• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 竜作  Hashimoto Ryusaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00411372
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授
2014年度 – 2020年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授
2015年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科, 准教授
2011年度 – 2015年度: 北海道医療大学, 心理科学部, 准教授
2013年度: 北海道医療大学, 心理科学部言語聴覚療法学科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 大阪医大, 医学部, 助教
2007年度: 大阪医科大学, 医学部, 助教
2006年度: 大阪医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
機能的磁気共鳴画像法 / 発達性ディスレクシア / バイオフィードバック / 評価 / 微細神経学的徴候 / 発達性協調運動障害 / DCDチェックリスト / 視覚的フィードバック / 自律神経活動 / 発達性協調運動症 … もっと見る / 特異的言語障害 / 認知神経科学 / 機能的MRI / 非音韻性言語障害 / 音韻障害 / 認知神経心理学的モデル / 脳機能画像研究 / 脳機能画像法 / 発達性読み書き障害 … もっと見る
研究代表者以外
失語症 / 皮膚コンダクタンス反応 / 喚語障害 / 自律神経系 / 自律神経活動 / 限局性学習症 / 脳損傷 / 認知行動療法 / 社交不安障害 / Type Dパーソナリティ / 経皮的迷走神経刺激 / 童歌 / NIRS / リズム / 振動覚 / 先天性難聴 / 文脈 / コミュニケーション / コミュニケーション文脈 / ビデオフィードバック / 動作法 / 言語発達障害児 / 心理学的介入 / ローレンツプロット解析 / 発話課題 / オンラインカウンセリング / 注意バイアス修正法 / 暴露療法 / 古典的条件付け / 過敏性腸症候群 / 脳機能画像検査 / 事象関連電位 / 縦断調査 / 学習障害 / 遺伝子 / 脳機能計測 / 縦断研究 / 発達性ディスレクシア / プライミング / 言語聴覚療法 / visual word form / プライミング効果 / 語彙判断 / リハビリテーション / 語性失読 / 読み書き訓練 / 言語訓練 / 大脳損傷 / 純粋失読 / 発達障害 / ディスレクシア / 発達性協調運動症 / 特異的言語障害 / 質問紙 / 脳磁図 / 神経発達症 / 書字障害 / 読字障害 / 情動 / 情動的処理 / 自律神経反応 / 自律神経 / トライアングルモデル / 仮名無意味綴り / 二重経路従属モデル / 無意味綴り / 語彙化錯読 / ソーシャルネットワーキングサイト / メンタルサポートマップ / 心理-教育的支援 / 阻害要因 / 視覚化 / 特別支援教育 / 社会資源 / 支援 / 子育て / 鳥瞰図 / 子育てサポート・メンタルマップ / 住民参加型授業 / 過疎地域 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  Type Dパーソナリティにおけるストレス応答と自律神経機能の関連性

    • 研究代表者
      百々 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  失語症者の喚語障害の回復過程における発話感覚の変容に関する包括的メカニズムの検証

    • 研究代表者
      黒崎 芳子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  振動覚を介した日本語特有のリズム刺激による脳局在的・機能的活動の測定

    • 研究代表者
      才川 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  言語発達障害児に対する動作体験とビデオフィードバックをもちいた評価と指導法の構築

    • 研究代表者
      小林 健史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  失語症患者のコミュニケーション文脈に基づく喚語機能の促通・抑制メカニズムの解明

    • 研究代表者
      黒崎 芳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
      北海道医療大学
  •  DCD児に対する視覚的バイオフィードバックをもちいた漸進的筋弛緩訓練法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 竜作
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  下痢型IBSを対象とした暴露療法:消化管症状に対する不安条件付けの消去

    • 研究代表者
      西郷 達雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  社交不安障害患者のための視線を標的としたエクスポージャープログラムの開発

    • 研究代表者
      百々 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  語性失読の障害機序の解明と、それに基づいた訓練手技の開発に関する研究

    • 研究代表者
      遠藤 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  限局性学習症(発達性ディスレクシア)の発達軌跡の解明

    • 研究代表者
      関 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  読字障害における中間表現型:認知・知覚機能のサブグループ化と介入支援方法の開発

    • 研究代表者
      柳生 一自
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  失語症患者の喚語過程における情動的処理の影響に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      黒崎 芳子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  社交不安障害患者のためのタブレットを活用した認知行動療法プログラムの開発

    • 研究代表者
      百々 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  読みの習熟に伴う、脳内ネットワークの変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 竜作
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  語彙化錯読の発現機序の解明と訓練手技の開発に関する研究

    • 研究代表者
      遠藤 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  過疎地域における住民参加型の特別支援教育体制の有効性:心理-教育的支援を通じて

    • 研究代表者
      小林 健史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  ディスレクシア児の理解に向けた文字獲得・習熟に関する認知神経科学的モデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 竜作
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  読み書き障害児に対する効果的な書字学習法の検討―認知神経科学的アプローチ―研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 竜作
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  脳機能画像法による読み書き障害児の障害メカニズムの解明と、訓練の効果評定の試み研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 竜作
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      大阪医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中外医学社2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子、遠藤佳子、丹治和世、大槻美佳、三村將、菊池大一、藤井俊勝、橋本律夫、下村辰雄、今村徹、月浦崇、上田敬太、松田実、寺田さとみ、武田克彦、平山和美、太田久晶、石合純夫、永井知代子、櫻井靖久、他
    • 出版者
      症例で学ぶ高次脳機能障害学ー病巣部位からのアプローチー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350589
  • [図書] 漢字の読み書きに困難のある子のスーパーイラスト漢字 小学6年編2013

    • 著者名/発表者名
      佐竹真次、齋藤美江、橋本竜作、斎藤丈寛
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [雑誌論文] Validity and reliability of a wearable photoplethysmographic sensor as an indicator of autonomic nervous system activity in psychophysiological studies.2023

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Hamabata, Naomi Dodo, Ryusaku Hashimoto
    • 雑誌名

      北海道医療大学心理科学部研究紀要

      巻: 18・19 ページ: 15-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03291
  • [雑誌論文] Lexical prosodic representation and access in Japanese children with developmental dyslexia2023

    • 著者名/発表者名
      Iwata Michiru、Hashimoto Ryusaku、Seki Ayumi
    • 雑誌名

      Dyslexia

      巻: - 号: 3 ページ: 255-263

    • DOI

      10.1002/dys.1737

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02713
  • [雑誌論文] Convergent validity of the developmental coordination disorder checklist using soft neurological signs.2022

    • 著者名/発表者名
      Sueda Keitaro, Hashimoto Ryusaku, Ueda Toshihiko
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44 号: 1 ページ: 17-29

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.08.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03291
  • [雑誌論文] Word recall process and physiological activation in the tip-of-the-tongue state: Comparison of young and middle-aged groups.2022

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki, Y., Hashimoto, R., Funayama, M., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 106 ページ: 103433-103433

    • DOI

      10.1016/j.concog.2022.103433

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11165
  • [雑誌論文] 理解されにくい特異的言語障害と具体的支援2021

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作 小林健史
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 69(5) ページ: 420-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03051
  • [雑誌論文] Development of a reading difficulty questionnaire for adolescents in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Yagyu Kazuyori、Hashimoto Ryusaku、Shimojo Atsushi、Iwata Michiru、Sueda Keitaro、Seki Ayumi、Shiraishi Hideaki、Saito Takuya
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 43 号: 9 ページ: 893-903

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.05.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02713
  • [雑誌論文] Development of a movement questionnaire adapted for Japanese culture for elementary school children2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Ryusaku、Sueda Keitaro、Yagyu Kazuyori
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 42 号: 3 ページ: 237-247

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.11.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03291, KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [雑誌論文] 構文能力スクリーニング検査の学年別変化と、妥当性と信頼性について2019

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作, 岩田みちる, 鈴木麻希, 柳生一自, 関あゆみ
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 28 ページ: 59-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01386
  • [雑誌論文] ハーブティが副交感神経活動へ及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      百々尚美・橋本竜作
    • 雑誌名

      北海道医療大学心理科学部研究紀要

      巻: 13・14 ページ: 15-22

    • NAID

      120006732533

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03149
  • [雑誌論文] Autonomic Nervous System Activity during a Speech Task.2019

    • 著者名/発表者名
      Dodo, N., & Hashimoto, R.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 13 ページ: 406-406

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00406

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01386, KAKENHI-PROJECT-18K03149
  • [雑誌論文] 構文能力スクリーニング検査の学年別変化と、その妥当性と信頼性について2019

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作、岩田みちる、鈴木麻希、柳生一自、関あゆみ
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 28 ページ: 59-71

    • NAID

      130007949939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 構文能力スクリーニング検査の学年別変化と、その妥当性と信頼性について2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 竜作, 岩田 みちる, 鈴木 麻希, 柳生 一自, 関 あゆみ
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 28 ページ: 59-71

    • NAID

      130007949939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [雑誌論文] 文法障害を主徴とする特異的言語障害を合併した成人自閉スペクトラム症の 1 例2018

    • 著者名/発表者名
      小川七世, 橋本竜作, 宇野洋太, & 岡田俊
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 15 ページ: 91-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01386
  • [雑誌論文] Retrospective time estimation following damage to the prefrontal cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Y., Terasawa Y., Ibata Y., Hashimoto R., & Umeda S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuropsychology

      巻: - 号: 1 ページ: 135-153

    • DOI

      10.1111/jnp.12171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03740, KAKENHI-PROJECT-15K01386
  • [雑誌論文] The effect of anxiety sensitivity on psychological and biological variables during the cold pressor test2017

    • 著者名/発表者名
      Dodo Naomi、Hashimoto Ryusaku
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience

      巻: 205 ページ: 72-76

    • DOI

      10.1016/j.autneu.2017.05.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380939
  • [雑誌論文] Pure agraphia after infarction in the superior and middle portions of the left precentral gyrus: Dissociation between Kanji and Kana.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki, Y., Hashimoto, R., Tatsumi, H., & Hadano, K.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 26 ページ: 150-152

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2015.08.030

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01386
  • [雑誌論文] 視床の損傷による健忘2016

    • 著者名/発表者名
      平山和美・鈴木麻希・橋本竜作
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 34 ページ: 500-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 特異的言語障害を伴う発達性ディスレクシアの1例2016

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作,岩田みちる,下條暁司,柳生一自,室橋春光
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 36 ページ: 432-439

    • NAID

      130006140535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 子育てサポート・メンタルマップを用いた評価と支援2015

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作
    • 雑誌名

      発達障害支援システム学会

      巻: 14(1) ページ: 1-4

    • NAID

      40020536420

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [雑誌論文] 顔の動的表情刺激に関する心理的評価2015

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作,百々尚美,金澤潤一郎,冨家直明
    • 雑誌名

      北海道医療大学心理科学部研究紀要

      巻: 10 ページ: 1-19

    • NAID

      120005598516

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 顔の動的表情刺激に関する心理的評価2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 竜作・百々 尚美・金澤 潤一郎・冨家 直明
    • 雑誌名

      北海道医療大学心理科学部研究紀要

      巻: 10 ページ: 1-19

    • NAID

      40020460554

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380939
  • [雑誌論文] The Effect of Anxiety Sensitivity on the Autonomic Nervous Reaction during the Cold Pressor Test: A Pilot Study2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Dodo, Ryusaku Hashimoto
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology and Behavioral Sciences

      巻: 5 ページ: 179-183

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380939
  • [雑誌論文] 子育てサポートメンタルマップを用いた評価と支援2015

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作
    • 雑誌名

      発達障害支援システム学研究

      巻: 14 ページ: 1-4

    • NAID

      40020536420

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [雑誌論文] 発達性ディスレクシアにおけるReyの複雑図形と文字の書き写しに関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      岩田みちる,下條暁司,橋本竜作,柳生一自,室橋春光
    • 雑誌名

      子ども臨床発達研究

      巻: 7 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 読み書き困難児に対する指導の一例2015

    • 著者名/発表者名
      岩田みちる,草薙静江,橋本竜作,柳生一自,室橋春光
    • 雑誌名

      子ども臨床発達研究

      巻: 7 ページ: 49-55

    • NAID

      120005595724

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 特別支援学校における言語指導―言語聴覚士と学校教諭との連携―2014

    • 著者名/発表者名
      玉重詠子,橋本竜作,小林健史,前田秀彦,葛西聡子,萬谷きみ子.
    • 雑誌名

      聴覚言語障害

      巻: 43 ページ: 57-63

    • NAID

      40020358289

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 特異的言語障害例に対する受動態文の誘導法に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      小林健史,橋本竜作,尾野美奈,玉重詠子,今井智子
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 11 ページ: 321-328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [雑誌論文] 特異的言語障害例に対する受動文の誘導法に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作 尾野美奈ほか
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 11 ページ: 321-328

    • NAID

      40020349747

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [雑誌論文] 発達性ディスレクシアと脳2012

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作
    • 雑誌名

      BRAIN MEDICAL

      巻: Vol.24 ページ: 25-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [雑誌論文] A Validation Study of the Japanese Version of the Addenbrooke's Cognitive ExaminationRevised2012

    • 著者名/発表者名
      KH dos Santos Kawata, Hashimoto R, Nishio N, Hayashi A, Ogawa N, Kanno S, Hiraoka K, Yokoi K, Iizuka O, Mori E
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord Extra

      巻: Vol.2 ページ: 29-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [雑誌論文] 小児の単語速読検査の作成の試み-小学3年生男児を対象とした信頼性と妥当性の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作, 柏木 充, 鈴木周平
    • 雑誌名

      脳と発達 (印刷中)

    • NAID

      10024845551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730563
  • [雑誌論文] 読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の1例2006

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作 ほか
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 26・4

      ページ: 368-376

    • NAID

      10018718200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730563
  • [学会発表] 軽度失語症者の喚語機能と生理的活性化に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      黒崎芳子、橋本竜作、船山道隆、寺澤悠理、梅田聡
    • 学会等名
      第46回日本神経心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11165
  • [学会発表] 舌運動による舌・口蓋刺激誘発20-Hz脳磁場活動の変化2019

    • 著者名/発表者名
      前澤 仁志, 柳生 一自, 白石 秀明, 橋本 洋章, 平田 雅之
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [学会発表] 仮名の文字-音韻変換および意味アクセスに関わる脳活動について2018

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作、鈴木麻希、小川七世、横井香代子、森悦朗
    • 学会等名
      第42回日本神経心理学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [学会発表] 中高生における読みの困り感:評価用質問紙の作成2017

    • 著者名/発表者名
      柳生一自、橋本竜作、下條暁司、岩田みちる、須山聡、前田珠希、白石秀明、齊藤卓弥、
    • 学会等名
      第59回小児神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [学会発表] 中高生における読みの困り感:音読検査から2017

    • 著者名/発表者名
      柳生一自、橋本竜作、下條暁司、岩田みちる、須山聡、前田珠希、白石秀明、齊藤卓弥、
    • 学会等名
      第59回小児神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [学会発表] 中高生における読字障害スクリーニング、診断のための質問紙および音読検査の開発2017

    • 著者名/発表者名
      柳生一自、橋本竜作、下條暁司、岩田みちる、須山聡、前田珠希、白石秀明、齊藤卓弥
    • 学会等名
      第58回児童青年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [学会発表] 重度の相貌失認を伴う連合型視覚失認例の 喚語および文字再認における自律神経反応に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      黒崎芳子、船山道隆、寺澤悠理、橋本竜作、梅田聡
    • 学会等名
      第41回 日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01386
  • [学会発表] Neural correlates for preventing the production of lexicalization errors in non-word reading.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto R, Suzuki M, Ogawa N, Yokoi K, Endo K, Hirayama K, Mori E
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, JAPAN
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [学会発表] The Effect of Anxiety Sensitivity on the Autonomic Nervous Reaction During the Cold Pressor Test2016

    • 著者名/発表者名
      Dodo,N. & Hashimoto,R
    • 学会等名
      The 31th World Congress of International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380939
  • [学会発表] The Effect of Anxiety Sensitivity on the Autonomic Nervous Reaction During the Cold Pressor Test2016

    • 著者名/発表者名
      Dodo N, Hashimoto R
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, JAPAN
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [学会発表] ディスレクシア児童の脳機能変化―脳磁検査を用いて2016

    • 著者名/発表者名
      柳生一自、下條暁司、白石秀明、岩田みちる、橋本竜作、関あゆみ、室橋春光、須山聡、齊藤卓弥
    • 学会等名
      第58回小児神経学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル新宿(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04802
  • [学会発表] 特異的言語障害が疑われた事例の文法障害の検討:構文検査の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岩田みちる,橋本竜作,柳生一自,下條暁司,関あゆみ,室橋春光
    • 学会等名
      第15回 発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [学会発表] ディスレクシアに対する脳磁図を用いたアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      柳生一自,下條暁司,岩田みちる,橋本竜作,関あゆみ,白石秀明,室橋春光
    • 学会等名
      第15回 発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [学会発表] 発達性読字障害と特異的言語障害(文法障害)を示した女児例2015

    • 著者名/発表者名
      柳生一自,橋本竜作,岩田みちる,下條暁司,室橋春光.
    • 学会等名
      第57回 日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870516
  • [学会発表] 受動態の使用に困難を示したSLI児2012

    • 著者名/発表者名
      小林健史、橋本竜作、尾野美奈、玉重詠子、今井智子
    • 学会等名
      第34回コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [学会発表] 読みの習熟にともなう脳活動の変化について2012

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作、鈴木麻希、小川七世、横井香代子、森悦朗
    • 学会等名
      第14回ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー病の認知症患者を区別するためにアデンブルック認知機能検査(ACE-R)日本語版の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      河田サントス・ケルシ人美、馬場徹、横井香代子、西尾慶之、橋本竜作、林敦子、小川七世、菅野重範、平岡宏太郎、飯塚統、森悦朗
    • 学会等名
      第17回日本精神神経医学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [学会発表] Addenbrooke's Cognitive Examination- Revised(ACE-R)日本語版の作成とその妥当性2011

    • 著者名/発表者名
      河田サントス・ケルシ人美、橋本竜作、西尾慶之、小川七世、菅野重範、平岡宏太郎、横井香代子、飯塚統、森悦朗
    • 学会等名
      第35回日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830059
  • [学会発表] Phonological Writing in Dyslexic Children:An fNIRS study2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Ryusaku, Kashiwagi Mitsuru, Iwaki Sunao, Suzuki Shuhei.
    • 学会等名
      The 13th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Illinois. Chicago. USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730563
  • [学会発表] 子育てメンタルサポートマップを用いた評価と支援

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作
    • 学会等名
      発達障害支援システム学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [学会発表] 受動態の使用に困難を示したSLI児

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作 玉重詠子 今井智子 尾野美奈
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      広島県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • 1.  百々 尚美 (70351707)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  黒崎 芳子 (80736322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  辰巳 寛 (70514058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小林 健史 (60583903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  遠藤 佳子 (60569466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  柳生 一自 (90597791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  関 あゆみ (10304221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  森 悦朗 (30368477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金澤 潤一郎 (80632489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  波多野 和夫 (80280791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  齊藤 卓弥 (20246961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  須山 聡 (70758581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  白石 秀明 (80374411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  内山 仁志 (60348604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷中 久和 (60548907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥村 安寿子 (60749860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小枝 達也 (70225390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西郷 達雄 (50622255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田山 淳 (10468324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱口 豊太 (80296186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  才川 悦子 (60404688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  辻村 礼央奈 (30913347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  葛西 聡子 (60731693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  梅田 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  寺澤 悠理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi