• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

崎本 武志  サキモト タケシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00468951
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 江戸川大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 江戸川大学, 社会学部, 教授
2018年度 – 2023年度: 江戸川大学, 社会学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 江戸川大学, 社会学部, 准教授
2014年度: 大阪観光大学, 観光学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / 観光学
キーワード
研究代表者以外
趣味縁 / 持続可能性 / 交流人口 / 観光資源 / 日本型サービス / 観光・旅行の高付加価値化 / 顧客満足度 / 外国人材 / 顧客期待価値 / SWOT分析 … もっと見る / 経営戦略 / まちづくり / パーパス / 鉄道遺産 / 事業価値 / 経営戦略分析 / 財務分析 / テーマパーク化 / ステークホルダー / 地域連携パス / 観光振興 / 情報共有 / 最近隣解析 / 点パターン解析 / グリーンコミュニティ / 地域バリューチェーン / コミュニティ・ベースド・ツーリズム / 余暇退屈度(LBS) / 世代交代 / クラスタ(凝集性) / 空間分布 / ホスピタリティ / マッチング / 着地型観光 / コミュニティ / アプリケーション開発 / オーナー支援 / 継続性 / オープンガーデン / 情報交換 / 温泉地の活性化 / 地域活性化 / 湯治文化 / 長期滞在 / 温泉 / 温泉史 / 観光行動 / リゾート / 温泉地の変容 / 温泉地活性化 / 湯治 / 滞在型 / 温泉地 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  外国人材活用における観光サービスの高付加価値化の実相に関する研究

    • 研究代表者
      崔 載弦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  「観光振興プロジェクトの地域連携パス」の開発と体系化

    • 研究代表者
      大塚 良治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      江戸川大学
  •  主催者意識及び立地環境をパラメーターとしたオープンガーデンの観光基盤モデルの完成

    • 研究代表者
      土屋 薫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      江戸川大学
  •  「見どころ」の分析から探る、観光資源としてのオープンガーデンの持続可能性

    • 研究代表者
      土屋 薫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      江戸川大学
  •  温泉地における長期滞在モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      内田 彩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      千葉商科大学
      大阪観光大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] オープンガーデンのマネジメントに関する考察  -ホスピタリティ・マネジメントの事例研究として-2023

    • 著者名/発表者名
      土屋薫・崎本武志・林香織・下嶋聖
    • 雑誌名

      HOSPITALITY

      巻: 33 ページ: 75-81

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] オープンガーデンとツーリズムとの関係性の理論的検討―コミュニティ・ベースド・ツーリズムの視点から―2022

    • 著者名/発表者名
      崎本 武志,土屋 薫,林 香織
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 32 ページ: 49-54

    • DOI

      10.50831/00001035

    • URL

      https://edo.repo.nii.ac.jp/records/1056

    • 年月日
      2022-03-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] オープンガーデン主催者の意識が,運営に与える影響―主催者への意識調査結果から―2022

    • 著者名/発表者名
      林 香織,土屋 薫,崎本 武志
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 32 ページ: 223-235

    • DOI

      10.50831/00001050

    • URL

      https://edo.repo.nii.ac.jp/records/1071

    • 年月日
      2022-03-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] オープンガーデン活動の位置づけに関する考察―コミュニティ意識とライフスタイルの現在―2022

    • 著者名/発表者名
      土屋薫・林香織・崎本武志
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 32 ページ: 55-62

    • DOI

      10.50831/00001036

    • URL

      https://edo.repo.nii.ac.jp/records/1057

    • 年月日
      2022-03-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] ウィズコロナ/アフターコロナ時代のオープンガーデンのあり方に関する研究― 関東エリアにおけるオープンガーデンを事例にして―2021

    • 著者名/発表者名
      土屋 薫、林香織、崎本武志
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 31 ページ: 73-86

    • DOI

      10.50831/00000967

    • NAID

      120007025756

    • URL

      https://edo.repo.nii.ac.jp/records/986

    • 年月日
      2021-03-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] オープンガーデンの継続的運営における諸課題ーー関東エリアのインタビュー調査をもとに2020

    • 著者名/発表者名
      土屋薫、林香織、崎本武志
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 30 ページ: 365-374

    • NAID

      120006867606

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] JR発足30年における地域鉄道の活性化と観光課に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      崎本武志
    • 雑誌名

      江戸川大学紀要

      巻: 30 ページ: 79-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [雑誌論文] 日本の地方鉄道における観光利用と存続可能性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      崎本武志
    • 雑誌名

      HOSPITALITY

      巻: 27 ページ: 39-46

    • NAID

      40021187467

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02082
  • [雑誌論文] 高速道路サービスエリアにおける温泉施設整備促進の提案2015

    • 著者名/発表者名
      崎本武志
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: 5月 ページ: 15-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360085
  • [雑誌論文] 北陸新幹線開業に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      崎本武志
    • 雑誌名

      月刊 国際観光情報

      巻: 3月 ページ: 6-14

    • NAID

      40020388654

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360085
  • [学会発表] 産業観光の対象としてみる鉄道2024

    • 著者名/発表者名
      安本宗春・崎本武志
    • 学会等名
      日本国際観光学会・沖縄例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12620
  • [学会発表] 鉄道遺産の活用と産業観光の展開2024

    • 著者名/発表者名
      安本宗春・崎本武志
    • 学会等名
      日本国際観光学会・関西例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12620
  • [学会発表] オープンガーデンの 立地及び空間分布の 特徴について -関東近郊を対象に-2022

    • 著者名/発表者名
      土屋薫・下嶋聖・林香織・崎本武志
    • 学会等名
      日本造園学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12554
  • [学会発表] 地域鉄道の観光利用における地域集客可能性2018

    • 著者名/発表者名
      崎本武志
    • 学会等名
      日本ホスピタリティ・マネジメント学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02082
  • 1.  土屋 薫 (60227428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  林 香織 (50458676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  下嶋 聖 (60439883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  内田 彩 (60632750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣間 準一 (70632743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浦 達雄 (40270152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  廣田 有里 (60453479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大塚 良治 (70412335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安本 宗春 (10826069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  美藤 信也 (30756383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  崔 載弦 (10806251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  張 景泰 (00556425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木内 伸樹 (60868537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 晶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi