• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮内 香織  MIYAUCHI Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00432964
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 長崎大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 長崎大, 教育学部, 講師
2006年度: 長崎大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 科学教育
研究代表者以外
教育学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
心理的道具 / 文化的-歴史的視座 / 本質的学習環境 / わら算 / 人工物 / 算数科 / 大学教育 / 協力活動 / 態度 / 数学 … もっと見る / 数学教育学・教育工学 / イメージ / SD法 / 情報機器 / 小学校教員養成課程 / 態度変容 / コンピュータ不安 / 数学恐怖症 / 算数教育・数学教育 / 構造の法則 / ヴィゴツキー(L.S.Vygotsky) / 分数 … もっと見る
研究代表者以外
領域 / 家具配置 / 普通教室 / オープンスペース / 自己形成空間 / 西洋型空間 / 社会性の育成 / 教育基本法 / 日本文化の継承 / オモテとウラおよびオク / 「無限定性」教室 / 小学校施設整備指針 / 耐震改修工事 / 学習活動と空間の対応 / 公共の福祉 / 「動く」家具 / 日本型「無限定性」教室 / 数学的モデル / 授業構成 / 算数科 / 創造性 / 複式教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  文化的-歴史的視座に基づく算数科における心理的道具と数学的思考の発達の関係の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮内 香織
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  「動く」家具を媒介とする日本型「無限定性」教室の創出-西洋型空間からの脱却-

    • 研究代表者
      佐々野 好継
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  数理情報教育による数学恐怖症・PCアレルギーをなくす教員養成課程の学生の意識改革研究代表者

    • 研究代表者
      宮内 香織
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  複式教育における創造性を育む算数科の「授業構成」の研究

    • 研究代表者
      平岡 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ヴィゴツキーの文化的-歴史的視座に基づく分数概念の形成過程に関する基礎調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮内 香織
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 複式教育の算数科授業創りにおける「算数・数学的活動の視点に立った授業理解の枠組み」の活用2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治, 宮内香織
    • 雑誌名

      研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集-(社団法人国立大学協会九州地区支部九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会リポジトリ部会・編集委員会) Vol.1,No.1

    • NAID

      120006981059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities : A fraction lesson.2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji HIRAOKA、Kaori YOSHIDA-MIYAUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 33-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育における創造性を育む算数科授業の考察(Ⅰ) : 算数的活動の視点からの授業構成について2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治、宮内香織
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要 教科教育学

      巻: 48 ページ: 11-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育における創造性を育む算数科授業の考察(I) :算数的活動の視点からの授業構成について2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治, 宮内香織
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要. 教科教育学 Vol.48

      ページ: 11-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育の算数科授業創りにおける「算数・数学的活動の視点に立った授業理解の枠組み」の活用2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治、宮内香織
    • 雑誌名

      研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集-

      巻: 1

    • NAID

      120006981059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育の算数科授業創りにおける「算数・数学的活動の視点に立った授業理解の枠組み」の活用2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治、宮内香織
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 63 ページ: 11-22

    • NAID

      120006981059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育における算数科授業の考察(I)-算数的活動の視点からの授業構成について2008

    • 著者名/発表者名
      平岡 賢治・宮内 香織 (吉田 香織)
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要 教科教育学 No.48

      ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育の算数科授業創りにおける「算数・数学的活動の視点に立った授業理解の枠組み」の活用2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治, 宮内(吉田)香織
    • 雑誌名

      へき地教育研究 63

      ページ: 23-37

    • NAID

      120006981059

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] Analyzing a multiplication lesson in Japan using a CALMA frame work2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hiraoka, Kaori Yoshida-Miyauchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> Conference of the International Group for the PME 1

      ページ: 270-270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育の算数科授業創りにおける「算数・数学的活動の視点に立った授業理解の枠組み」の活用2008

    • 著者名/発表者名
      平岡賢治, 宮内香織
    • 雑誌名

      へき地教育研究 第63号

      ページ: 23-38

    • NAID

      120006981059

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 複式教育の算数科授業創りにおける「算数・数学的活動の視点に立った授業理解の枠組み」の活用2008

    • 著者名/発表者名
      平岡 賢治・宮内 香織 (吉田 香織)
    • 雑誌名

      社団法人国立大学協会九州地区支部 九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会 リポジトリ部会・編集委員会(編)、 研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集-、 Vol.2007、 No.1.2008年3月1日発行. No.1

    • NAID

      120006981059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities:A fraction lesson.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka, K.and Yoshida-Miyauchi, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education(Vol.3, pp.33-40). Vol.3

      ページ: 33-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities: A fraction lesson.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji HIRAOKA, kaoriyoshida-MIYAUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.3

      ページ: 33-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [雑誌論文] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意翻査2007

    • 著者名/発表者名
      宮内 香織(吉田 香織)・森田 裕介・寺嶋 浩介
    • 雑誌名

      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 23

      ページ: 221-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [雑誌論文] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities : A fraction lesson.

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka, K., Yoshida-Miyauchi, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830052
  • [学会発表] Analyzing a multiplication lesson in Japan using a CALMA framework.2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji HIRAOKA, kaoriyoshida-MIYAUCHI*
    • 学会等名
      the 32nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Morelia, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(2)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内 吉田)香織・寺嶋 浩介・森田 裕介
    • 学会等名
      全国数学教育学会第27回研究発表会
    • 発表場所
      鳥取県立生涯学習センター
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] Analyzing a multiplication lesson in Japan using a CALMA frame work2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hiraoka, Kaori Yoshida-Miyauchi
    • 学会等名
      The 32^<nd> Conference of the International Group for the PME
    • 発表場所
      モローリア、メキシコ
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(2)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織・寺嶋浩介・森田裕介
    • 学会等名
      全国数学教育学会第27回研究発表会
    • 発表場所
      鳥取県立生涯学習センター, 鳥取
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] Analyzing a multiplication lesson in Japan using a CALMA framework.2008

    • 著者名/発表者名
      KaoriYOSHIDA-MIYAUCHI
    • 学会等名
      The 32nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      モレリア、メキシコ
    • 年月日
      2008-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(3)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織, 寺嶋浩介, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(3)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織・寺嶋浩介・森田裕介
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会.日本教科教育学会全国大会論文集(34)
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル, 宮崎
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities : A fraction lesson.2007

    • 著者名/発表者名
      KaoriYOSHIDA-MIYAUCHI
    • 学会等名
      The 31^<st> Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      2007-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [学会発表] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities: A fraction lesson.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji HIRAOKA, kaoriyoshida-MIYAUCHI*
    • 学会等名
      he 31 st Korea Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [学会発表] A framework for creating or analyzing Japanese lessons from the viewpoint of mathematical activities:A fraction lesson.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka, K.and Yoshida-Miyauchi, K.
    • 学会等名
      PME31 conference in Seoul
    • 発表場所
      Seoul University
    • 年月日
      2007-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530831
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査2007

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織・森田裕介・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会.日本教育工学会第23回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス, 埼玉
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • 1.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  平岡 賢治 (10315210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 4.  佐々野 好継 (30215743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi