• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 智之  Saito Tomoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斎藤 智之  SAITO Tomoyuki

隠す
研究者番号 00414483
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 主任研究員 等
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員等
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 主任研究員 等
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 … もっと見る
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 森林総合研究所東北支所, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員
2015年度: 独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 研究員
2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員
2013年度: 独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, その他
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 主任研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人森林総合研究所, 研究員
2010年度: 森林総合研究所, 木曽試験地, 研究員
2009年度: 独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 主任研究員
2006年度 – 2009年度: 独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 研究員
2007年度: 森林総合研究科, 木曽試験地, 研究員
2006年度 – 2007年度: 森林総合研究所, 木曽試験地, 研究員
2005年度: 独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
森林科学 / 森林科学
研究代表者以外
森林科学 / 林学・森林工学 / 森林科学 / 小区分40010:森林科学関連 / 自然共生システム
キーワード
研究代表者
刈払い試験 / フレノック散布試験 / 種子生産の豊凶 / 操作実験 / 下刈り / 前更更新法 / チマキザサ / 林床処理 / 施業 / 善更更新 … もっと見る / 薬剤散布 / 刈り払い / 前生稚樹 / 前更更新 / ヒノキ林 / ササの抑制 / 伐前地拵え / 天然更新 / 優占メカニズム / 資源獲得様式 / 環境資源量測定 / クローン識別 / ササ類 / 土壌栄養塩 / 光量子量 / 環境資源量 / クローナルフラグメント / 成長解析 / ササ / 光環境のヘテロ性 / クローナル植物 / 保全 / 保護 / 森林生態 … もっと見る
研究代表者以外
bamboo / クローナル植物 / 一斉開花 / ササ / DNA / 生態 / 竹 / 地下茎 / DNA解析 / マイクロサテライトマーカー / ジェネット構造 / タイ / Bamboo / 長寿命一回繁殖性 / 開花習性 / 土壌 / クローン構造 / 遺伝的多様性 / 焼畑 / 広域開花 / ネズミ / 一斉開花枯死 / キャビテーション / 乾燥 / フェノロジー / 光合成 / 乾季 / 熱帯季節林 / 生態学 / 立地環境 / 山火事耐性 / 一斉開花現象 / ケイ酸集積 / タイ王国 / タケ4種共存 / ケイ素 / タケ4種共存 / 耐陰性 / クローン繁殖 / マルチプレックス EST-SSR / ヒノキアスナロ / 伏条 / 栄養塩 / 環境変動 / 降水変動 / Dry Dipterocarp Forest / Dry Evergreen Forest / Dillwnia parviflora / エルニーニョ / Mixed Deciduous Forest / 開花フェノロジー / 炭素循環 / 降水量シフト / 蒸散流 / 炭素貯留 / 木部道管 / 気孔コンダクタンス / 森林火災 / 降水量変動 / 温暖化 / 森林機能 / 土壌タイプ / 天然林 / タケ / 土壌呼吸 / 山火事 / 生理機能データベース / 寿命 / Mutation Clock / コアレセント理論 / ジェネット / 体細胞突然変異 / 次世代シーケンサー / 齢 / SNPs / GBS / NGS / 林冠構造 / タケササ類 / 一斉更新過程 / クローン特性 / 一斉更新 / 生理的統合 / ジェネット動態 / 発育段階 / 更新 / タケササ / クローン成長 / extensive flowering / shifting cultivation / rodent / ecology / gregarious flowering / インド / 結実 / 広域的調査 / 焼畑地 / ネズミ個体群動態 / 実生回復 / 開花様式 / 大面積開花 / 竹類ムーリー / 開花 / DNA analysis / demography / clonal structure / microsatellite / regeneration process / mass flowering and death / Sasa / clonal plants / 超寿命一回繁殖性植物 / クローン動態 / デモグラフィー / 回復過程 / 部分開花 / 近交弱勢 / 国際研究者交流 / 地下茎の長さ / 自殖率 / ジェネット空間構造 / 開花習性の進化 / 繁殖成功度 / 空間ジェネット構造 / 進化 / 分解 / 樹木 / 土壌断面 / 窒素濃度 / 草原 / 森林 / 過去の土地利用 / 炭素 / 養分 / 土地利用 / ジェネット平面構造 / 遺伝子流動 / 分子生態学 / 保全 / 保護 / 森林生態 / 生活史特性 / 生態系 / Melocanna baccifera / 衛星データ / DNA分析 / 竹類 / 光阻害 / 水利用 / 強光阻害 / 乾季常緑樹 / 乾季落葉樹 / 強光ストレス / 水ストレス / 炭素固定 / 炭素フラックス / 土壌栄養塩 / 木部キャビテーション / 栄養塩サイクル / 分解者 / 多様性 / 群集 / 林学 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (109件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  山火事耐性に注目した熱帯季節林のタケ類4種の共存機構

    • 研究代表者
      平井 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  タイ低地熱帯季節林の森林タイプの成立要因と降水量シフトによる森林機能への影響評価

    • 研究代表者
      石田 厚
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  伐採前のササ抑制とヒノキの前生稚樹による確実な天然更新研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 智之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  一斉更新過程における”陣取り”の役割ータケササ類のクローン特性の進化と適応的意義

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  チシマザサ集団を用いたミューテーションクロックの開発

    • 研究代表者
      井上 みずき
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  低木として長期にわたり生きる高木ヒバの更新戦略

    • 研究代表者
      八木橋 勉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林総合研究所
  •  温帯性Bambooの開花周期はなぜ長いのか?ジェネット混在型競争回避仮説の検証

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  過去の土地利用が生態系の炭素、養分の蓄積及び植物の養分利用に与える影響

    • 研究代表者
      長谷川 元洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  林床におけるササの優占メカニズムの解明-個体単位の資源獲得様式と成長の関係-研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 智之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  インドミゾラム州における竹類の大面積一斉開花枯死が地域の生態系と焼畑に及ぼす影響

    • 研究代表者
      柴田 昌三
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ササはなぜ一斉開花するのか?遺伝的多様性に果たす一斉開花の役割の解析

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  東南アジア熱帯林の栄養塩および炭素固定能の評価と保全

    • 研究代表者
      石田 厚
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  カラマツ人工林の植物の多様性が分解者群集の多様性および機能に与える影響の解明

    • 研究代表者
      長谷川 元洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  インド・ミゾラム州における竹類ムーリーの大面積開花に関する生態的研究

    • 研究代表者
      柴田 昌三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  一斉枯死後のササ群落は何年で回復するのか-群落形成期におけるクローン動態の解明-

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] マルチプレックス EST-SSR 分析を用いたヒノキアスナロ天然林における稚樹のクローン識別2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川陽一・高田克彦・八木橋勉・櫃間岳・齋藤智之
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 97 号: 5 ページ: 261-265

    • DOI

      10.4005/jjfs.97.261

    • NAID

      130005117230

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450213
  • [雑誌論文] The effects of mixed broad-leaved trees on the collembolan community in larch plantations of central Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Hasegawa, Aino Ota, Daisuke Kabeya, Tohru Okamoto, Tomoyuki Saitoh, Yoshihiko Nishiyama
    • 雑誌名

      Applied Soil Ecology

      巻: (印刷中) ページ: 125-132

    • DOI

      10.1016/j.apsoil.2013.06.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580175
  • [雑誌論文] Female and male fitness consequences of clonal growth in a dwarf bamboo population with a high degree of clonal intermingling.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Tomimatsu, H., Suzuki, J.-I., Saitoh, S., Shibata, S., Makita, A.,& Suyama, Y.
    • 雑誌名

      Annals of Botany,

      巻: 114 (5) 号: 5 ページ: 1035-1041

    • DOI

      10.1093/aob/mcu176

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] ササの効果的な抑制方法を考える2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 雑誌名

      みどりの東北

      巻: 124 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] ササのユニークな生態とその管理・利用:林床植物としてのササの管理2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 69 ページ: 2-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] チマキザサの現存量および成長特性がギャップから林内にかけての変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 94 ページ: 175-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [雑誌論文] チマキザサの現存量および成長特性のギャップから林内にかけての変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・杉田久志・西脇亜也・清和研二
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 94 ページ: 175-181

    • NAID

      130002107863

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] チマキザサの現存量および成長特性のギャップから林床にかけての変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、杉田久志、西脇亜也、清和研二
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 94巻 ページ: 175-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [雑誌論文] 同所的に存在する熱帯性タケ類の一斉開花死後の更新 -タケに稚樹バンクが存在する?2010

    • 著者名/発表者名
      田中浩、ドクラクマロード、石田厚、高橋正通、齋藤智之、中静透
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 60

      ページ: 63-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255011
  • [雑誌論文] 48年周期で一斉開花したタケ(Melocanna baccifera)群落のジェネット構造と親子解析2010

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・柴田昌三
    • 雑誌名

      第121回日本森林学会大会講演要旨集

      巻: 116

    • NAID

      130004617637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] 同所的に存在する熱帯性タケ類の一斉開花枯死後の更新-タケに稚樹バンクが存在する?-2010

    • 著者名/発表者名
      田中浩・ドララクニマロード・石田厚・高橋正通・齋藤智之・中静透
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 60

      ページ: 81-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] 同所的に存在する熱帯性タケ類の一斉開花枯死後の更新一タケに稚樹バンクが存在する2010

    • 著者名/発表者名
      田中浩・ドララク=マロード・石田厚・高橋正通・齋藤智之・中静透
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 60 ページ: 63-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] インド・ミゾラム州に分布するタケ(Melocanna baccifera)の一斉開花・更新時を対象とした分子生態学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜矢・蒔田明史・柴田昌三
    • 雑誌名

      第56回日本生態学会大会講演要旨集

      巻: 434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] インド・ミゾラム州に分布するタケ(Melocanna baccifera)の一斉開花・更新時を対象とした分子生態学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・柴田昌三
    • 雑誌名

      第56回日本生態学会大会講演要旨集

      ページ: 434-434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for the dwarf bamboo species Sasa cernua and S. kurilensis (Poaceae) in northern Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kitamura, T. Saitoh, A. Matsuo, Y. Suyama
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] Genet structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera (Bambusoideae) after a 48-yearflowering interval2009

    • 著者名/発表者名
      SUYAMA Yoshihisa, SAITOH Tomoyuki, NISHIWAKI Aya, MAKITA Akifumi, SHIBATA Shozo
    • 雑誌名

      Book of abstracts : 9th Clonal Plant Symposium

      ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] Genet structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera(Bambusoideae) after a 48-year flowering interval2009

    • 著者名/発表者名
      Suyama Yoshihisa, Saito Tomoyuki, Nishiwaki Aya, Makita Akifumi and Shibata Shozo
    • 雑誌名

      9^<th> Clonal Plant Symposium

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] 48年周期で一斉開花するタケ : インド・ミゾラム州におけるMelocanna bacciferaの開花周期記録2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・長谷川尚史・柴田昌三
    • 雑誌名

      時間生物学 15

      ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] 48年周期で一斉開花するタケ:インド・ミゾラム州におけるMelocanna bacciferaの開花周期記録2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・長谷川尚史・柴田昌三
    • 雑誌名

      時間生物学 15(2)

      ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] 48年周期で-斉開花するタケ:インド・ミゾラム州におけるMelocanna bacciferaの開花周期記録2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・長谷川尚史・柴田昌三
    • 雑誌名

      時間生物学 15

      ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for the dwarf bamboo species Sasa cernua and S. kurilensis (Poaceae) in northern Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kitamura, T.Saitoh, A.Matsuo, Y.Suyama
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 9(6)

      ページ: 1470-1472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for the dwarf bamboo species S asa cernua and S. kurilensis(Poaceae) i n northern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kitamura, T. Saitoh, A. Matsuo Y. Suyama
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 9(6) ページ: 1470-1472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] 48年周期で一斉開花するタケ:インド・ミゾラム州におけるMelocanna bacciferaの開花周期記録2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・長谷川尚史・柴田昌三
    • 雑誌名

      時間生物学 第15巻,第2号

      ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] 48年周期で一斉開花するタケ:インド・ミゾラム州におけるMelocanna bacc i foraの開花周期記録2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・長谷川尚史・柴田昌三
    • 雑誌名

      時間生物学

      巻: 15 ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] 48年周期で開花するタケ:インド・ミゾラム州におけるMelocanna bacciferaの開花周期記録2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・長谷川尚史・柴田昌三
    • 雑誌名

      時間生物学

      巻: 15 ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] Mautam-Melocanna baccifera flowering-Ecological sharacteristics and influence to the juhm agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA Shozo, IKEDA Kunihiko, Lulmuanpuia C, SUYAMA Yoshihisa, SAITO Tomoyuki, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Conf. Improvement of Bamboo Productivity and Marketing for Sustainable Liveluhood

      ページ: 155-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] Mautam-Melocanna baccifera flowering-Ecological characteristics and influence to the jhum agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata Shozo, Ikeda Kunihiro, Lulmuanpuia Cl., Suyama Yoshihisa, Saito Tomoyuki, Hasegawa Hisashi, Nishiwaki Aya, Makita A kifumi
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Conf. Improvement of Bamboo Productivity and Marketing for Sustainable Livelihood

      ページ: 155-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [雑誌論文] Mautam-Melocanna baccifera flowering-Ecological sharacteristics and influence to the juhm agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA Shozo, IKEDA Kunihiko, Lulmuanpuia C, SUYAMA Yoshihisa, SAITO Tomoyuki, HASEGAWA Hisashi, NISHIWAKI Aya, MAKITA Akifumi
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Conf.Improvement of Bamboo Productivity and Marketing for Sustainable

      ページ: 155-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] Mautam-Melocanna baccifera flowering-Ecological characteristics and influence to the juhm agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata Shozo, Ikeda Kunihiro, Lalmuanpuia C., Suyama Yoshihisa, Saito Tomoyuki, Hasegawa Hisashi, Nishiwaki Aya, and Makita Akifumi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference "Inprovement of bamboo productivity and marketing for sustainable"

      ページ: 155-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [雑誌論文] Mautam Melocanna baccifera flowering - Ecological characteristics and influence to the jhum agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata Shozo, Ikeda Kunihiro, Lulmuanpuia C, Suyama Yoshihisa, Saito Tomoyuki, Hasegawa Hisashi, Nishiwaki Aya, Makita Akifumi
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Conf. Improvement of Bamboo Productivity and Marketing for Sustainable Livelihood

      ページ: 155-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [雑誌論文] クローナル植物の生理的統合:チマキザサの資源獲得戦略2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・清和研二
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 57

      ページ: 229-237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] クローナル植物の生理的統合:チマキザサの資源獲得戦略2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤 智之, 清和 研二
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 57

      ページ: 229-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Physiological integration of clonal plants : Resource acquiring strategies in clonal fragments of a dwarf bamboo, Sasa palmate.2007

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, T., Seiwa, K
    • 雑誌名

      Jap. J. Ecology 57

      ページ: 229-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Extensive physiological integration and bi-directional resource translocation of a macrophytic clonal plant, Sasa palmate across gap-understoreey continuum in Japanese beech forest.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T., Seiwa K.
    • 雑誌名

      8th international workshop Clone-2006

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Extensive physiological integration and bi-directional resource translocation of a macrophytic clonal plant, Sasa palmata across gap-understory continuum in Japanese beech forest.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, T., Seiwa, K
    • 雑誌名

      Clonal Plant Workshop 8

      ページ: 21-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Extensive physiological integration and bi-directional resource translocation of a macrophytic clonal plant, Sasa palmata across gap-understorey continuum in Japanese beech forest.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Seiwa K
    • 雑誌名

      Clonal Plant Workshop 8

      ページ: 21-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Effects of Resource Heterogeneity on Nitrogen Translocation within Clonal Fragents of Sasa palmata : an Isotopic (15N) Assessment.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T., Seiwa K., Nishiwaki A.
    • 雑誌名

      Annals of Botany 98

      ページ: 657-663

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Effects of resource heterogeneity on nitrogen translocation within clonal fragments of Sasa palmata: an isotopic (15N) assessment2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Seiwa K, Nishiwaki A
    • 雑誌名

      Annals of Botany 98

      ページ: 657-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [雑誌論文] Effects of resource heterogeneity on nitrogen translocation within clonal fragments of Sasa palmata : an isotopic (15N) assessment2005

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, T. Seiwa, K., Nishiwaki, A
    • 雑誌名

      Annals of Botany 98

      ページ: 657-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] 個体群の長期動態:一斉枯死後の回復過程とクローン成長の寄与2019

    • 著者名/発表者名
      富松裕, 谷口稜太郎, 工藤恵梨, 金子悠一郎, 松尾歩, 齋藤智之, 陶山佳久, 蒔田明史.
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] 120 年ぶりに開花したスズタケ種子の形態的・生理的特性2018

    • 著者名/発表者名
      木村(加藤) 恵, 川村 遼馬, 井上 みずき, 齋藤 智之
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] 木曽ヒノキ林の天然更新施業後の実生発生量-伐採率、ササ処理との関係-2018

    • 著者名/発表者名
      星野大介、早川幸治(林野庁中部森林管理局森林技術・支援センター)、久保喬之(林野庁中部森林管理局木曽森林管理署)、黒田誠(林野庁中部森林管理局木曽森林ふれあいセンター)、勝野幸男(林野庁中部森林管理局木曽森林管理署)、齋藤智之、酒井武、九島宏道、杉田久志(元森林総研)
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07498
  • [学会発表] 中部地方で一斉開花したスズタケの繁殖特性2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・中川弥智子・星野大介・酒井武・岡本透・依田浩輝・栗田悟・鈴木智晴・野口和幸
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] 中部地方におけるスズタケの2017 年一斉開花の範囲2018

    • 著者名/発表者名
      岡本透・齋藤智之・星野大介
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] 林冠下のササ制御とリター処理で木曽ヒノキ天然林の実生バンクを確立する2018

    • 著者名/発表者名
      酒井武、齋藤智之、杉田久志(元森林総研)、九島宏道、星野大介、早川幸治(木曽森林管理署)、久保喬之(木曽森林管理署)
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07498
  • [学会発表] スズタケは120年の長期開花周期をどのように計測しているのか?2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽峻也、井鷺裕司、岡本透、齋藤智之
    • 学会等名
      日本植物学会大会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] ヒバのジェネットは伏条でどこまで拡がるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      八木橋勉・櫃間岳・齋藤智之・高田克彦・長谷川陽一
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450213
  • [学会発表] 林冠下のササを完全に衰退させるには抑制後何年かかるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、酒井武、星野大介、九島宏道、杉田久志
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07498
  • [学会発表] ササ型林床の木曽ヒノキ天然生林における伐採前林床処理後2年間の実生動態-実生の生残に影響するのはなにか?-2016

    • 著者名/発表者名
      酒井武、杉田久志、齋藤智之、九島宏道、久保喬之
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市日本大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07498
  • [学会発表] 天然更新を進めるためのササの抑制操作実験-実験開始3年間の結果-2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、酒井武、壁谷大介、九島宏道、杉田久志、久保喬之
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市国際センター
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07498
  • [学会発表] ブナ林冠下で低木として生きる高木種ヒバ2016

    • 著者名/発表者名
      八木橋勉・櫃間岳・齋藤智之・高田克彦・長谷川陽一
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450213
  • [学会発表] Influence of under-growing bamboos to the aboveground biomass in a tropical seasonal forest, Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Marod D, Kutintara U, Panuthai S, Hirai K, Takahashi M, Saito T, Nakashizuka T, Sato T
    • 学会等名
      International Workshop on Ecological Knowledge for Adaptation on Climate Change
    • 発表場所
      Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] Gregarious flowering and regeneration process of tropical bamboo under the influence of forest fire2013

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Marod D, Tanaka H, Sato T
    • 学会等名
      International Workshop on Ecological Knowledge for Adaptation on Climate Change
    • 発表場所
      Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] ギャップから林冠下への連続的なチマキザサの現存量と生産構造の変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] Changes in biomass and the growth characteristics of Sasa palmata across the gap-understory continuum2012

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Tomoyuki
    • 学会等名
      10th clonal plant workshop
    • 発表場所
      Fragrant Hill Hotel(中国北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] ギャップから林内にかけて分布 するチマキザサの現存量と成長特性2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 智之・杉田 久志・清和 研二
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] チシマザサ実生由来同齢個体群30年間の動態2012

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史、齋藤智之、陶山佳久、鈴木準一郎、牧田肇
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] Changes in biomass and the growth characteristics of Sasa palmata across the gap-understory continuum.2012

    • 著者名/発表者名
      T.Saitoh
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] ギャッ プから林内にかけて分布するチマキザサ の現存量と成長特性2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、杉田久志、清和研二
    • 学会等名
      第44回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス(マキノ町)
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] Effects of spatial genet structure on sexual reproduction in monocarpic bamboos.2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Suyama, A.Matsuo, T. Saitoh, A. Nishiwaki, S. Shibata and A. Makita
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] ギャップから林内にかけて分布するチマキザサの現存量と成長特性2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 学会等名
      種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス(滋賀県高島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] ギャップから林冠下への連続的なチマキザサの現存量と生産構造の変化2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤智之・杉田久志・西脇亜也・清和研二
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] How long does it take for the full recovery after synchronous flowering and death of Sasa kurilensis a dwarf bamboo?- Estimation based on three dacades’ demography2012

    • 著者名/発表者名
      A. Makita, T. Saitoh, Y. Suyama, J-I. Suzuki,& H. Makita
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] Changes in biomass and the growth characteristics of Sasa palmata across the gap-understory continuum2012

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Tomoyuki
    • 学会等名
      10th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] ギャップから林冠下への連続的なチマキザサの現存量と生産構造の変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、杉田久志、西脇亜也、清和研二
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会学術講演集
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] ミヤコザサを繰り返し地上部刈り取りしたときの応答2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] ミヤコザサを繰り返し地上部刈り取りしたときの応答2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤智之・壁谷大介・長谷川元洋・岡本透・清野達之
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] チシマザサ更新個体群における20年目からのクローン競争と成長の過程2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・陶山佳久・鈴木準一郎・西脇亜也・蒔田明史
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] チシマザサ更新個体群に おける20 年目からのクローン競争と成長 の過程2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、陶山佳久、鈴木準一郎、西脇亜也、蒔田明史
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] 地上部刈り取りに対するミヤコザサの応答2011

    • 著者名/発表者名
      壁谷大介・齋藤智之・長谷川元洋・岡本透・清野達之
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] チシマザサ更新個体群における20年目からのクローン競争と成長の過程2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤友之、陶山佳久、鈴木準一郎、西脇亜也、蒔田明史
    • 学会等名
      第58回日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] Clonal structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera (Bambusoideae).2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Suyama, T.Saitoh, A.Nishiwaki, A.Makita, S.Shibata :
    • 学会等名
      IUFRO Kuala Lumpur 2010
    • 発表場所
      Kuala Lumpur,(Malaysia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 48年周期で一斉開花したタケ(Melocanna baccifera)群落のジェネット構造と親子解析2010

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史、柴田昌三
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Clonal structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera (Bambusoideae)2010

    • 著者名/発表者名
      SUYAMA Yoshihisa, SAITOH Tomoyuki, NISHIWAKI Aya, MAKITA Akifumi, SHIBATA Shozo
    • 学会等名
      IUFRO Kuala Lumpur 2010
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [学会発表] Lonal structure and re productive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera(Bam busoideae)2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Suyama, T. Saitoh, A. Nishiwaki, A. Ma kita, S. Shibata
    • 学会等名
      IUFRO Kuala Lumpur 2010
    • 発表場所
      Kuala Lumpur,(Malaysia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Clone dynamics for 28 years after mass flowering in Sasa kur ilensis seedling population2009

    • 著者名/発表者名
      T. Saitoh, Y. Suyama, A. Nishiwaki, J-I Suzuki, A Makita
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(B elgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 一斉開花したチュウゴクザサ個体群における遺伝子流動2009

    • 著者名/発表者名
      住吉千夏子・井鷺裕司・松尾歩・陶山佳久・齋藤智之・斎藤誠子・柴田昌三・西脇亜也・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] インド・ミゾラム州に分布るタケ(Melocanna baccifera)の一斉開花・更新時を対象とした分子生態学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・齋藤智之・西脇亜也・蒔田明史・柴田昌三
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      岩手県・岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [学会発表] Genet structure and r eproductive behavior in a mass flowerin g population of Melocanna baccifera(Bo mbusoideae) after a 48-year flowering i nterval2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Suyama, T. Saitoh, A. Nishiwaki, A. Makita, S. Shibata
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Clone dynamics for 28 years after mass flowering in Sasa kurilensis seedling population2009

    • 著者名/発表者名
      T.Saitoh, Y.Suyama, A.Nishiwaki, J-ISuzuki, A Makita
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Genet structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera (Bambusoideae) after a 48-year flowering interval2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Suyama, T.Saitoh, A.Nishiwaki, A.Makita, S.Shibata
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 一斉開花後28年間にわたるチシマザサ実生由来個体群のクローン動態2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・陶山佳久・西脇亜也・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Clonal dynamics for 28 years after mass flowering in Sasa kurilensis seedling popukation2009

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Tomoyuki、Suyama Yoshihisa、 Nishiwaki Aya 、Suzuki Jun-ichirou 、 Makita Akifumi
    • 学会等名
      9th clonal plant workshop
    • 発表場所
      ベルギー
    • 年月日
      2009-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] 一斉開花後28 年間にわ たるチシマザサ実生由来個体群のクロー ン動態2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、陶山佳久、西脇亜也、鈴木準一郎、蒔田明史
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      岩手県立大学(盛岡)
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] タケ一斉開花後の熱帯季節林の更新2009

    • 著者名/発表者名
      田中浩、Dokrak Marod、高橋正通、石田厚、Samreong Panuthai、齋藤智之、中静透
    • 学会等名
      日本森林学会第120回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255011
  • [学会発表] Genet structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccirera (Bambusoideae) after a 48-year flowering interval2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Suyama, T.Saitoh, A.Nishiwaki, A.Makita, S.Shibata
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven (Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Clone dynamics for 28 years after mass flowering in Sasa kurilensis seedling population2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之、陶山佳久、西脇亜也、鈴木準一郎、蒔田明史
    • 学会等名
      9th clonal plant symposium
    • 発表場所
      ベルギー国ルーベン
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780159
  • [学会発表] Genet structure and reproductive behavior in a mass flowering population of Melocanna baccifera (Bambusoideae) after a 48-yearflowering interval2009

    • 著者名/発表者名
      SUYAMA Yoshihisa, SAITOH Tomoyuki, NISHIWAKI Aya, MAKITA Akifumi, SHIBATA Shozo
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Symposium
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 年月日
      2009-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255011
  • [学会発表] Molecular ecological analysis of bamboo (Melocanna baccifera) in Mizoram, India on case of flowering2009

    • 著者名/発表者名
      Suyama Yoshihisa, Saito Tomoyuki, Nishiwaki Aya, Makita Akifumi, Shibata Shozo
    • 学会等名
      56^<th> annual meeting, Bcol. Soc. Jpn.
    • 発表場所
      Morioka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [学会発表] チュウゴクザサの一斉開花個体群を対象とした遺伝的多様性解析2009

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・陶山佳久・齋藤智之・住吉千夏子・斎藤誠子・井鷺裕司・柴田昌三・鈴木準一郎・西脇亜也・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Bambooflowered in 48-year interval-' Gregarious flowering of Melocanna in Mizoram, India2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata Shozo, Ikeda Kunihiko, Suyama Yoshihisa, Saito Tdmoyuki, Hasegawa Hisashi, Miguchi Hideo, Nishiwaki Aya, Makita Akifumi
    • 学会等名
      55^<th> annual meeting, Ecol. Soc. Jpn.
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [学会発表] Mass flowering and regeneration of Melocanna baccifera which flowers in a 48-years cycle.2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, S., Ikeda, K., Suyama, Y., Saitoh, T., Hasegawa, N., Miguchi, H., Nishiwaki, A., Makita, A
    • 学会等名
      Japanese Ecological Society, 55th
    • 発表場所
      Fukuoka.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Regeneration dynamics of a tropical seasonal forest after the simultaneous death of co-occuring bamboos(タイ竹一斉枯死後の森林更新特性)2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroshi、Dokrak Marod、Atsushi Ishida、Samreong Panuthai、Saito Tomoyuki、Nakashizuka Toru
    • 学会等名
      The Fortrop II International Conference
    • 発表場所
      Bangkok
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255011
  • [学会発表] 一斉開花したチュウゴクザサ講におけるクローン構造と繁殖努力2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 歩, 陶山 佳久, 住吉 千夏子, 井鷺 裕司, 長谷川 尚史, 斎藤 誠子, 柴田 昌三, 阿部 佑平, 齋藤 智之, 西脇 亜也, 鈴木 準一郎, 蒔田 明史
    • 学会等名
      日本森林学会第119回大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] タケ類の-斉開花直前の個体群構造-インド・ミゾラム週におけるMelocanna baccifera-2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [学会発表] Clonal structure and reproductive efforts of Sasa veitehiivar. firsuta2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Suyama, Y., Saitoh, T., Nishiwaki, A., Makita, A., et. al.
    • 学会等名
      Japanese Forest Society, 119th
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Qonal structure of Sasa kurilensis and S. veitchiivar. firsuta2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Sumiyoshi, C., Saitoh, S., Sangetsu, Y., Fuji, S., Suyama, Y., Makita, A
    • 学会等名
      Japanese Ecological Society, 55th
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Population structure of bamboo forest before gregarious flowering - Case study of Melocanna baccifera in Mizoram, India2008

    • 著者名/発表者名
      Saito Tomoyuki, Ikeda Kunihiko, Lalmuanpuia C, Suyama Yoshihisa, Nishiwaki Aya, Makita Akifumi, Shibata Shozo
    • 学会等名
      55^<th> annual meeting, Ecol. Soc. Jpn.
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [学会発表] 一斉開花したチュウゴクザサ群落におけるクローン構造と繁殖努力2008

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・陶山佳久・住吉千夏子・井鷺裕司・長谷川尚史・斎藤誠子・柴田昌三・阿部佑平・齋藤智之・西脇亜也・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] 48年ごとに咲くタケ・・インド・ミゾラム地方のメロカンナの一斉開花・更新2008

    • 著者名/発表者名
      柴田 昌三, 池田 邦彦, 陶山 佳久, 齋藤 智之, 長谷川 尚史, 箕口 秀夫, 西脇 亜也, 蒔田 明史
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Mass flowering of Melocannna baccifera in Mizoram, India : Population structure before mass flowering.2007

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, T., Suyama, Y., Nishiwaki, A., Makita, A., et. al.
    • 学会等名
      Japanese Forest Society 118th
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] インド・ミゾラム州における竹類メロカンナの開花について2.大面積開花直前の状況について2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 学会等名
      第118回日本森林学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-04-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [学会発表] Flowering of bamboo Melocanna in Mizoram, India II. Condition before gregarious flowering2007

    • 著者名/発表者名
      Saito Tomoyuki, Suyama Yoshihisa, Nishiwaki Aya, Makita Akifumi, Lalmuanpuia C., Ikeda Kunihiko, Abe Yuhei, Shibata Shozo
    • 学会等名
      118^<th> annual meeting, Jpn. Forestry Soc.
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255007
  • [学会発表] インド・ミゾラム州における竹類Melocanna bacciferaの開花について大面積開花直前の状況について2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤 智之, 陶山 佳久, 西脇 亜也, 蒔田 明史, C. H. モンプイヤ, 池田 邦彦, 阿部 祐平, 柴田 昌三
    • 学会等名
      日本森林学会第118回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] ササ個体内における資源の長距離転流および双方向転流について2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 智之
    • 学会等名
      日本生態学会第53回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Long-distance resource allocation and two-way directional resource allocation of clonal fragments of Sasa2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, T
    • 学会等名
      Japanese Ecological Society, 53rd
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] ミヤコザサを繰り返し地上部刈り取りしたときの応答

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・壁谷大介・長谷川元洋・岡本透・清野達之
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] 広域同調開花したチュウゴクザサの更新初期過程 ~ジェネット構造と繁殖成功度に注目して~

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・冨松裕・陶山佳久・鈴木準一郎・齋藤智之・柴田昌三・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] ギャップから林冠下への連続的なチマキザサの現存量と生産構造の変化

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・杉田久志・西脇亜也・清和研二
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • 1.  蒔田 明史 (60315596)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 52件
  • 2.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 57件
  • 3.  鈴木 準一郎 (00291237)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  柴田 昌三 (50211959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 34件
  • 5.  西脇 亜也 (60228244)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 42件
  • 6.  壁谷 大介 (30353650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  神崎 護 (70183291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 みずき (80432342)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  長谷川 元洋 (70343811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  西山 嘉彦 (50353800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  溝口 岳男 (60353869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩本 宏二郎 (70353597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 透 (40353627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  石田 厚 (60343787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  矢崎 健一 (30353890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前田 高尚 (10357981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安立 美奈子 (40450275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  箕口 秀夫 (30291355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  長谷川 尚史 (70263134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 20.  井鷺 裕司 (50325130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  立木 佑弥 (40741799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松尾 歩
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  田中 浩 (80343789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  高橋 正通 (40353750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  太田 誠一 (10346033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  原山 尚徳 (60353819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  浅野 透 (00281105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  伊藤 江利子 (20353584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  八木橋 勉 (00353889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  高田 克彦 (50264099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  長谷川 陽一 (30634034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  酒井 武 (80353697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 33.  富松 裕 (40555398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  山路 恵子 (00420076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉村 謙一 (20640717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  横沢 正幸 (80354124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  櫃間 岳 (10353822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  平井 敬三 (80370287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  梅村 光俊 (00737893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  太田 藍乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菅野 敬雅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大倉 知夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  杉田 久志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 44.  九島 宏道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  星野 大介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  工藤 恵梨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  相川 奈津実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  金子 悠一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  大矢 陽太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  谷口 稜太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi