• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 幸光  SUZUKI Yukimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00401513
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任助教
2007年度 – 2008年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 産学官連携研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子化学 / ナノ構造科学
キーワード
研究代表者
(3)高分子構造・物性 / (2)高分子合成 / (1)ナノ材料 / 官能基変換 / 高分子薄膜 / ブロック共重合体 / ナノ材料 / ナノフィルター / 物性 / 高分子構造 / 高分子合成
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  •  一軸配向ポーラス高分子超薄膜の空孔内壁面での自在官能基変換研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 幸光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高分子化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ブロックポリマーの連結点一分子機能化による表面官能基化されたナノフィルターの作製研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 幸光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2011 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Block Copolymer Permeable Membrane with Visualized High-Density Straight Channels of Poly(ethylene oxide)2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto, Taro Kimura, Motonori Komura, Yukimitsu Suzuki, Tomokazu Iyoda, Sadayuki Asaoka, Haruyuki Nakanishi
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 21 ページ: 918-926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21750114
  • [産業財産権] ミクロ相分離膜構遺膜、及びその製造方法2007

    • 発明者名
      彌田智一、浅岡定幸、鈴木幸光、中西治通、松本信一、有川英一
    • 権利者名
      国立大学法人 東京工業大学、トヨタ自動車株式会社
    • 出願年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [産業財産権] ミクロ相分離膜構造膜、及びその製造方法2007

    • 発明者名
      彌田智一、浅岡定幸、鈴木幸光、中西治通、松本信一、有川英一
    • 権利者名
      国立大学法人 東京工業大学、トヨタ自動車株式会社
    • 出願年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] スルホン酸を空孔壁面に有するナノポーラスポリマーメンブレン2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、伊藤香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21750114
  • [学会発表] 熱誘起開裂性リンカーを有する両親媒性液晶ブロック共重合体のミクロ相分離薄膜2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、浅岡定幸、鎌田香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] 両親媒性液晶ブロック共重合体の相分離界面の修飾 : スルホン酸エステルの連結点の熱開裂を利用したナノポーラス薄膜の作製2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、鎌田香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      日本化学会第89回春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] スルホン酸残基を内壁にもつ貫通ナノ細孔ポリマーメンブレン2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、伊藤香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学 工学部 黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21750114
  • [学会発表] 熱開裂性ブロック共重合体からのナノポーラス高分子薄膜と空孔内壁機能化2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、鎌田香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] 両親媒性液晶ブロック共重合体の相分離界面の修飾 : スルホン酸エステルの連結点の熱開裂を利用したナノポーラス薄膜の作製2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、鎌田香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      干葉
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] 開裂性リンカーを組み込んだ両親媒性液晶ブロック共重合体の合成とナノ相分離構造2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、鎌田香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] 開裂性リンカーを組み込んだ両親媒性液晶ブロック共重合体の合成とナノ相分離構造2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、鎌田香織、小村元憲、彌田智一
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077
  • [学会発表] 開裂性リンガーを組み込んだ両親媒性液晶ブロック共重合体の合成とナノ相分離構造2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸光、浅岡定幸、彌田智一
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710077

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi