• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片山 昭彦  Katayama Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00435075
所属 (現在) 2025年度: 四国学院大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 四国学院大学, 社会学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 四国学院大学, 社会学部, 教授
2017年度: 四国学院大学, 社会学部, 教授(移行)
2016年度: 四国学院大学, 社会学部, 准教授(移行)
2015年度: 四国学院大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
身体活動実践 / 健康運動実践 / 高齢者 / 運転能力 / ランダム化比較試験 / 費用対効果 / 健康関連QOL
研究代表者以外
慢性腎臓病 / 健康関連QOL / 慢性血液透析 … もっと見る / 連続した座位行動バウト / テキストマイニング / 生命予後 / 連続座位行動 / 座位行動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  慢性腎臓病の予後を規定する連続した座位行動バウトの探索と低減方法の検討

    • 研究代表者
      宮武 伸行
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      香川大学
  •  高齢者の運転能力維持向上のための効果的な健康運動・身体活動実践研究代表者

    • 研究代表者
      片山 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      四国学院大学
  •  慢性腎臓病における連続座位行動の意義

    • 研究代表者
      宮武 伸行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  慢性腎臓病における座位行動の意義

    • 研究代表者
      宮武 伸行
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      香川大学
  •  健康関連QOL改善のための費用対効果について ~投資すべきは人材か?設備か?~研究代表者

    • 研究代表者
      片山 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      四国学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relation between Prolonged Sedentary Bouts and Health-Related Quality of Life in Patients on Chronic Hemodialysis2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Namio, Nobuyuki Miyatake, Shuhei Hishii, Takashi Kondo, Hiroyuki Nishi, Akihiko Katayama, Kazuhiro Ujike, Kiichi Koumoto, Hiromoi Suzuki, Hiroo Hashimoto
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 76 号: 2 ページ: 113-119

    • DOI

      10.18926/AMO/63404

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/63404

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11557
  • [雑誌論文] Factors related to meeting data recruitment criteria for physical activity measurements in patients on chronic hemodialysis2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hishii, Nobuyuki Miyatake, Hiroyuki Nishi, Takashi Kondo, Akihiko Katayama, Kazuhiro Ujike, Kiichi Koumoto, Hiromi Suzuki, Hiroo Hashimoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Helath Promotion

      巻: 22 ページ: 167-172

    • NAID

      40022351843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11557
  • [雑誌論文] 慢性血液透析患者を対象とした座位行動と精神的健康度との関係2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究

      巻: 22 ページ: 17-22

    • NAID

      40022236438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [雑誌論文] 慢性血液透析患者を対象とした質問紙を用いた座位行動評価の妥当性2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 雑誌名

      四国公衆衛生学会雑誌

      巻: 64 ページ: 77-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [雑誌論文] Relationship between Sedentary Behavior and All-cause Mortality in Japanese Chronic Hemodialysis Patients: A Prospective Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Hishi S, Miyatake N, Nishi H, Katayama A, Ujike K, Koumoto K, Suzuki H, Hashimoto H.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 73 号: 5 ページ: 419-425

    • DOI

      10.18926/AMO/57372

    • NAID

      120006732625

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/57372

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [雑誌論文] Relationship between sedentary behavior and health-related quality of life in patients on chronic hemodialysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hishii, Nobuyuki Miyatake, Hiroyuki Nishi, Akihiko Katayama, Kazuhiro Ujike, Kiichi Koumoto, Hiroo Hashimoto
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 72 ページ: 395-400

    • NAID

      120006501286

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における連続した座位行動バウトと生命予後との関連2023

    • 著者名/発表者名
      浪尾敬一、近藤隆司、宮武伸行、菱井修平、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、鈴木裕美、河本紀一
    • 学会等名
      第93回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11557
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における連続した座位行動と健康関連QOLとの関係2021

    • 著者名/発表者名
      浪尾敬一、宮武伸行、菱井修平、近藤隆司、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11557
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における身体活動量調査協力に関連する背景因子の探索的研究2020

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会(誌上発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における座位行動と生命予後との関連2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [学会発表] 慢性血液透析患者を対象とした座位行動が精神的健康度に影響を及ぼすか?2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第83回日本体力医学会中国四国地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における健康関連Quality of Lifeに対する座位行動の意義2018

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、橋本洋夫
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [学会発表] 国際標準化身体活動質問票(IPAQ)を用いた慢性血液透析患者の座位行動評価は妥当か2018

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第81回日本体力医学会中国・四国地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01851
  • [学会発表] 健康教室運営「レッスン型」と「プログラム型」の有効性~経営資源投資に関してランダム化比較試験による検討~2017

    • 著者名/発表者名
      片山昭彦
    • 学会等名
      第20回 日本運動疫学会 学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12716
  • [学会発表] 経営資源投資の相違による健康運動教室の効果2017

    • 著者名/発表者名
      片山昭彦
    • 学会等名
      第 79回日本体力医学会 中国・四国地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12716
  • 1.  宮武 伸行 (30510705)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  鈴木 裕美 (00644733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  長谷 綾子 (30537444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  髙嶋 伸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi