• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 哲也  Kimura Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00415142
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, アルツハイマー病研究部, 室長
2015年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 分子基盤研究部, 研究室長
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人理化学研究所, アルツハイマー病研究チーム, 専門職研究員
2005年度: 独立行政法人理化学研究所, アルツハイマー病研究チーム, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系 / 神経解剖学・神経病理学
キーワード
研究代表者以外
タウ / 老化 / 神経原線維 / 神経変性 / アルツハイマー病 / 神経核 / 脳老化 / タウ病理 / タウ病理伝播 / 神経毒 … もっと見る / ノルアドレナリン / 認知症 / タウオパチー / 神経原繊維 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  神経核の脱落がタウ病理形成に与える影響の解明

    • 研究代表者
      吉田 裕孝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  神経原線維変化形成機構

    • 研究代表者
      高島 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  神経原線維変化形成機構

    • 研究代表者
      高島 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Hyperphosphorylated tau in parahippocampal cortex impairs place lear ning in aged mice expressing wild-type human tau2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Yamashita S, Fukuda T, Park J-M, Murayama M, Mizoroki T, Yoshiike Y, Sahara N, and Takashima A
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 26(24)

      ページ: 5143-5152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18023038
  • 1.  高島 明彦 (00154774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐原 成彦 (40261185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  福田 哲也 (70316511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉池 裕二 (90415331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  吉田 裕孝 (70646570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前田 純宏 (70443025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi