• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出川 真也  Degawa Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00451659
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大正大学, 地域創生学部, 専任講師
2017年度 – 2019年度: 大正大学, 地域創生学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
学習 / 教育 / 事業継承 / 地域づくり / 支援体制構築 / 調査設計 / 地域づくり団体 / 組織文化 / 教育動機 / 教育観 … もっと見る / 学習動機 / 学習観 / 地域組織文化 / 教育学 / 地域担い手人材の志向性 / 地域活動団体の志向性 / 地域回帰人材の志向性 / 教育アセスメント / 地域回帰志向 / 生涯学習 / 社会教育 / 参加型評価(アセスメント) / 類型化・数値化 / 教育的要因 / 地域人材育成 / 地域担い手人材 / 「地域回帰」志向 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (14件)
  •  地域づくり団体の組織文化と教育・学習活動の相互影響関係と事業継承メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      出川 真也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  「地域回帰」志向の形成過程とその教育的要因の類型的・数値的解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      出川 真也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大正大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大学IRにおける「参加」と「活用」の課題-「心理的安全性」と「学習する組織」論からの示唆-2023

    • 著者名/発表者名
      出川真也,福島真司
    • 雑誌名

      エンロールメント・マネジメントとIR

      巻: 第4集

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02212
  • [雑誌論文] 参加型アセスメント(評価)を通じた自治活動の改善と活性化2023

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 雑誌名

      信州自治研

      巻: 379 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02212
  • [雑誌論文] 参加型教育アセスメント及び実習教育アセスメントにかかわる研究-進捗と今後の展望-2023

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 雑誌名

      エンロールメント・マネジメントとIR

      巻: 第4集

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02212
  • [雑誌論文] 「地域回帰志向」の形成要因とプロセスの可視化から地域づくり教育を考える-参加型調査手法の考案と試行実践結果から-2020

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 雑誌名

      信州自治研

      巻: 2020年5月号 ページ: 1-17

    • NAID

      40022250718

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 学生リフレクションワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部社会連携センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02212
  • [学会発表] 参加型地域教育アセスメントの評価指標2022

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      岡山大学文明動態学研究所共同研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02212
  • [学会発表] リフレクションワークショップの意義と内容2022

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部社会連携センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02212
  • [学会発表] 地域に根ざした学びとコミュニティづくり2019

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      第472回浄土宗教化高等講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 社会教育実習支援ネットワークの構築と実装戦略2019

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)2019年度研究大会「社会教育主事養成新カリキュラムの構想-社会教育実習の充実化を中心に-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 社会教育実習支援ネットワークの展望2019

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会・日本社会教育学会 社会教育主事養成フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 「社会教育士」と制度転換期における社会教育職員研究の使命とは2019

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会特別企画「社会教育法70年と社会教育研究の課題」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 若者交流による参加型調査を契機とした地域学習・実践活動の活性化2019

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      秋田県地域づくり推進課「秋田県地域コミュニティ支援スキルアップ研修会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 地域一体で取り組むエンロールメント・マネジメントの可能性-教育方法論的視点からの参加型アセスメント構築の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      出川真也・福島真司
    • 学会等名
      4大学メディアキャンパス(長岡造形大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 新潟青陵大学短期大学部)サテライトキャンパスサミット2018 in Niigata
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000
  • [学会発表] 社会教育実習支援ネットワークの構築2018

    • 著者名/発表者名
      出川真也
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14000

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi