• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉江 智秀  YOSHIE TOMOHIDE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00465444
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師
2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連 / 小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
再開通治療 / 脳機能分布 / MRI / 血栓回収療法 / 機械学習 / AI / 脳梗塞
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  大規模言語モデルを用いた脳卒中データベース自動生成AIの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 智秀
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター
  •  MRIから神経症状を推測する機械学習モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 智秀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] Prediction of Outcome after Endovascular Therapy for Acute Ischemic Stroke: A Machine Learning Approach from Japan Stroke Data Bank2024

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Yoshie
    • 学会等名
      International stroke conference 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K16697
  • [学会発表] 脳卒中データバンクを用いた機械学習による脳血栓回収療法後の転帰予測2023

    • 著者名/発表者名
      吉江智秀
    • 学会等名
      第39回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K16697

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi