メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
前田 健次
MAEDA Kenji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00416182
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2012年度: (財)大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター, 健康開発部, 特別研究員
2009年度 – 2010年度: (財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター, 健康開発部, 参事兼医長
2008年度: 大阪府立健康科学センター, 主幹兼医長
2007年度 – 2008年度: (財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター, 健康開発部, 主幹兼医長
2007年度: (財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター, 主幹兼医長
2006年度: 国立長寿医療センター
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者以外
メタボリックシンドローム / 動脈硬化 / 食行動 / 網膜細動脈硬化 / 頸動脈硬化 / 冠状動脈石灰化 / 脳底部内頸動脈石灰化 / 高血圧 / 糖代謝異常 / 都市部
…
もっと見る
/ ドック受診者 / 都市住民 / 循環器疾患 / 内頸動脈 / 石灰化 / CT検査 / 危険因子 / スクリーニング法 / 疫学研究 / 疫学 / 進展因子 / 追跡調査 / 身体活動 / 社会心理要因 / コホート研究 / 肥満 / 糖尿病 / 朝食欠食
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
食行動、身体活動、社会心理要因とメタボリックシンドローム発症に関するコホート研究
研究代表者
木山 昌彦
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター
(財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター
粥状硬化と細動脈硬化の進展に及ぼす生活習慣・危険因子の影響に関するコホート研究
研究代表者
北村 明彦
研究期間 (年度)
2009 – 2012
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター
(財)大阪府保健医療財団 大阪府立健康科学センター
都市住民における循環器疾患の危険因子の集積と血管部位別の動脈硬化進展度との関連
研究代表者
北村 明彦
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
(財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター
食行動がメタボリックシンドローム及びその構成因子に及ぼす影響に関する研究
研究代表者
佐藤 眞一
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
萌芽研究
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
(財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター
日本における高齢者医療の質を評価する臨床指標開発の予備調査
研究代表者
研究代表者
前田 健次
研究期間 (年度)
2006
研究種目
若手研究(B)
研究分野
医療社会学
研究機関
国立長寿医療センター(研究所)
すべて
2008
2007
その他
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 中小企業が集中する都市部での脳卒中発生の実態把握と関連要因の検討
2008
著者名/発表者名
北村秋彦, 大田信介, 榊 三郎, 川合秀治, 中尾和民, 前田行雄, 山口和伸, 横山和弘, 田伏久之, 森 國悦, 佐藤拓代, 嶋本 喬, 小町喜男
雑誌名
日本医事新報 4391
ページ
: 74-77
NAID
40016090530
データソース
KAKENHI-PROJECT-19590663
[雑誌論文] アテローム血栓症と危険因子の疫学動向
2007
著者名/発表者名
北村明彦, 木山昌彦, 今野弘規, 岡田武夫, 前田健次, 佐藤眞一, 石川善紀, 嶋本喬
雑誌名
Vascular Lab 4
ページ
: 15-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-19590663
[学会発表] 腹部肥満に着目した動脈硬化リスク因子への対策から得られる集団としての効果予測
2007
著者名/発表者名
前田健次, 北村明彦, 他
学会等名
第66回日本公衆衛生学会総会
発表場所
愛媛市
年月日
2007-10-25
データソース
KAKENHI-PROJECT-19590663
[学会発表] 腹部肥満に着目した動脈硬化リスク因子への対策から得られる集団としての効果予測
2007
著者名/発表者名
前田健次、北村明彦, 他
学会等名
第66回日本公衆衛生学会総会
発表場所
愛媛県松山市
年月日
2007-10-25
データソース
KAKENHI-PROJECT-19590663
[学会発表] ccumulation of obesity-related eating behaviours and the incidence of type 2 diabetes among middle-aged Japanese men and women
著者名/発表者名
Maruyama K, Kiyama M, Sato S, Ohira T, Maeda K, Noda H, Nishimura S, Kitamura A, Okada T, Imano H, Nakamura M, Ishikawa Y, Kurokawa M, Yamagishi K, Iso H
学会等名
the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). World Congress of Epidemiology
発表場所
Edinburgh, UK
データソース
KAKENHI-PROJECT-22590625
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
磯 博康
(50223053)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
2.
大平 哲也
(50448031)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
北村 明彦
(80450922)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
4.
佐藤 眞一
(60450920)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
5.
今野 弘規
(90450923)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
6.
岡田 武夫
(70450921)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
7.
梅澤 光政
(00567498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
木山 昌彦
(10450925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
村木 功
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×