• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐野 修司  SANO SHUUJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00443523
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 摂南大学, 農学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 摂南大学, 農学部, 准教授
2018年度: 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員
2017年度: 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食の安全研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員
2016年度: 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食の安全研究部及び水, その他部局等, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分64050:循環型社会システム関連 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者以外
バイオマス / 液肥 / メタン発酵 / 太陽光 / 浄化槽 / 模擬生ごみ / 下水汚泥 / バイオガス / 栽培試験 / 光照射培養 … もっと見る / 生ごみ / 浄化槽汚泥 / 肥料 / 排水処理 / 廃棄物再資源化 / 草本作物 / 好気性消化 / 脱水汚泥 / 小規模生活排水処理施設 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  乳酸発酵および光合成微生物による小規模地域内の資源・エネルギー循環の促進

    • 研究代表者
      日高 平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64050:循環型社会システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  小規模下水処理システムからのエネルギー生産技術の開発

    • 研究代表者
      日高 平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 肥料価値向上を目的とした下水汚泥の嫌気性消化脱水分離液の光照射培養2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 慧, 日高 平, 佐野 修司, 吉田 弦, 西村 文武
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 44 号: 1 ページ: 27-33

    • DOI

      10.2965/jswe.44.27

    • NAID

      130007966933

    • ISSN
      0916-8958, 1881-3690
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04386
  • [雑誌論文] 嫌気性消化下水汚泥を用いたエネルギー循環システムの構築に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      佐野修司
    • 雑誌名

      再生と利用

      巻: 43(160) ページ: 75-79

    • NAID

      40021864721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06552
  • [雑誌論文] 混合嫌気性消化および草本作物栽培による下水汚泥由来のエネルギー生産2018

    • 著者名/発表者名
      日高平,佐野修司,吉田弦,西村文武
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 74 号: 7 ページ: III_205-III_214

    • DOI

      10.2208/jscejer.74.III_205

    • NAID

      130007627362

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06552
  • [学会発表] Regional Resource and Energy Circulation By Anaerobic Digestion of Organic Wastes with Lactic Acid and Photosynthetic Bacteria2020

    • 著者名/発表者名
      Taira Hidaka, Taketo Togari, Masato Nakamura, Masaru Yamaoka, Gen Yoshida, Shuji Sano
    • 学会等名
      2nd Sustainable Waste Management Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04386
  • [学会発表] 嫌気性消化下水汚泥残渣を用いたエネルギー作物としての草本作物生産2018

    • 著者名/発表者名
      佐野修司,吉田弦,金剛穗波,日高平
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06552
  • [学会発表] High solid anaerobic digestion of sewage sludge from oxidation ditch processes under various temperature conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Taira Hidaka, Shuji Sano, Masato Fujiwara, Fumitake Nishimura
    • 学会等名
      The 15th IWA World Conference on Anaerobic Digestion, 17-20 October, Beijing, China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06552
  • [学会発表] Anaerobic digestion (AD) for small wastewater treatment plants in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Taira Hidaka, Fumitake Nishimura, Shuji Sano
    • 学会等名
      International Symposium on Global Environmental Studies Education and Research in Asia
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06552
  • [学会発表] 下水脱水汚泥の嫌気性消化および好気性消化の比較2016

    • 著者名/発表者名
      日高平, 西村文武, 佐野修司
    • 学会等名
      第19回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06552
  • 1.  日高 平 (30346093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  西村 文武 (60283636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  戸苅 丈仁 (60803830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中村 真人 (60414463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山岡 賢 (70373222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  吉田 弦 (60729789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi