• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小平 英志  KODAIRA Hideshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00442228
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 教育・心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 日本福祉大学, 教育・心理学部, 教授
2019年度 – 2022年度: 日本福祉大学, 子ども発達学部, 教授
2011年度 – 2018年度: 日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授
2017年度: 日本福祉大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度 – 2015年度: 日本福祉大学, 公私立大学の部局等, 准教授 … もっと見る
2009年度: 日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授
2008年度: 名古屋柳城短期大学, 保育科, 准教授
2007年度: 名古屋柳城短期大学, 保育科, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学
研究代表者以外
教育心理学 / 社会学およびその関連分野 / 社会福祉学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
青年期 / 仮想的有能感 / 他者軽視 / 縦断調査 / 自尊感情 / 卒業時 / 社会的被受容感 / ストレス / 成人 / 成人期 … もっと見る / 職業性ストレス / 職場満足度 / 職場適応 / パーソナリティ / 課外活動 / 自己変容 / 部活動 / 大学生 / 社会参加 / 政治的態度 / 政治関与 / 政治的自己効力感 / 政治的関心 / 政治 … もっと見る
研究代表者以外
児童 / 積極的授業参加行動 / 社会系心理学 / 社会福祉関係 / 社会学 / インタビュー調査 / 家族 / 仕事 / 親子関係 / 再生産 / 貧困 / 家族生活 / 仕事生活 / 子ども / シングルマザー / 生活戦略 / 縦断的研究 / ストレス対処力 / 学習と成長 / 社会的排除/包摂 / 大学生 / スポーツ系部・サークル活動 / スポーツ系・サークル活動 / Institutional Research / 社会福祉教育・実習 / 縦断研究 / Institutional research / 主観的ソーシャル・キャピタル / 逆境下成長 / アイデンティティ / 不安・抑うつ / Sense of Coherence / 社会教育・実習 / 授業 / 教育系心理学 / 行動指標 / 学業達成 / 「注視・傾聴」行動 / 児童虐待事例対応の国際比較 / 児相の効果的支援の在り方 / リスクアセスメント票の再検討資料の提言 / 虐待者の特性と児相の対応・困難感・改善状況の関係 / 虐待が深刻化する虐待者の特性 / 児童虐待事例支援取り組みの海外との比較 / 重症度の高い児童虐待事例への効果的支援 / 重症度の高い児童虐待事例の実態 / 児童虐待の取組みに関する国際比較 / 虐待者の特徴次元と職員の対応の困難度 / 児童相談所職員の効果的な支援 / 重大児童虐待事例の精緻な実態 / 児童相談所職員の対応の困難度 / 児童虐待における虐待者の特徴次元 / 児童虐待取組みの海外比較 / 高重症度の児童虐待事例の効果的支援 / 高重症度の児童虐待事例の実態 / 社会的・人格的発達 / 学級適応 / 社会・人格的発達 / 友人関係 / 自己意識 / 5因子性格特性 / 社会的・人格的要因 / 平等的性役割観 / 家事量 / 専業主婦群 / 就労群 / 生活習慣 / 家事の動機づけ / 習慣 / 動機づけ / 家事 / 文化差 / 非行少年 / いじめ / 仮想型 / 形成要因 / 問題行動 / 自尊感情 / 仮想的有能感 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  他者軽視傾向が成人期初期の職場適応に及ぼす補償的効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      小平 英志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  シングルマザーの生活戦略と子ども世代の生活状況・家族形成意識に関する質的研究

    • 研究代表者
      末盛 慶
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  児童の「注視・傾聴」行動による授業理解プロセスの解明とその評価システムの構築

    • 研究代表者
      安藤 史高
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  大学生における社会的排除/包摂と逆境下成長の過程と要因に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      山崎 喜比古
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  重大児童虐待事例の精緻な実態と効果的支援の研究

    • 研究代表者
      山田 麻紗子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  青年中後期における他者軽視の発達的意義とその脱却の諸条件研究代表者

    • 研究代表者
      小平 英志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  児童の積極的授業参加行動の規定要因とその発達的変化に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 史高
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  家事の動機づけのメカニズム

    • 研究代表者
      速水 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中部大学
      名古屋大学
  •  仮想的有能感と社会観の循環影響モデルの検討-青年の政治的意識・態度に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      小平 英志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  若者の仮想的有能感に関する総合的研究-特に形成要因と問題行動に着目して

    • 研究代表者
      速水 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シングルマザーの家族生活と仕事生活に関する生活戦略 ―計量的分析による検討―2023

    • 著者名/発表者名
      末盛 慶・小平英志・鈴木佳代
    • 雑誌名

      社会福祉論集

      巻: 148 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18595
  • [雑誌論文] 大学生におけるスポーツ系の部・サークル活動参加とストレス対処力,うつ・不安感の縦断研究: 2年間(3時点)の追跡調査に基づく分析2017

    • 著者名/発表者名
      辻大士, 笹川修, 中村信次, 小平英志, 近藤克則, 山崎喜比古
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 19(1) ページ: 24-35

    • NAID

      130007663018

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13444
  • [雑誌論文] 大学生の他者軽視傾向と自己形成意識及び自己変容の志向性-相関関係・因果関係の分析から-2017

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 雑誌名

      現代と文化: 日本福祉大学研究紀要

      巻: 136 ページ: 1-14

    • NAID

      120006364910

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04380
  • [雑誌論文] 児童虐待における虐待者の特徴次元と児童相談所職員の対応の困難度-高リスクレベルのケースを対象として-2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺忍 山田麻紗子 小平英志 橋本和明
    • 雑誌名

      日本福祉大学社会福祉論集

      巻: 第137号 ページ: 25-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04157
  • [雑誌論文] 他者軽視傾向と一般的パーソナリティ-ビッグファイブとの関連の性差に注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 雑誌名

      現代と文化

      巻: 132 ページ: 19-33

    • NAID

      120005652691

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780366
  • [雑誌論文] 大学生の他者軽視傾向が政治的自己効力感および政治関与に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 雑誌名

      日本福祉大学子ども発達学論集

      巻: Vol.6 ページ: 1-10

    • NAID

      110009676314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730634
  • [雑誌論文] 高校生における仮想的有能感と学業に関するコミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      小平英志、青木直子、松岡弥玲、速水敏彦
    • 雑誌名

      心理学研究 第79巻第3号

      ページ: 257-262

    • NAID

      130000814436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • [雑誌論文] 仮想的有能感と日常の対人関係によって生起する感情経験-抑鬱感情と敵意感情のレベルと変動性に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      小平英志、小塩真司、速水敏彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究 第15巻2号

      ページ: 217-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • [雑誌論文] 仮想的有能感と日常の対人関係によって生起する感情経験-抑鬱感情と敵意感情のレベルと変動性に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究 15

      ページ: 217-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • [学会発表] Relationship between changes in undervaluing others and self-esteem of Japanese undergraduates.2021

    • 著者名/発表者名
      Kodaira,H.
    • 学会等名
      The 32th International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04380
  • [学会発表] 母子世帯の貧困はなぜ維持されるのか? ――就労をめぐる生活戦略とその帰結に関する質的分析2021

    • 著者名/発表者名
      末盛 慶 小平英志 鈴木佳代
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18595
  • [学会発表] 学生の主観的ソーシャル・キャピタルと精神的不健康の関連 -3年間の縦断調査による検討―2019

    • 著者名/発表者名
      芳賀道匡、笹川修、小平英志、中村信次、山崎喜比古、近藤克則
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13444
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(31) ー注視・傾聴傾向と授業内行動の関連ー2018

    • 著者名/発表者名
      小平英志・安藤史高・布施光代
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04320
  • [学会発表] どのような逆境経験が大学生を成長させるのか2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦祐子・小平英志・笹川修・中村信次・横山由香里・山崎喜比古
    • 学会等名
      日本青年心理学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13444
  • [学会発表] 大学2-4年次の精神的健康の低下に対する1年次の主観的ソーシャル・キャピタルの影響2017

    • 著者名/発表者名
      芳賀道匡・笹川修・小平英志・中村信次・山崎喜比古・近藤克則
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13444
  • [学会発表] 成人期初期の就業と社会的被受容感-尺度作成 に向けた検討-2017

    • 著者名/発表者名
      小平英志・浦上昌則
    • 学会等名
      日本青年心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04380
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(28)-児童の性格特性(知的好奇心、情緒安定性)との関連-2016

    • 著者名/発表者名
      小平英志・布施光代・安藤史高
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 大学生の他者軽視傾向と自己形成、自己変容の志向性2016

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      日本青年心理学会第24回大会
    • 発表場所
      滋賀大学石山キャンパス(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780366
  • [学会発表] 青年期後期における逆境体験がそれを通じた成長感、アイデンティティに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦祐子,小平英志,笹川修,中村信次,横山由香里,近藤克則,山崎喜比古
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13444
  • [学会発表] Positive class participation by elementary school pupils (25): Longitudinal study of effects of motivation.2016

    • 著者名/発表者名
      Ando, F., Fuse, M., & Kodaira, H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] Changes in undervaluing others by Japanese university freshman and its positive effects on extracurricular activities.2016

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780366
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(27)-家族との関係性の影響-2016

    • 著者名/発表者名
      安藤史高・布施光代・小平英志
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(26)-潜在差得点モデルを用いた動機づけと授業行動の変化量の関連-2016

    • 著者名/発表者名
      小平英志・安藤史高・布施光代
    • 学会等名
      東海心理学会第65回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 他者軽視傾向とパーソナリティ-性差を考慮したBig Fiveとの関連-2015

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780366
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(23)-学級内での社会的地位の影響に対する縦断的検討-2015

    • 著者名/発表者名
      安藤史高・小平英志・布施光代
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(22)-教員養成課程の学生の捉える授業行動の背景要因-2015

    • 著者名/発表者名
      小平英志・安藤史高・布施光代
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(24)-公的・私的自己意識および動機づけの影響-2015

    • 著者名/発表者名
      布施光代・安藤史高・小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童虐待のリスクアセスメントと背景要因の関連―保護者の状況の問題に注目して―2015

    • 著者名/発表者名
      山田麻紗子 渡邉忍 小平英志 橋本和明
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第21回にいがた大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市中央区)
    • 年月日
      2015-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04157
  • [学会発表] 大学生の他者軽視傾向と政治的自己効力感・政治関与2014

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730634
  • [学会発表] 大学生の他者軽視傾向と政治的自己効力感・政治関与2014

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都市上京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730634
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(18) -教師に対する面接調査を用いた探索的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      布施光代・安藤史高・小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(18) -教師に対する面接調査を用いた探索的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      布施光代・安藤史高・小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(20) -公的・私的自己意識との関連-2014

    • 著者名/発表者名
      小平英志・布施光代・安藤史高
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(19) -学級内での社会的地位との関連-2014

    • 著者名/発表者名
      安藤史高・小平英志・布施光代
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(19) -学級内での社会的地位との関連-2014

    • 著者名/発表者名
      安藤史高・小平英志・布施光代
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(21) -ソーシャル・サポートとの関連-2014

    • 著者名/発表者名
      安藤史高・布施光代・小平英志
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 家事の動機づけ(6)-家族との関係性が動機づけに与える影響-2013

    • 著者名/発表者名
      小平英志・速水敏彦・青木直子
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 家事の動 機づけ(7)-主観的ウェルビーイングとの関連に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      青木直子・速水敏彦・小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(16) -児童の性格特性と学級適応感の影響-2013

    • 著者名/発表者名
      小平英志・安藤史高・布施光代
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 家事の動機づけ(5) パーソナリティ、生活への価値づけ、性役割観の影響2013

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      東海心理学会第62回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 家事の動機づけ(4)-家事の動機づけの種類とデモグラフィック変数に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      速水敏彦・小平英志
    • 学会等名
      東海心理学会第62回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2013-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(15) -学年差,性差および縦断的検討-2013

    • 著者名/発表者名
      布施光代・安藤史高・小平英志
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 家事の動機づけ(5)-パーソナリティ、生活への価値づけ、性役割観の影響-2013

    • 著者名/発表者名
      小平英志・速水敏彦
    • 学会等名
      東海心理学会第62回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2013-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 児童の積極的授業参加に関する研究(17) -教師に対する面接調査による検討-2013

    • 著者名/発表者名
      安藤史高・小平英志・布施光代
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530838
  • [学会発表] 他者軽視傾向と否定的な社会観-現在と10年後の日本の印象・評価を指標に-2012

    • 著者名/発表者名
      小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730634
  • [学会発表] 家事の動機づけ(3)-炊事に取り組む前・作業中・作業後の認知の変化-2012

    • 著者名/発表者名
      青木直子・小平英志・速水敏彦
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 家事の動機づけ(2)-炊事に取り組む前・作業中・作業後の感情の変化-2012

    • 著者名/発表者名
      速水敏彦・青木直子・小平英志
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] 家事の動機づけ2011

    • 著者名/発表者名
      青木直子・小平英志・速水敏彦
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653185
  • [学会発表] Description of people who undervalue others based on Big Five Personality.2009

    • 著者名/発表者名
      Oshio, A., Kukiyama, K., Kodaira, H.
    • 学会等名
      Poster presented at the 10th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Tampa Convention Center, Tempe, Florida, U.S.A.
    • 年月日
      2009-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • [学会発表] 仮想的有能感と社会観2009

    • 著者名/発表者名
      小平英志・速水敏彦
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • [学会発表] 仮想的有能感と社会観2009

    • 著者名/発表者名
      小平英志・速水敏彦
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • [学会発表] Do members undervaluing others contribute to group activities?2008

    • 著者名/発表者名
      Oshio, A., Kodaira, H., Kukiyama, K.
    • 学会等名
      Poster presented at the 9th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Albuquerque Convention Center, Albuquerque, New Mexico U.S.A.
    • 年月日
      2008-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330147
  • 1.  速水 敏彦 (20116172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  河野 荘子 (00313924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安藤 史高 (70390036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 4.  布施 光代 (10454331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  小塩 真司 (60343654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  木野 和代 (30389093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久木山 健一 (10387590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  植村 善太郎 (20340367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊田 勝憲 (20399033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高木 邦子 (00447864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高井 次郎 (00254269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 麻友子 (00771693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  青木 直子 (20453251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  山田 麻紗子 (90387746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  山崎 喜比古 (10174666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  末盛 慶 (70387744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  渡邊 忍 (50634606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 和明 (80434687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  横山 由香里 (40632633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  野寺 綾 (50709748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  辻 大士 (90741976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  丹羽 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡田 涼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉本 英晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松岡 弥玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  山本 将士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  エデン バイオラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  洪 昌杓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川松 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  HAI Tan Eng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  朴 香俄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi