• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 哲生  TAKADA Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00425670
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: DIC株式会社, 総合研究所, 主席研究員
2011年度 – 2013年度: 一般財団法人川村理化学研究所, 材料化学研究室, 主席研究員
2010年度: (財)川村理化学研究所, 材料化学研究室, 主席研究員
2010年度: 財団法人川村理化学研究所, 材料化学研究室, 席研究員
2009年度: 財団法人川村理化学研究所, 材料化学研究室, 主席研究員
2008年度: (財)川村理化学研究所, 材料化学研究室, 主席研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
高分子・繊維材料 / ナノ材料工学
キーワード
研究代表者以外
クレイ / 貴金属ナノ粒子 / ナノコンポジット / 触媒 / 刺激応答性 / 細胞培養 / 超疎水性 / 高強度 / 光重合 / 有機/無機ハイブリッド … もっと見る / ナノコンポジットゲル / ゲル / ヒドロゲル / 表面・界面物性 / 複合材料物性 / ナノ材料 / 複合ナノ粒子 / ナノ複合体 / 貴金属 / コアシェル構造 / ナノ粒子 / 触媒活性 / 上限臨界共溶温度 / インシチュウ重合 / 無機ハイブリッド / 有機 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  無機粘土ナノシートによる貴金属ナノ粒子/無機ナノ複合体の創製と構造・機能制御

    • 研究代表者
      原口 和敏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  有機-無機ネットワーク構造を有するソフトマターの科学 -精密構造制御と機能創出-

    • 研究代表者
      原口 和敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子・繊維材料
    • 研究機関
      一般財団法人川村理化学研究所
  •  ハイブリッド型ソフトマテリアルの基盤構築-超機能性発現と機構解明-

    • 研究代表者
      原口 和敏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子・繊維材料
    • 研究機関
      (財)川村理化学研究所

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Polymer-Clay Nanocomposite Microspheres and their Thermosensitive Characteristics2014

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Haraguchi, Tetsuo Takada
    • 雑誌名

      Macromol. Chem. Phys

      巻: Vol. 215 号: 3 ページ: 295-305

    • DOI

      10.1002/macp.201300593

    • NAID

      40020122090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [雑誌論文] Synthesis and Characteristics of Nanocomposite Gels Prepared by In Situ Photopolymerization in an Aqueous System.2010

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Haraguchi, Tetsuo Takada
    • 雑誌名

      Macromolecules Vol.43

      ページ: 4294-4299

    • NAID

      40018879964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350109
  • [雑誌論文] Synthesis and Characteristics of Nanocomposite Gels Prepared by InSitu Photopolymerization in an Aqueous System.2010

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Haraguchi, Tetsuo Takada
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: Vol.43 ページ: 4294-4299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350109
  • [学会発表] 新規温度応答性培養皿を用いた無血清・無フィーダー角膜輪部上皮細胞シート作製2013

    • 著者名/発表者名
      横尾誠一(東大)、高田哲生、天野史郎、原口和敏、山上聡
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜/横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] ナノコンポジットゲル微粒子からなる水系エマルジョンの合成と温度応答特性2013

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学/金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] 肝硬変に対する有機- 無機・ナノハイブリッドシステムによる低侵襲再生修復療法の開発のための基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      高見太郎、寺井俊次、坂井田功、武久敢、高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第11回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜/横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] 有機-無機ナノハイブリッド技術を用いたヒト骨髄細胞のための温度応答性培養皿2012

    • 著者名/発表者名
      高見太郎、寺井崇二、坂井田功、武久敢、高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      育成研究成果発表2012
    • 発表場所
      市ヶ谷 JST東京別館ホール/東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] ナノ界面構築によるタンパク質吸着制御2012

    • 著者名/発表者名
      久保田和臣、寿典子、高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学/名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] Basic Studies for the Development of a Less Invasive Liver Regeneration Therapy Using Thermoreactive Organic/Inorganic Nanocompositegels-Cultured Bone Marrow Derived Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Taro Takami, Shuji Terai, Yoshikazu Hirose, Koichi Fujisawa, Naoki Yamamoto, Toru Takehisa, Tetsuo Takada, Kazutoshi Haraguchi and Isao Sakaida
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research(ISSCR 2012)10th Annual Meeting
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama/Yokohama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] 開始剤フリー光重合によるナノコンポジット(NC)ゲルの合成とネットワーク形成機構2011

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学 津島キャンパス (岡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] 開始剤フリー光重合によるNCゲルの合成2011

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23350117
  • [学会発表] 光重合型ナノコンポジットゲルの合成と分離材への応用2010

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350109
  • [学会発表] 光重合型ナノコンポジットゲルの合成 と分離材への応用2010

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350109
  • [学会発表] 光重合型ナノコンポジットゲルの合成と機能性2010

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第21回高分子ゲル研究討論会
    • 発表場所
      東京大学山上会館東京
    • 年月日
      2010-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350109
  • [学会発表] 光重合法によるナノコンポジットゲルの合成と特性2009

    • 著者名/発表者名
      高田哲生、原口和敏
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学熊本
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350109
  • 1.  原口 和敏 (10373391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  武久 敢 (70425669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  加藤 愼治 (10415458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 正一 (10139115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寿 典子 (20435746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  村田 一高
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 歓軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  政年 佐貴惠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  深澤 三惠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  王林 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野村 師子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  任 懐銀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  寧 金妍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  李 鳳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  DHARMESH Varade
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  VARADE Dharmesh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi