• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎 史朗  KAWASAKI Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00403816
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2008年度 – 2009年度: 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2007年度: 愛媛大学, 医学部・附属病院, 医員
2005年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
前部硝子体膜 / Miyake-Apple view / フルオレセインビーズ / 後房-硝子体バリア / 粘弾性物質 / ハイドロダイセクション / 前部硝子体膜破裂 / 術後眼内炎 / 前房内投与 / 白内障手術術後眼内炎 … もっと見る / 硝子体薬物濃度 / 動物モデル / レボフロキサシン / 薬物動態 / 白内障術後眼内炎 … もっと見る
研究代表者以外
免疫学的療法 / 温度感受性 / 免疫療法 / 樹状細胞 / monocyte / アカントアメーバ角膜炎 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  白内障手術後に発症する化膿性眼内炎の原因と対策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  白内障手術術後に発症する化膿性眼内炎の発症原因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  樹枝状細胞の抗アカントアメーバー作用の研究

    • 研究代表者
      大橋 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Disruption of Posterior Chamber-Anterior Hyaloid Membrane Barrier during Phacoemulsification and Aspiration as revealed by Contrast-Enhanced Magnetic2009

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kawasaki, Takashi Suzuki, Masahiko Yamaguchi, Yoshitaka Tasaka, Atsushi Shiraishi, Toshihiko Uno, Masanori Sadamoto, Noriyoshi Minami, Kiyokazu Naganobu, and Yuichi Ohashi
    • 雑誌名

      Resonance Imaging. (in press)

      ページ: 127-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791274
  • [雑誌論文] Topics前部硝子体膜破裂2009

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗
    • 雑誌名

      眼科プラクティス 28巻

      ページ: 182-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791688
  • [雑誌論文] わが国の術後眼内炎動向は?2009

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 臨時増刊号 眼感染症Now! 26

      ページ: 69-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791688
  • [雑誌論文] IV戦略的に治療する!1.薬物治療4)前房内投与2009

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗
    • 雑誌名

      眼科プラクティス 28

      ページ: 294-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791688
  • [雑誌論文] Disruption of Posterior Chamber-Anterior Hyaloid Membrane Barrier during Phacoemulsification and Aspiration as revealed by Contras t-Enhanced Magnetic Resonance Imaging

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kawasaki, et.al.
    • 雑誌名

      Archives of Ophthalmology 127(In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791274
  • [学会発表] 知られざる眼内炎リスクファクターAHTとは?2009

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗
    • 学会等名
      第63回日本臨床眼科学会モーニングセミナー
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791688
  • [学会発表] 家兎水晶体摘出眼におけるレボフロキサシン前房内投与後の眼内薬物動態2008

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗,鈴木崇,大橋裕一
    • 学会等名
      第45回日本眼感染症学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791274
  • [学会発表] レボフロキサシン濯流下の超音波水晶体摘出術における家兎硝子体内薬物動態の検討2007

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗, 鈴木崇, 大橋裕一
    • 学会等名
      第44回眼感染症学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791274
  • [学会発表] レボフロキサシン灌流下の超音波水晶体摘出術における家兎硝子体内薬物動態の検討2007

    • 著者名/発表者名
      川崎史朗,鈴木崇,大橋裕一
    • 学会等名
      第44回眼感染症学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791274
  • 1.  大橋 裕一 (00116005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇野 敏彦 (50243796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi