• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

彦坂 信  Hikosaka Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00383844
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部, 部長
2023年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部, 部長
2023年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部形成外科, 診療部長
2022年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部, 診療部長
2021年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児外科系専門診療部, 部長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56070:形成外科学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
小区分56070:形成外科学関連
キーワード
研究代表者
quality of life / 患者報告アウトカム / 口唇口蓋裂 / 心理社会的特性 / 臨床実装 / 質問紙 / CLEFT-Q / 反応性評価 / 妥当性評価 / 主観的評価 / QOL / 生活の質 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 三次元的評価 / 相同モデル / 頭蓋縫合早期癒合症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  健常乳児頭蓋顔面モデルを用いた頭蓋顔面形態の三次元的評価法の開発

    • 研究代表者
      鎌田 将史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  口唇口蓋裂の患者報告アウトカムCLEFT-Qの計量心理学的特性の検証と臨床実装研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 信
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  口唇口蓋裂の患者報告アウトカム質問紙の妥当性評価と現状および治療有効性評価研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 信
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 鼻咽腔閉鎖機能不全に対する自家脂肪注入術2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛
    • 雑誌名

      PEPARS

      巻: 198 ページ: 78-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [雑誌論文] 口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖機能不全に対する自家脂肪注入術の1例2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、佐藤裕子、小林眞司、鈴木麻由美、福島 良子、吉田帆希
    • 雑誌名

      日本口蓋裂学会雑誌

      巻: 48 号: 1 ページ: 61-68

    • DOI

      10.11224/cleftpalate.48.61

    • ISSN
      0386-5185, 2186-5701
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] Construct validation of Japanese version of CLEFT-Q: cleft lip and palate-specific patient-reported outcomes measure.2023

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka M, Kaneko T, Gai R, Kobayashi S, Noguchi M, Tamada I, Yaguchi K, Yuzuriha S.
    • 学会等名
      International Society for Quality of Life Research 30th Annual Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] Construct-Validity of Japanese version of CLEFT-Q: cleft-specific patient-reported outcome questionnaire.2023

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka M, Kaneko T, Gai R, Kobayashi S, Noguchi M, Tamada I, Yaguchi K, Yuzuriha S.
    • 学会等名
      15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 鼻咽腔閉鎖機能不全に対する自家脂肪注入術2023

    • 著者名/発表者名
      赤堀 真, 鎌田 将史, 彦坂 信, 小林 眞司, 金子 剛, 佐藤裕子, 鈴木 麻由美, 福島 良子, 吉田 帆希.
    • 学会等名
      第41回日本頭蓋顎顔面外科学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 形成外科の観点からみる口唇口蓋裂診療における心理社会的支援の現状と未来.2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信, 小林 眞司, 杠 俊介, 玉田 一敬, 野口 昌彦, 矢口貴一郎, 蓋 若エン, 北畑伶奈, 内田真由佳, 鎌田将史, 赤堀 真, 金子 剛.
    • 学会等名
      第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂の患者立脚型評価質問紙「CLEFT-Q」2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信, 小林 眞司, 杠 俊介, 玉田 一敬, 野口 昌彦, 矢口貴一郎, 蓋 若エン, 金子 剛, 北畑伶奈, 内田真由佳
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂におけるアピアランス問題と「CLEFT-Q」2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信, 小林 眞司, 杠 俊介, 玉田 一敬, 野口 昌彦, 矢口貴一郎, 蓋 若エン, 北畑伶奈, 内田真由佳, 金子 剛.
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂におけるQOL-PRO2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信
    • 学会等名
      QOL-PRO研究会 第19回研究セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂の患者報告アウトカム質問紙「CLEFT-Q」の妥当性評価2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、小林 眞司、杠 俊介、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口貴一郎、蓋 若エン、 北畑伶奈、内田真由佳
    • 学会等名
      QOL-PRO研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂用質問紙「CLEFT-Q」による患者視点からの評価を取り入れたチーム医療2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、繼 渉、馬場美帆、馬場祥行、佐藤裕子
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂のQOLを計測する質問紙「CLEFT-Q」を用いた顔貌とそれに関連する心理社会面へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、 小林 眞司、杠 俊介、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口貴一郎、蓋 若エン、 北畑伶奈、内田真由佳
    • 学会等名
      日本頭蓋顎顔面外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] Validation of Japanese version of CLEFT-Q: cleft-specific patient-reported outcome questionnaire2022

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka Makoto, Kaneko T, Morimoto N, Baba Y, Sato Y, Kobayashi S, Tamada I, Noguchi M, Yaguchi K, Yuzuriha S, Gai R
    • 学会等名
      International Congress of Cleft Lip, Palate & Related Craniofacial Anomalies,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂用質問紙「CLEFT-Q」による患者視点からの評価を取り入れたチーム医療2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、北畑伶奈、内田真由佳、 繼 渉、馬場美帆、守本倫子、馬場祥行、佐藤裕子
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] Validation of Japanese version of CLEFT-Q: cleft-specific patient-reported outcome questionnaire.2022

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka M, Kaneko T, Morimoto N, Baba Y, Sato Y, Kobayashi S, Tamada I, Noguchi M, Yaguchi K, Yuzuriha S, Gai R
    • 学会等名
      International Congress of Cleft Lip, Palate and Craniofacial Anomalies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂患者のQOLを含めた患者報告アウトカムを点数化する質問紙CLEFT-Q:bio-psycho-socialのtrinity2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、蓋 若エン、杠 俊介、小林 眞司、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口 貴一郎
    • 学会等名
      日本頭蓋顎顔面外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂の患者報告アウトカム質問紙CLEFT-Q日本語版の完成と妥当性評価研究計画2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、守本倫子、馬場祥行、佐藤裕子、蓋 若エン、杠 俊介、小林 眞司、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口 貴一郎
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • 1.  杠 俊介 (10270969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  蓋 若エン (30759220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  玉田 一敬 (60348688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  野口 昌彦 (80561258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  小林 眞司 (90464536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  鎌田 将史 (60815950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 学 (20507959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 啓道 (80323012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi