• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 有芳  SAKAMOTO Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00468703
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2021年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2016年度 – 2019年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2012年度: お茶の水女子大学, その他部局等, 研究員
2011年度: お茶の水女子大学, お茶大アカデミック・プロダクション, 特任リサーチフェロー
2010年度: 東京理科大学, 東京理科大学 工学部, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 家政・生活学一般 / 経営学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
消費生活 / PIO-NET / 消費生活相談 / 消費者教育 / デジタル化 / 消費生活課題 / 定量測定 / 養育期・教育期 / 生活経営 / 睡眠 … もっと見る / ICT利用 / 家庭教育支援 / 養育期家庭 / 行動変容ステージモデル / 青少年のICT利用 / 生活習慣の改善 / 電子メディア利用 / 生活習慣 / 睡眠不足 / 電子ゲーム / スマートフォン利用 / 電子機器利用 / 家庭教育 / 遅寝 / 定量指標 / 行動変容 / 基本的生活習慣 / 人的資源管理 / ワーク・ファミリー・ボーダー理論 / モバイル勤務 / 在宅勤務 / ICT利用と家族 / ボーダー理論 / ワーク・ファミリー・コンフリクト / ワーク・ライフ・バランス / テレワーク … もっと見る
研究代表者以外
幼児期 / 金融ケイパビリティ / 保育施設 / 経済的社会化 / 家庭 / 金銭教育 / 就学前児童 / キャッシュレス化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  デジタル化の進展による消費生活課題の定量測定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 有芳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  幼児期における金銭教育の現状と課題 -経済的社会化のためのモデルプログラムの検討

    • 研究代表者
      蟹江 教子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      宇都宮共和大学
  •  養育・教育期家庭の基本的生活習慣改善に関する研究―行動変容ステージモデルの適用研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 有芳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  テレワークが職業生活と家族生活の関係に及ぼす心理的・物理的影響研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 有芳
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      東京理科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 初等家庭科教育法2023

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳(渡瀬典子・倉持清美・萬羽郁子・藤田智子編)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      4893474006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02386
  • [図書] CONNECTING FAMILIES? Information & Communication Technologies, generations, and the life course2018

    • 著者名/発表者名
      Neves B. B. & Casimiro C.編 Sakamoto Y.他27名
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Policy Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [図書] 「情報化と家族」日本家政学会・久保桂子・佐藤宏子編『現代家族を読み解く12章』2018

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303436
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [図書] ‘Permeability of work-family borders: effects of information and communication technologies on work-family conflict at the childcare stage in Japan’ in the “CONNECTING FAMILIES? Information & Communication Technologies, generations, and the life course”2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sakamoto
    • 出版者
      Policy Press, Bristol
    • ISBN
      9781447339946
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [雑誌論文] Analysis of factors influencing participation in the separate collection of waste cooking oil2024

    • 著者名/発表者名
      Lee Hyunyoung、Sakamoto Yuka、Yoshizawa Yasuyo
    • 雑誌名

      Environmental Challenges

      巻: 15 ページ: 100905-100905

    • DOI

      10.1016/j.envc.2024.100905

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02034
  • [雑誌論文] デジタル取引による消費者トラブル―COVID-19拡大初期の買い占め行動に関する実証分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳,松田絢子,稲倉典子
    • 雑誌名

      日本消費者教育学会誌

      巻: 第43冊 ページ: 45-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02034
  • [雑誌論文] Analysis of information to promote participation in waste separate collection: Used cooking oil in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Hyunyoung、Sakamoto Yuka、Yoshizawa Yasuyo
    • 雑誌名

      Cleaner Waste Systems

      巻: 6 ページ: 100119-100119

    • DOI

      10.1016/j.clwas.2023.100119

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02034
  • [雑誌論文] 成年年齢引き下げに伴う政策動向:消費者教育の充実2022

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳
    • 雑誌名

      家族関係学

      巻: 41 ページ: 69-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02386
  • [雑誌論文] デジタル化に対応した 消費者教育のあり方-教材による具体案2022

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳
    • 雑誌名

      連合総研レポート

      巻: 377 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02386
  • [雑誌論文] 「新型コロナウイルス感染症拡大時の買い占め行動と消費者トラブル―消費者教育への示唆」2021

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳,松田絢子,稲倉典子
    • 雑誌名

      消費者庁新未来創造戦略本部 リサーチ・ディスカッションペーパー

      巻: №3.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02386
  • [雑誌論文] Developmental Changes in Sleep Schedule: Influences of Mother’s Time Use2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sakamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Home Economics

      巻: vol.9 No.2 ページ: 139-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [雑誌論文] ICTツール利用と仕事/家族の境界-ワーク・ファミリー・ボーダー理論に基づく実証的検討2012

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳・W.A.スピンクス
    • 雑誌名

      日本テレワーク学会誌

      巻: Vol11,No2 ページ: 24-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530425
  • [学会発表] デジタル化による消費者トラブル増加を防ぐ教育とは―徳島県高校生を対象とした計量分析より2023

    • 著者名/発表者名
      坂本 有芳
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 第43回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02034
  • [学会発表] 消費者の行動特性と非常時の商品購入価格:コロナ禍における購買データを用いた分析2023

    • 著者名/発表者名
      稲倉典子・坂本有芳・松田絢子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 第43回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02034
  • [学会発表] 学校でのエビデンスをふまえた取組み2023

    • 著者名/発表者名
      坂本 有芳
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 第43回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02034
  • [学会発表] 子のお金教育で重視する内容と経験や理解との関連―キャッシュレス志向の影響2022

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳・蟹江教子・室雅子
    • 学会等名
      家族関係学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02386
  • [学会発表] 養育・教育期家庭の生活課題2020

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳
    • 学会等名
      科学研究費 助成事業基盤研究(C)「養育・教育期家庭の基本的生活習慣改善に関する研究―行動変容ステージモデルの適用 研究成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [学会発表] Japanese Children’s Use of ICT Devices and Its Impact on Their Daily Lives2019

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa K., Sakamoto Y., Ikeda S.
    • 学会等名
      0th Biennial International Asian Regional Association of Home Economics Congress (ARAHE)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [学会発表] 実践家と研究者の協働による家族生活教育(Family Life Education)の試み-徳島県の中高年を対象として2019

    • 著者名/発表者名
      黒川衣代, 坂本有芳
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [学会発表] Developing Practical Competence for Responsible Consumer Behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y.
    • 学会等名
      G20 International Conference on Consumer Policy
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [学会発表] 子どもの生活習慣とICT利用、親子の共同行為2018

    • 著者名/発表者名
      黒川衣代, 坂本有芳, 木村直子
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [学会発表] Developmental Changes in Sleep Schedule: Influences of Mother’s Time Use2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sakamoto
    • 学会等名
      The XXIII IFHE World Congress
    • 発表場所
      Daejon, Korea
    • 年月日
      2016-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00751
  • [学会発表] Permeability of Work-family Borders : Effects of Recent Information and Communication Technologies (ICT) on Work-family Conflict2011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y., Spinks W.A., Fujita T.
    • 学会等名
      ISA RC06 International Seminar on the "Reconstruction of Intimate and Public Spheres in a Global Perspective"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530425
  • [学会発表] 高度化するICTツール利用が仕事/家族の境界に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳・W.A.スピンクス
    • 学会等名
      日本テレワーク学会第13回研究発表大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530425
  • [学会発表] 坂本_仕事/家族の境界とコンフリクト:ボーダー理論による実証的検討2011

    • 著者名/発表者名
      坂本有芳
    • 学会等名
      第31回家族関係学セミナー
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530425
  • 1.  スピンクス W.a. (10286198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  黒川 衣代 (80300375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  蟹江 教子 (50620522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  室 雅子 (50329645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  今村 麻子 (80806539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲倉 典子 (90845257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  松田 絢子 (30752109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi