• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安道 百合子  Andou Yuriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00441577
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 梅光学院大学, 文学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 梅光学院大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
キーワード
研究代表者
創作基盤 / 国文学 / 検索 / 引歌 / コンピュータ国文学 / 中世王朝物語
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (15件)
  •  中世王朝物語の引用和歌典拠総覧作成とテキスト処理による物語内引歌表現検索の研究研究代表者

    • 研究代表者
      安道 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      梅光学院大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文系のための情報処理入門-パソコンを活用して研究を進めよう- (全体にわたって執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      中村康夫、安道百合子
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [図書] 文系のための情報処理入門-パソコンを活用して研究を進めよう-2008

    • 著者名/発表者名
      中村康夫・安道百合子
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] 中世物語『あきぎり』の引歌表現-コンピュータによる文字列一致検索の結果をふまえて-2011

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学 論集

      巻: 第44号 ページ: 49-62

    • NAID

      40018735001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] 中世物語『あきぎり』の引歌表現-コンピュータによる文字列一致検索の結果をふまえて-2011

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学論集 第44号

      ページ: 49-62

    • NAID

      40018735001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] 『首書源氏物語』桐壺巻頭注の翻刻と小考察(下)-「或抄」の性格に関して-2011

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      日本文学研究 第46号

      ページ: 14-27

    • NAID

      120005317665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] コンピュータは引用表現を探せるか-中世物語『あきぎり』における類歌検索および引用表現検索の試みを通して-2010

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学論集 第43号

      ページ: 32-42

    • NAID

      120002891608

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] コンピュータは引用表現を探せるか-中世物語『あきぎり』における類歌検索および引用表現検索の試みを通して2010

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学論集 第43号

      ページ: 32-42

    • NAID

      120002891608

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] 『首書源氏物語』桐壺巻頭注の翻刻と小考察(上)-「或抄」の性格に関して-2010

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      日本文学研究 第45号

      ページ: 24-38

    • NAID

      120002855719

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] コンピュータは引用表現を探せるか-中世物語『あきぎり』における類歌検索および引用表現検索の試みを通して-2010

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学 論集 第43号

      ページ: 32-42

    • NAID

      120002891608

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] 『小夜衣』の和歌表現-2音1因子方式による類歌抽出結果の検討を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学論集 41

      ページ: 67-77

    • NAID

      120002492779

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [雑誌論文] 『小夜衣』の和歌表現-2音1因子方式による類歌抽出結果の検討を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 雑誌名

      梅光学院大学論集 第41号

      ページ: 67-77

    • NAID

      120002492779

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [学会発表] 『源氏』以後の物語-中世王朝物語の創作基盤をさぐる-2011

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 学会等名
      韓国日本語文学会
    • 発表場所
      韓国嶺南大学
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [学会発表] コンピュータは引歌表現を探せるか-『あきぎり』の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [学会発表] 『首書源氏物語』桐壺巻における先行註釈の引用態度について-梅光本源氏物語書き入れ注を視野に入れつつ-2009

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 学会等名
      梅光学院大学日本文学会
    • 発表場所
      梅光学院大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053
  • [学会発表] コンピュータは引歌表現を探せるか-『あきぎり』の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      安道百合子
    • 学会等名
      広島国語国文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720053

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi