• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古小路 英二  Furukoji Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00423723
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 宮崎大学, 医学部, 講師
2007年度 – 2014年度: 宮崎大学, 医学部, 助教
2013年度: 宮崎大学, 医学部医学科, 助教
2006年度: 宮崎大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
小区分49020:人体病理学関連 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
遺伝子導入 / 静脈血栓 / 血栓 / 静脈 / 深部静脈血栓症 / 遺伝子 / 静脈血栓塞栓症 / Dual-energy CT / ラット / CLEC-2 … もっと見る / Clec-2 / ADAMTS13 / vWF-CP / t-PA / Ecto-NTPDase / 下大静脈 … もっと見る
研究代表者以外
血液凝固XI因子 / 深部静脈血栓血栓症 / 肺血栓塞栓症 / Factor XI / pathology / venous thromboembolism / factor XI / 癌遺伝子発現 / SUVmax / 予後 / FDG-PET/CT / 膵臓癌 / prognosis / ADC / FDG-PET / RT-PCR / 癌遺伝子 / すい臓がん 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  静脈血栓塞栓の質的診断に繋がるDual-energy CTによる血栓の成分解析研究代表者

    • 研究代表者
      古小路 英二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  肺血栓塞栓症における血液凝固XI因子の作用と安全な抗凝固薬開発への展開

    • 研究代表者
      山下 篤
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49020:人体病理学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  局所蛋白過剰発現による深部静脈血栓の形成機序解析と治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      古小路 英二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  分子標的を応用した新たな静脈血栓塞栓症治療研究代表者

    • 研究代表者
      古小路 英二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  膵臓癌における癌関連遺伝子発現とFDG集積との関連に関する研究

    • 研究代表者
      長町 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  静脈血塞栓症の分子標的治療研究代表者

    • 研究代表者
      古小路 英二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  深部静脈血栓症予防に対する局所遺伝子導入の検討研究代表者

    • 研究代表者
      古小路 英二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  下肢深部静脈血栓症の予防-遺伝子導入による試み研究代表者

    • 研究代表者
      古小路 英二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 血管内皮細胞のPodoplanin 発現はラット頸動脈におけるびらん性傷害と血栓形成を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      古小路英二、山下 篤、盛口清香、前川和也、魏 峻洸、佐藤勇一郎、平井俊範、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09963
  • [学会発表] Podoplanin overexpression on endothelial cells promotes superficial erosive injury and thrombus formation in rat carotid artery.2017

    • 著者名/発表者名
      Furukoji Eiji, Atsushi Yamashita, Toshinori Hirai, Yujiro Asada
    • 学会等名
      第26回国際血栓止血学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09963
  • 1.  山下 篤 (90372797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  長町 茂樹 (40180517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清原 省吾 (30599585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水谷 陽一 (40599586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 千博 (10244196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 伸育 (20404436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西井 龍一 (60463212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川井 恵一 (30204663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田島 卓也 (80549056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi