• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉知 昌史  クラチ マサフミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00464206
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 慶應義塾大学, 自然科学研究教育センター(日吉), 訪問研究員
2018年度: 慶應義塾大学, 自然科学研究教育センター(日吉), 特任助教(非常勤)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
キーワード
研究代表者
スキルミオン / ヒッグスセクター / 電弱スキルミオン / 暗黒物質
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  ヒッグスセクターから探る暗黒物質の正体研究代表者

    • 研究代表者
      倉知 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] Effect of explicit CP violation on domain walls in two Higgs doublet models2019

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03655
  • [学会発表] トポロジカルソリトンとその現象論への応用2019

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      原子核三者若手夏の学校2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03655
  • [学会発表] Electroweak-Skyrmion as an Asymmetric Dark Matter Candidate2018

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03655
  • [学会発表] Non-Abelian Vortices and Domain Walls in Two Higgs Doublet Models2018

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      Workshop on Multi-Higgs Models
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03655
  • [学会発表] Topological objects in the Higgs sector2018

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      Higgs Coupling 2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03655
  • [学会発表] Review of Topological Defects from Higgs Physics (+ recent works)2018

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      New Higgs Working Group “新ヒッグス勉強会”
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03655

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi