• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松林 潤  Matsubayashi Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00452269
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2012年度 – 2016年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2013年度: 京都大学, 大学院医学研究科, 助教
2007年度 – 2011年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2010年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
脳波 / 脳磁図 / 運動観察 / 運動イメージ / リハビリテーション
研究代表者以外
リハビリテーション / 神経科学 / 内側前頭前皮質 / 社会性 / fMRI … もっと見る / ユニット活動 / テレメトリ / 内側前脳前皮質 / 神経機構 / 扁桃体 / 内側前頭前野 / 不安 / 社会的優位劣位 / ニューロン活動 / 共感性 / 脳イルージョン / MEG / 運動イメージ療法 / ミラーセラピー / 作業療法学 / ラバーハンドイルージョン / 鏡治療 / 脳イルージョン療法 / 20Hz脳磁場 / 運動関連脳磁場 / 運動機能 / ミラー治療 / 20-Hz脳磁場 / ミラー療法 / 運動イメージ / 脳磁図 / 脳機能 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  社会性低下の神経機構の解明とその療法への展開

    • 研究代表者
      三谷 章
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会性低下の神経機構―リハビリテーション療法のための基盤研究―

    • 研究代表者
      三谷 章
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳イルージョンを用いたリハビリテーション療法の神経基盤ー療法定着化への基礎研究ー

    • 研究代表者
      三谷 章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「運動する上肢の映像」を用いた運動イメージ訓練の効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      松林 潤
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  運動機能回復の神経基盤となる脳領域特異性の検証とリハビリテーション介入の作用機序

    • 研究代表者
      三谷 章
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2018 2016 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Modulation of stimulus-induced 20-Hz activity during lower extremity motor image2009

    • 著者名/発表者名
      Kinai, T., Matsubayashi, J., Minami, C., Tominaga, W., Nakamura, M., Nagamine, T., Matsuhashi, M., Mima, T., Fukuyama, H., Mitani, A
    • 雑誌名

      Neurosci Res 64

      ページ: 335-337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500444
  • [雑誌論文] A mirror reflection of a hand modulates stimulus-induced 20-Hz activity2009

    • 著者名/発表者名
      Tominaga, W., Matsubayashi, J., Deguchi, Y., Minami, C., Kinai, T., Nakamura, M., Fukuyama, H., Mitani, A
    • 雑誌名

      Neuroimage 46

      ページ: 500-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500444
  • [学会発表] 他者の行動を観察する際の脳磁場活動 ~共感性が高い群と低い群の比較~2018

    • 著者名/発表者名
      濵田昌義、松林潤、三谷章
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会 第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02121
  • [学会発表] 他者の対人交流場面観察中における共感性に関与する大脳皮質の神経活動2016

    • 著者名/発表者名
      濵田昌義、松林潤、古谷槙子、三谷章
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282155
  • [学会発表] 共感性が高い群と低い群では他者の共感的行動と非共感的行動を観た際の大脳皮質神経活動が異なる2016

    • 著者名/発表者名
      濵田昌義、松林潤、古谷槙子、松橋眞生、美馬達哉、福山秀直、三谷章
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282155
  • [学会発表] 他者の共感的/非共感的行動の認知処理 ~共感性の高い群と低い群での比較~2016

    • 著者名/発表者名
      濵田昌義、松林潤、田中健太、古谷槙子、三谷章
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会 第 15 回学術集会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282155
  • [学会発表] 運動を観察しながら行う運動イメージ:脳波を用いた研究2009

    • 著者名/発表者名
      松林潤
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700529
  • [学会発表] 運動を観察しながら行う運動イメージ:脳波を用いた研究2009

    • 著者名/発表者名
      松林潤、松橋眞生、美馬達哉、福山秀直、三谷章
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700529
  • [学会発表] 手の鏡像による大脳皮質感覚運動野の興奮変化2008

    • 著者名/発表者名
      松林潤, 他
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500444
  • 1.  三谷 章 (50200043)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  小野 泉 (50169330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中井 隆介 (10576234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大畑 光司 (30300320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松橋 眞生 (40456885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚越 千尋 (20782478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi