• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎 直子  KAWASAKI Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00461939
所属 (現在) 2025年度: 愛知産業大学短期大学, 国際コミュニケーション学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛知産業大学短期大学, 国際コミュニケーション学科, 准教授
2019年度 – 2022年度: 愛知産業大学短期大学, 国際コミュニケーション学科, 准教授(移行)
2018年度: 愛知産業大学短期大学, その他部局等, 准教授(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
日本語指導が必要な子ども / 日本語教育 / 日本語指導 / 外国にルーツを持つ子どもたち / 発達障害 / 特別支援教育 / 年少者日本語教育 / CLD児 / 地域日本語教育 / 外国につながる子どもたち … もっと見る / 外国人児童生徒 / 外国人の子ども / 学習障害 / 識字障害 / 教材開発 / 通訳 / 日本語指導が必要な児童生徒 … もっと見る
研究代表者以外
ことばの育ち / 外国人幼児 / 子育て支援 / 母子保健 / 外国籍幼児 / 地域ネットワーク / 小学校への接続 / 多文化保育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  外国につながる子どもと家族を支える多文化共生保育と地域ネットワークモデルの構築

    • 研究代表者
      内田 千春
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  発達に困難を抱えるCLD児の日本語支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 直子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛知産業大学短期大学
  •  困り感のある外国人児童生徒への日本語教育と発達障害教育を融合させた支援策の研究研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 直子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛知産業大学短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『特別支援教育の視点を持ったプレスクール教材―かたちたんけんたい』2023

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      2018年度科学研究費基盤研究(C)課題番号18K00702
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00680
  • [雑誌論文] 「外国につながる子どもたちのヤングケアラー問題」2023

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 雑誌名

      愛知産業大学短期大学紀要

      巻: 第35号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00680
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」の実践―日本語指導と特別支援教育が必要な児童のためのユニバーサルデザイン教室活動2022

    • 著者名/発表者名
      川崎直子・髙野盛光
    • 雑誌名

      愛知産業大学短期大学紀要

      巻: 34 ページ: 9-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] 外国人児童の日本語指導に特別支援教育の視点を取り入れる2021

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 雑誌名

      学研教育みらい

      巻: 第49巻第10号通巻580号 ページ: 56-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] 日本語支援教材と特別支援教材の特徴比較-ユニバーサル教材作成への第 一歩として-2021

    • 著者名/発表者名
      川崎直子・松本恭子
    • 雑誌名

      愛知産業大学短期大学紀要

      巻: 第33号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] CLD児の発達障害支援に関わる通訳が果たす役割についての一考察2021

    • 著者名/発表者名
      川崎直子・藤川純子
    • 雑誌名

      地域 活性化研究

      巻: 第20号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] 「CLD児の学習の困難に日本語教育はどのように関われるのか―双生児の知能検査を通して―」2020

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 雑誌名

      愛知産業大学短期大学紀要

      巻: 第32号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] CLD児の学習の困難に日本語教育はどのように関われるのか―双生児の知能検査を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      川崎直子・山本順大
    • 雑誌名

      愛知産業大学短期大学紀要

      巻: 第32号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] 「外国につながる子どもの日本語指導の現場から」2019

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 第28巻第2号 ページ: 154-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] 「外国人の子育て支援に関する愛知県の取り組み-」2019

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 雑誌名

      愛知産業大学短期大学紀要

      巻: 第31号 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの日本語指導の現場から2019

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 第28巻第2号 ページ: 220-222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [学会発表] 外国につながる子どもたちの発達支援の現場から 乳幼児期から青年期までの発達を見通して考える2024

    • 著者名/発表者名
      内田千春, 田尻由起, 川崎直子, 印南春香, 米田奈緒子, 安井尚志, 福井英理子
    • 学会等名
      日本発達心理学会大会第35回 ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02316
  • [学会発表] 「外国につながる乳幼児期の子どもの保護者への支援-愛知・岐阜・三重の14地域での行政・支援者・保護者調査報告を基に考える―」2023

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00680
  • [学会発表] 「多言語環境で育つ子どもの発達障害と日本語教育」2019

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [学会発表] 外国人児童生徒の発達障害2018

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • [学会発表] 外国人児童生徒の現状について2018

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 学会等名
      多言語環境で育つ子どもの発達障がいとことばの問題研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00702
  • 1.  内田 千春 (20460553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  榊原 久子 (80869107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田尻 由起 (90802249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi