• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 亜津子  KOBAYASHI Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00383555
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 一般教育部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 北里大学, 一般教育部, 教授
2010年度 – 2013年度: 北里大学, 一般教育部, 准教授
2012年度: 北里大学, 公私立大学の部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学 / 生命倫理学
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
在宅ケア / 訪問看護 / 看護倫理 / ナラティブ / ターミナルケア / 在宅医療 / QOL / 終末期ケア / 終末期 / ICT … もっと見る / ケア倫理 / 終末期医療 / 看護倫理学 / 生命倫理学 / 医療倫理 / 経営倫理 / 組織倫理 … もっと見る
研究代表者以外
訪問看護 / SNS / ICT(情報通信技術) / 情報倫理学 / プライバシー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  プライバシーに関する実証的・思想的研究の統合モデルの構築に向けた領域横断的探究

    • 研究代表者
      萩原 優騎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  ICT化によって変化する在宅ケア環境に生まれる倫理的課題の探究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 亜津子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  訪問看護倫理における医療とケア研究代表者

    • 研究代表者
      小林 亜津子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  訪問看護倫理の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 亜津子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      北里大学
  •  訪問看護が直面する意思決定のジレンマ研究代表者

    • 研究代表者
      小林 亜津子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命倫理学
    • 研究機関
      北里大学
  •  医療経営倫理の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 亜津子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2014 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 健康と社会・生活 第6版2023

    • 著者名/発表者名
      平野 かよ子、本多 敏明、松宮 朝、小林亜津子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840481571
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00039
  • [図書] 生命倫理のレッスン2022

    • 著者名/発表者名
      小林 亜津子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480251329
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00039
  • [図書] 看護のための生命倫理〔改訂三版〕2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亜津子
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02133
  • [図書] 看護のための生命倫理〔改訂三版〕2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亜津子
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00039
  • [図書] QOLって何だろう-医療とケアの生命倫理-2018

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      ちくまプリマー新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02133
  • [図書] ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障①健康と社会・生活2016

    • 著者名/発表者名
      平野かよ子、渡戸一郎、朝倉隆司、岩上真珠、田代順子、田尾雅夫、佐藤俊一、石原明子、明石純一、小林亜津子、島内憲夫、廣水乃生
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25500009
  • [図書] 生殖医療は人を幸せにするのか2014

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      光文社新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25500009
  • [図書] はじめて学ぶ生命倫理-いのちは誰が決めるのか2011

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ちくまプリマー新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [図書] はじめて学ぶ生命倫理--「いのち」は誰が決めるのか2011

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子著
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ちくまプリマー新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [図書] 護が直面する 11 のモラル・ジレンマ2010

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子著
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [図書] 看護のたあの生命倫理<改訂版>2010

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [図書] 看護のための生命倫理<改訂版>2010

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子著
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [雑誌論文] 自律尊重というカモフラージュー在宅ケアにおける看護師と患者のパワーバランスー2016

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 雑誌名

      北里大学一般教育部紀要

      巻: 21 ページ: 27-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25500009
  • [雑誌論文] 終末期医療の「最後の砦」としての終末期鎮静2011

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 雑誌名

      法政哲学

      巻: 第7号 ページ: 1-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [雑誌論文] 緩和医療の『最後の砦』としての終末期鎮静2011

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 雑誌名

      法政哲学

      巻: 第7号 ページ: 1-12

    • NAID

      40018914962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [学会発表] 訪問看護倫理における技術革新とケア2023

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      ICU哲学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00039
  • [学会発表] 実践と倫理-医療における倫理的ジレンマ-2017

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      法政大学文学部(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02133
  • [学会発表] 実践と倫理(1)倫理的ジレンマ2014

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      法政大学文学部(招待講演)
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25500009
  • [学会発表] 緩和医療の「最後の砦」としての終末期鎮静2010

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      法政哲学会
    • 発表場所
      法政大学市ケ谷キャンパス
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [学会発表] 緩和ケアの『最後の砦』としての終末期鎮静2010

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      法政哲学会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • [学会発表] 実践と倫理(1)倫理的ジレンマ(1)

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      法政大学文学部
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25500009
  • [学会発表] いのちは誰が決めるのか

    • 著者名/発表者名
      小林亜津子
    • 学会等名
      びわこ学園医療福祉センター野洲 第二回公開講座
    • 発表場所
      びわこ学園医療福祉センター野洲
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520029
  • 1.  中谷 常二 (70398501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  萩原 優騎 (20468565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi