• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 都  KOIZUMI Miyako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00506884
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 京都大学, 総合博物館, 特別研究員(RPD)
2015年度 – 2016年度: 京都大学, 総合博物館, 学術振興会特別研究員
2011年度: 京都大学, 農学研究科, 研究員
2008年度 – 2010年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究
研究代表者以外
文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
マレーシア / インドネシア / 民族植物学 / 生態資源 / 文化人類学 / インドネシア:マレーシア / 民俗知識 / 林産物 / クニャ / プナン … もっと見る / 農耕民 / 生業変化 / 狩猟採集民 / 民族生物学 / ボルネオ … もっと見る
研究代表者以外
農耕民 / 狩猟採集民 / 熱帯原生林 / 民族学 / 文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  熱帯原生林の狩猟採集民と農耕民の共生に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      金沢 謙太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      信州大学
  •  ボルネオ島中央部における生態資源に関する民俗知識のネットワーク研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 都
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
      総合地球環境学研究所

すべて 2018 2017 2016 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「森林環境問題と住民の森林観-なぜプナンは森林を守るのか」『森林科学シリーズ 第12巻 森林と文化-森とともに生きる民俗知』2018

    • 著者名/発表者名
      小泉都(生方史数・斉藤暖生・蛯原一平編)
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [図書] 「人類を支えてきた狩猟採集」『東南アジア地域研究入門1環境』所収2017

    • 著者名/発表者名
      小泉都(山本信人監修、井上真編)
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [図書] 「ボルネオの狩猟採集民の祖先は『狩猟採集民』か『農耕民』か」『狩猟採集民からみた地球環境史』所収2017

    • 著者名/発表者名
      小泉都(池谷和信編)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [図書] 「森林の保全と住民の生活をつなぐ―ボルネオ熱帯雨林と先住民」『森をめぐるコンソナンスとディソナンス─熱帯森林帯地域社会の比較研究』2016

    • 著者名/発表者名
      小泉都(阿部健一・竹内潔・柳澤雅之編)
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [図書] 地球環境学事典(熱帯林における先住民の知識と制度:その喪失・変容過程と社会構造)(総合地球環境学研究所編)2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都、市川昌広
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [図書] 熱帯アジアの人々と森林管理制度-現場からのガバナンス論(「生物多様性条約の現状における問題点と可能性-ボルネオ島の狩猟採集民の生活・文化の現実から」)(市川昌広,生方史数,内藤大輔編)2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都・服部志帆
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [図書] 地球環境学事典(「熱帯林における先住民の知識と制度:その喪失・変容過程と社会構造」)(総合地球環境学研究所編)2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都・市川昌弘
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [図書] 地球環境学事典2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都・市川昌弘
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [図書] 熱帯アジアの人々と森林管理制度-現場からのガバナンス論2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都・服部志帆
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [雑誌論文] 熱帯原生林の共生社会論―ボルネオの原生林を守る民族間コミュニケーション―2017

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎・分藤大翼・小泉都・佐久間香子
    • 雑誌名

      信州大学総合人間科学研究

      巻: 11 ページ: 19-34

    • NAID

      120007100858

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [雑誌論文] Hunter-gatherers' culture, a major hindrance to a settled agricultural life : The case of the Penan Benalui of East Kalimantan, Forests2012

    • 著者名/発表者名
      Koizumi M, Mamung D, Levang P
    • 雑誌名

      Trees and Livelihoods

      巻: 21 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/14728028.2012.662626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都、服部志帆
    • 雑誌名

      「生物多様性条約の現状における問題点と可能性―ボルネオ島の狩猟採集民の生活・文化の現実から」(『熱帯アジアの人々と森林管理制度―現場からのガバナンス論』(市川昌広、生方史数、内藤大輔編))(人文書院)

      ページ: 222-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [雑誌論文] 生物多様性の保全を地域社会の生活基盤の保全に結びつける-ボルネオの森林開発と地域社会2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 第24号 ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [雑誌論文] 生物多様性の保全を地域社会の生活基盤の保全に結びつける-ボルネオの森林開発と地域社会2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 雑誌名

      社会と倫理 第24号

      ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] Use of sago palms and its history in Borneo: A case of Penan hunter-gatherers2018

    • 著者名/発表者名
      Miyako Koizumi
    • 学会等名
      International Symposium, ‘Human relationships with animals and plants: Perspectives of historical ecology.’
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] 熱帯原生林の共生社会論 ―ボルネオの原生林を守る民族間コミュニケーション―2016

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎・分藤大翼・小泉都・佐久間香子
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第26回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] 狩猟採集民から農耕民になるハードル-倫理・行動様式-2011

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      研究集会「森林、そして生態学の未来を描く~フィールドから理論への出発点~」
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] 狩猟採集民から農耕民になるハードル-倫理・行動様式2011

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      研究集会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] 生物多様性条約の目的を実現するために地域社会を理解する-ボルネオの狩猟採集民の生活と文化の現実2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      南山大学社会倫理研究所「ガバナンスと環境問題」研究プロジェクトシンポジウム『誰が環境問題について考えるのか-環境政策における地域レベルの視点と取り組みの重要性』
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] 生物多様性条約の目的を実現するために地域社会を理解する-ボルネオの狩猟採集民の生活と文化の現実2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      シンポジウム・誰が環境問題について考えるのか-環境政策における地域レベルの視点と取り組みの重要性
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] インドネシアでの民族植物学調査2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会シンポジウム『野外調査攻略法』
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] 生物多様性条約の目的を実現するために地域社会を理解する-ボルネオの狩猟採集民の生活と文化の現実、シンポジウム・誰が環境問題について考えるのか-環境政策における地域レベルの視点と取り組みの重要性2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] インドネシアでの民族植物学調査2010

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] The objective and methodology of natural science and its limitations in dealing with environmental problems2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Miyako
    • 学会等名
      International Conference 'Changing nature of nature : New perspectives from transdisciplinary field science'
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] The Convention on Biological Diversity and Hunter-gatherers of Borneo2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi M
    • 学会等名
      Exchange Lecture by Japanese Anthropologist on Nature and Society in Southeast Asia
    • 発表場所
      マレーシア大学サバ校
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] Difficulties in applying the Convention on Biological Diversity toprotect local knowledge and life in thehumid tropics2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi M
    • 学会等名
      International environmental treaties : their role, possibilities, risks and limitations
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] Difficulties in applying the Convention on Biological Diversity to protect local knowledge and life in the humid tropics2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Miyako
    • 学会等名
      International Conference 'International environmental teaties : their role, possibilities, risks and limitations
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] Difficulties in applying the Convention on Biological Diversity to protect local knowledge and life in the humid tropics2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Miyako
    • 学会等名
      International Conference of Governance and Environment Research Project. 'International Environmental Treaties : Their Role, Possibilities, Risks and Limitations'
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] The objective and methodology of natural science and itslimitations in dealing with environmental problems2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi M
    • 学会等名
      International Conference Changing nature of nature : Newperspectives from transdisciplinary fieldscience
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] The objective and methodology of natural science and its limitations in dealing with environmental problems2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Miyako
    • 学会等名
      International Conference of Kyoto University GOE Program. 'Changing Nature of Nature : New Perspectives from Transdisciplinary Field Science'
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] The Convention on Biological Diversity and Hunter-gatherers of Borneo2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Miyako
    • 学会等名
      The Research and Educational Project for Middle East and Islamic Studies at TUFS. Exchange Lecture by Japanese Anthropologist on Nature and Society in Southeast Asia
    • 発表場所
      マレーシア大学サバ校(サバ州)
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] マレーシア、サラワク州の東プナンの民俗植物知識2008

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • [学会発表] ボルネオの定住化した狩猟採集民と森林開発2008

    • 著者名/発表者名
      小泉都
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第18回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20519003
  • 1.  金沢 謙太郎 (70340924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐久間 香子 (50759321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  分藤 大翼 (70397579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi