• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Grabda Mariusz  GRABDA Mariusz

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

GRABDA Mariusz  GRABDA Mariusz

隠す
研究者番号 00400432
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付)
2005年度 – 2006年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 研究機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
研究代表者以外
リサイクル工学
キーワード
研究代表者以外
test of hazards substances / Reach directive / RoHs directive / environmental regulations / RoHS指令 / フッ素 / 環境技術 / 環境政策 / 廃棄物再資源化 / 3R技術 … もっと見る / マテリアルフロー / 溶出試験 / Reach指令 / RoHs指令 / 環境規制 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  Theoretical identification of efficient ionic liquid extraction solvents for removal of POPs from water研究代表者

    • 研究代表者
      Grabda Mariusz
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  3R(リユース・リディース・リサイクル)技術開発に及ぼす環境規制のあり方

    • 研究代表者
      中村 崇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  中村 崇 (20112360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柴田 悦郎 (70312650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉本 敦 (10264350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  葛西 栄輝 (50134044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  MARIUSZ Grabda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi