• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野田 隆生  Noda Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00390097
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 華頂短期大学, 幼児教育学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 華頂短期大学, 教養科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 華頂短期大学, その他部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学
キーワード
研究代表者
お迎え / 死生観と生死観 / エンドオブライフケア / 緩和ケア病棟 / 死生観 / 生命倫理 / ビハーラ / 看取り環境 / 社会史 / 臨終行儀 … もっと見る / 宗教社会学 / ターミナルケア / 医療倫理 / 死生学 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  老健・介護施設における看取り環境の改善方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野田 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      華頂短期大学

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 ~後篇~2017

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.19

      巻: 19(12) ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 ~前篇~2017

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.19

      巻: 19(12) ページ: 92-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 近世仏教と看取りの文化 その二 ~信仰と「死」の看取り~2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.1

      巻: 18 ページ: 86-88

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 近世仏教と看取りの文化 その三 ~看取るものと看取られるもの~2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.2

      巻: 18 ページ: 73-75

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 「看取り環境」の創造と地域包括ケアシステム~住み慣れた地域で最期を生きるために~2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.3

      巻: 18 ページ: 68-70

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 日本の歴史に学ぶ「臨終の作法」2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 16 ページ: 90-93

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 その二 ~論考から読み解く生死観~2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.11

      巻: 17 ページ: 71-73

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 近世仏教と看取りの文化 その一 ~幕藩体制下の仏教と民衆~2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.13

      巻: 17 ページ: 80-82

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 その一 ~「いのち」への問い~2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.10

      巻: 17 ページ: 81-83

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 日本の歴史に学ぶ「臨終の作法」―「平穏死」と「お迎え」―2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.6

      巻: 17 ページ: 90-93

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [学会発表] 総括講演;ビハーラの実践と今後の課題(ミニ・シンポジウム;ビハーラの実践と仏教カウンセリング)2018

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 学会等名
      佛教大学ビハーラ研究会;ミニ・シンポジウム(2018,3,23;佛教大学四条センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [学会発表] 生死の看取り~「死」は「点」なのか?2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 学会等名
      いのちの教育実践研究会―教師の視点をいかにもつか
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • 1.  村岡 潔 (10309081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大西 次郎 (20388797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi