• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小豆川 勝見  SHOZUGAWA KATSUMI

研究者番号 00507923
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-6945-2927
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教
2013年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 助教
2013年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教
2008年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63010:環境動態解析関連 / 環境動態解析 / 環境動態解析
研究代表者以外
小区分63040:環境影響評価関連 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 量子ビーム科学 / 環境動態解析 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
放射性セシウム / 帰還困難区域 / 線量計 / 空間線量率 / 海水魚 / 淡水魚 / 家屋内 / 東京オリンピック / 避難指示 / ダスト … もっと見る / 内部被ばく / マスク / 除染 / 家屋内汚染 / 経年変化 / 堆積物 / 公立学校 / 人工河川 / 地球科学 / 深海環境 / 地球化学 / 環境分析 / 放射化分析法 / 多変量解析 / 古海洋環境 … もっと見る
研究代表者以外
非破壊状態分析 / 放射性セシウム / メスバウアー分光法 / 浚渫窪地 / 貧酸素水塊 / パイライト / 鉛直分布 / 機器中性子放射化分析 / 東京湾底質 / X線吸収微細構造法 / 異物 / 水道異物 / 水道水 / マイクロプラスチック / 鉄の化学状態 / メスバウアー / redox sensitiveな元素 / ANRRI / 元素分析 / 標準物質 / 環境試料 / 宇宙物質 / パルス中性子 / 即発ガンマ線 / MPGA / JRR-3 / 物質・生命科学実験施設 / ANNRI / MIF / J-PARC / TOF-PGA / 中性子共鳴捕獲分析 / 即発ガンマ線分析 / 非破壊元素分析 / 放射能分析 / 硫酸還元菌 / 放射化分析 / 放射化分析法 / 堆積物 / 東京湾 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  水道水中マイクロプラスチックの迅速定量法の開発と発生源解明

    • 研究代表者
      堀 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63040:環境影響評価関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  特異的に高濃度で放射性物質を含有する魚類の原因の探求研究代表者

    • 研究代表者
      小豆川 勝見
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  避難指示区域内の家屋内における放射性セシウムの経時的変化研究代表者

    • 研究代表者
      小豆川 勝見
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉄の化学状態と放射性セシウムから読み解く貧酸素水塊下にある東京湾底質の堆積環境

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の非破壊状態分析と放射能分析から読み解く堆積環境

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  雨水による放射性物質の濃縮及び拡散に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小豆川 勝見
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  大強度パルス及び連続中性子を駆使した革新的元素・同位体分析技術の開発と応用・評価

    • 研究代表者
      海老原 充
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  貧酸素水塊環境下にある堆積物の非破壊状態分析に基づく環境変動評価

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  堆積年代に応じた遠洋性海洋堆積物中の陸源砕屑物の供給源推定研究代表者

    • 研究代表者
      小豆川 勝見
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] みんなの放射線測定入門2014

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Low-Cost Sensor Deployment on a Public Minibus in Fukushima Prefecture2024

    • 著者名/発表者名
      Rakotovao Lovanantenaina OMEGA, Yo ISHIGAKI, Sidik PERMANA, Yoshinori MATSUMOTO, Kayoko YAMAMOTO, Katsumi SHOZUGAWA, Mayumi HORI
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 24(5) 号: 5 ページ: 1375-1375

    • DOI

      10.3390/s24051375

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11749, KAKENHI-PROJECT-23K24983
  • [雑誌論文] Needs assessment and prototype of a low-cost radiation monitoring system for citizens in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishigaki, Y. Matsumoto, K. Shozugawa, M. Hori, K. Shimazaki and K. Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. of 2022 International Electrical Engineering Congress (iEECON), 2022

      巻: 0 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/ieecon53204.2022.9741656

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0231, KAKENHI-PROJECT-23K24983
  • [雑誌論文] Identification, isolation, and characterization of a novel type of Fukushima-derived microparticle2022

    • 著者名/発表者名
      Macsik Zsuzsanna, Hudston Lisa A., Wurth Kimberly N., Meininger Daniel, Jesinghaus Christian, Tenner Travis J., Naes Benjamin E., Boswell Mitzi, Shozugawa Katsumi, LaMont Stephen P., Steiner Robert E., Steinhauser Georg
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 331 号: 12 ページ: 5333-5341

    • DOI

      10.1007/s10967-022-08561-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [雑誌論文] A study on evaluation of redox condition of Tokyo Bay using redox sensitive elements as an indicator by means of instrumental neutron activation analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, Y. Guan, M. Komori, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2019 ページ: 184-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] Landside tritium leakage over through years from Fukushima Dai-ichi nuclear plant and relationship between countermeasures and contaminated water2020

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Shozugawa, Mayumi Hori, Thomas. E. Johnson, Naoto Takahata, Yuji Sano, Norbert Kavasi, Sarata K. Sahoo & Motoyuki Matsuo
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 19925-19925

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76964-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [雑誌論文] Radioactive Games? Radiation Hazard Assessment of the Tokyo Olympic Summer Games2020

    • 著者名/発表者名
      Rebecca Querfeld, Mayumi Hori, Anica Weller, Detlev Degering, Katsumi Shozugawa, and Georg Steinhauser
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 54(18) 号: 18 ページ: 11414-11423

    • DOI

      10.1021/acs.est.0c02754

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306, KAKENHI-PROJECT-19K15121
  • [雑誌論文] A study on evaluation of redox condition of Tokyo Bay using chemical states of sedimentary iron as an indicator by means of Moessbauer spectroscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Komori, K. Shozugawa, Y. Guan and M. Matsuo
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 240 号: 1

    • DOI

      10.1007/s10751-019-1653-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] 東京湾底質中の鉄の化学状態を指標とした海水中の溶存酸素量の推定方法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      放射化学

      巻: 37 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] A study on the sedimentary environment of Tokyo-bay sediments under hypoxia using instrumental neutron activation analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, Y. Mihara, M. Komori, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2017 ページ: 146-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] A study on the sedimentary environment of Tokyo-bay sediments under hypoxia using instrumental neutron activation analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, Y. Mihara, M. Komori, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2017 ページ: 146-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] 東京湾と千葉県都市河川の底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの鉛直分布2016

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      放射化学

      巻: 33 ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] High-sensitivity determination of radioactive cesium in Japanese foodstuffs: 3 years after the Fukushima accident2016

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Saito, M. Hori, M. Matsuo
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 307(3) 号: 3 ページ: 2117-2122

    • DOI

      10.1007/s10967-015-4407-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Effective and ecological half-lives of 90Sr and 137Cs observed in wheat and rice in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      S. Merz, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 307(3) 号: 3 ページ: 1807-1810

    • DOI

      10.1007/s10967-015-4352-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Fukushima-derived radionuclides in sediments of the Japanese Pacific Ocean coast and various Japanese water samples (seawater, tap water, and coolant water of Fukushima Daiichi reactor unit 52015

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, B. Riebe, C. Walther, A. Brandl, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 307(3) 号: 3 ページ: 1787-1793

    • DOI

      10.1007/s10967-015-4386-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Analysis of Japanese Radionuclide Monitoring Data of Food Before and After the Fukushima Nuclear Accident2015

    • 著者名/発表者名
      S. Merz, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 49(5) 号: 5 ページ: 2875-2885

    • DOI

      10.1021/es5057648

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Detection of Fuel Release in a Nuclear Accident: A Method for Preconcentration and Isolation of Reactor-Borne 239Np Using Ion-Specific Extraction Chromatography2015

    • 著者名/発表者名
      B. Rosenberg, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Analytical chemistry

      巻: 87(17) 号: 17 ページ: 8651-8656

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b02265

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Post-accident sporadic releases of airborne radionuclides from the Fukushima Daiichi nuclear power plant site2015

    • 著者名/発表者名
      G. Steinhauser, T. Niisoe, K. H Harada, K. Shozugawa, S. Schneider, H. A. Synal, C. Walther, M. Christl, K. Nanba, H. Ishikawa, A. Koizumi
    • 雑誌名

      Environmental Science and Technology

      巻: 49(24) 号: 24 ページ: 14028-14035

    • DOI

      10.1021/acs.est.5b03155

    • NAID

      120005753865

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158, KAKENHI-PROJECT-26293150
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の釜石湾における海域環境変化2015

    • 著者名/発表者名
      山本光夫,加藤孝義,多部田茂,北澤大輔,藤野正俊,小豆川勝見,松尾基之,田中潔,道田豊
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 81 号: 2 ページ: 243-255

    • DOI

      10.2331/suisan.81.243

    • NAID

      130004780819

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] メスバウアー分光法及び放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 雑誌名

      メスバウアー分光研究

      巻: No. 15 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] メスバウアー分光法および放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・松尾基之・奥村良・高宮幸一
    • 雑誌名

      メスバウアー分光研究

      巻: 15 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Plutonium release from Fukushima Daiichi fosters the need for more detailed investigations2013

    • 著者名/発表者名
      S. Schneider, C. Walther, S. Bister, V.Schauer, M. Christl, H.A. Synal, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 号: 1 ページ: 2988-2988

    • DOI

      10.1038/srep02988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] 東京湾底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 62 号: 12 ページ: 1079-1086

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.62.1079

    • NAID

      130003382341

    • ISSN
      0525-1931
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006, KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of Fe and Mn in the sediments2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2012 ページ: 242-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of Fe and Mn in the sediments.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2012 ページ: 242-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2012

    • 著者名/発表者名
      起 孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      京都大学原子炉実験所専門研究会報告書

      巻: 175 ページ: 16-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 東京湾における底質中の鉄およびマンガンの化学状態を用いた貧酸素水塊の評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起 孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 29B

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Determination of iron and manganese in the sediments under hypoxia with high time resolution2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Okoshi, T. Yamagata, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2011 ページ: 252-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 東京湾における底質中の鉄およびマンガンの化学状態を用いた貧酸素水塊の評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 29B

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Determination of iron and manganese in the sediments under hypoxia with high time resolution.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Okoshi, T. Yamagata, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2011 ページ: 252-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Evidence for a weakening'dead zone'in Tokyo bay over the past 30years2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, N. Hara, Y. Kanai and M. Matsuo
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 207 号: 1-3 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1007/s10751-011-0463-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      放射化分析

      巻: 28 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Speciation of sulfur in sediments under the hypoxia revealed by XANES spectra2011

    • 著者名/発表者名
      T. Okoshi, K. Shozugawa and M. Matsuo
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 28B ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 蛍光XAFS法による堆積物中に含まれる硫黄の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小豆川勝見
    • 雑誌名

      KEK Proceedings 2010

      巻: 4 ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] <57>^Fe Mossbauer study of Specific species in the Antarctic Ocean sediments2009

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, A. Kuno, M. Hideki, M. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Nucl. Radiochem. Sci. 10(1)

      ページ: 13-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [雑誌論文] ^<57>Fe Mossbauer study of Specific species in the Antarctic Ocean sediments2009

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Shozugawa, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear and radiochemical sciences 10(1)

      ページ: 13-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [雑誌論文] 南太平洋における遠洋性海洋堆積物をプローブとした堆積当時の気候変動の検討 Can pelagic sediments from the South Pacific Ocean act as a probe for climate change at the sedimentation age?2008

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見, 金井豊, 佐野有司, 松尾基之
    • 雑誌名

      放射化分析法利用に関する国際化専門研究会 Proceedings of the Specialist Research Meeting on "Internationalization on the Utilization of Neutron Activation Analysis KURRI-KR-138

      ページ: 58-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [雑誌論文] Estimation of the sources of pelagic sediments from the South Pacific Ocean to the Antarctic Ocean2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, A. Kuno, Y. Sano, M. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nulc. Chem. 278(2)

      ページ: 331-335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [雑誌論文] Estimation of the sources of pelagic sediments from the South Pacific Ocean to the A2008

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Shozugawa, Akihito Kur
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 278(2)

      ページ: 331-335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [雑誌論文] A Study on redox sensitive elements in the sediments at dredged trenches in Tokyo Bay by instrumental neutron activation analysis

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Radioanalytical and Nuclear Chemistry, Articles

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 静岡県伊東市における2021年産の米・茶葉に含まれる放射性セシウム2022

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見、堀まゆみ
    • 学会等名
      日本環境化学会 環境化学物質3学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [学会発表] Why Japan needs radiation measurement?2022

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Shozugawa
    • 学会等名
      Mitate Lab Mid-term Review Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [学会発表] Needs assessment and prototype of a low-cost radiation monitoring system for citizens in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishigaki, Y. Matsumoto, K. Shozugawa, M. Hori, K. Shimazaki, K. Tanaka
    • 学会等名
      2022 International Electrical Engineering Congress (IEECON2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24983
  • [学会発表] Localization of actinide-bearing particles in sediment samples from the Fukushima restriction zone2021

    • 著者名/発表者名
      Aur&#233;lie Diacre, Pascal Fichet, Paul Sardini, J&#233;r&#244;me Donnard, Anne&#8209;Laure Faur&#233;, Olivier Marie, Katsumi Shozugawa, Micha&#235;l Susset, Mayumi Hori, Takizawa Tsutomu, Fabien Pointurier, Olivier Evrard
    • 学会等名
      The EGU General Assembly 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [学会発表] Localization of uranium-bearing particles in soil samples from the Fukushima restriction zone2020

    • 著者名/発表者名
      A. DIACRE, P. FICHET, P. SARDINI, J. DONNARD, A-L. FAURE, O. MARIE, K. SHOZUGAWA, M. SUSSET, M. HORI, T. TAKIZAWA, F. POINTURIER, O. EVRARD
    • 学会等名
      Fukushima and the Ocean
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [学会発表] Seasonal deposition of radiocesium in wooden houses from summer to winter seven years after the Fukushima nuclear accident2019

    • 著者名/発表者名
      R. Takakura, K. Shozugawa, M. Hori, M. Matsuo
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12306
  • [学会発表] 貧酸素水塊下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見
    • 学会等名
      平成30年度KUR専門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 貧酸素水塊下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見
    • 学会等名
      平成30年度KUR専門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] A study on evaluation of redox condition of Tokyo Bay using chemical states of sedimentary iron as an indicator by means of Moessbauer spectroscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Komori, K. Shozugawa, Y. Guan and M. Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on the Applications of the Moessbauer Effect (ICAME2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] Moessbauer spectroscopic study on the chemical states of iron in Tokyo-bay sediments under hypoxia.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Guan, M. Komori, K. Shozugawa and M. Matsuo
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] 東京湾貧酸素水塊発生地域の底質中元素の挙動2018

    • 著者名/発表者名
      三原祐吾・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      平成29年度KUR専門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見・奥村良・飯沼勇人・高宮幸一
    • 学会等名
      第62回放射化学討論会(2018日本放射化学会年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] 貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見・奥村良・飯沼勇人・高宮幸一
    • 学会等名
      第62回放射化学討論会(2018日本放射化学会年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 東京湾底質中の鉄の化学状態を指標とした海水中の溶存酸素量の推定方法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第61回放射化学討論会(2017日本放射化学会年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 谷津干潟底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの動態2016

    • 著者名/発表者名
      山本駿・添盛晃久・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第60回放射化学討論会(2016日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 放射性物質はどこへ行ったのか?-東日本大震災による原発事故のその後- 1.放射性物質とは2015

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見
    • 学会等名
      第24回市民セミナー(日本水環境学会)
    • 発表場所
      地球環境カレッジホール(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [学会発表] 可視化された放射性セシウムの易動性2015

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見, 堀まゆみ, 松尾基之
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会(日本環境化学会)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [学会発表] High Sensitive Analysis of Radioactive Cesium in Japanese Foodstuffs: Three Years after the Fukushima Accident2015

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Saito, M. Hori, M. Matsuo
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Methods and Applications of Radioanalytical Chemistry
    • 発表場所
      Hawai(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-04-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [学会発表] 東京湾と千葉県都市河川の底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの鉛直分布2015

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第59回放射化学討論会(2015日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] メスバウアー分光法及び放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      第15回メスバウアー分光研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 (東京都、目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] メスバウアー分光法及び放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      第15回メスバウアー分光研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of redox sensitive elements in the sediments2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC'13)
    • 発表場所
      Kanazawa (Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of redox sensitive elements in the sediments.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC'13)
    • 発表場所
      金沢市文化ホール (石川県、金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学 (つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学 (茨城県、つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中の元素濃度と化学状態を用いた東京湾における貧酸素水塊の経年評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起 孝志・小豆川勝見・奥村 良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県、福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・山形武広・野川憲夫・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学 (福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中の元素濃度と化学状態を用いた東京湾における貧酸素水塊の経年評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起 孝志・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学 (福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・山形武広・野川憲夫・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県、福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾における底質中元素の化学状態による貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第55回放射化学討論会(2011日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      若里市民文化ホール(長野市)
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      平成22年度KUR専門研究会
    • 発表場所
      京都大学 (大阪府)
    • 年月日
      2011-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evidence for a weakening'dead zone'in Tokyo bay over the past 30 years2011

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, N. Hara, Y. Kanai and M. Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on the Applications of the Mössbauer Effect (ICAME2011)
    • 発表場所
      Kobe (Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾の酸化還元環境の変化による底質中元素の挙動2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾の酸化還元環境の変化による底質中元素の挙動2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学 (札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evidence for a weakening 'dead zone' in Tokyo bay over the past 30 years2011

    • 著者名/発表者名
      K.Shozugawa, N.Hara, Y.Kanai, M.Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on the Applications of the Mossbauer Effect
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾における底質中元素の化学状態による貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第55回放射化学討論会(2011日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      若里市民文化ホール (長野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃鹿指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      平成22年度KUR専門研究会
    • 発表場所
      京都大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 堆積物を用いた過去30年間の東京湾幕張沖における貧酸素水塊の評価2010

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見・金井豊・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学 (熊谷市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 堆積物を用いた過去30年間の東京湾幕張沖における貧酸素水塊の評価2010

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見・金井豊・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 蛍光XAFS法による堆積物中に含まれる硫黄の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小豆川勝見
    • 学会等名
      PF研究会
    • 発表場所
      高エネ機構(つくば市)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 蛍光XAFS法による堆積物中に含まれる硫黄の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小豆川勝見
    • 学会等名
      PF研究会
    • 発表場所
      高エネ機構 (つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 雪氷中のダスト粒子に含まれる人為起源物質比の推定2009

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見, 松尾基之, 大島真澄, 藤暢輔, 木村敦, 小泉光生
    • 学会等名
      2009日本放射化学会年会・第53回放射化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [学会発表] 干潟底質における酸化還元電位と挙動に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      原直樹, 小豆川勝見, 松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [学会発表] 還元的環境下における東京湾底質に含まれる元素の化学状態2009

    • 著者名/発表者名
      原直樹, 小豆川勝見, 松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [学会発表] 雪氷中のダスト粒子に含まれる人為起源物質比の推定2009

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見, et al.
    • 学会等名
      2009日本放射化学会年会・第53回放射化学討論会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [学会発表] 過剰230Thにより年代決定された遠洋性海洋堆積物表層における Aragonite-Calcite 相転移2008

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見, 金井豊, 佐野有司, 松尾基之
    • 学会等名
      2008日本放射化学会年会・第52回放射化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [学会発表] 硫酸還元と栄養塩から見た都市河川の環境評価2008

    • 著者名/発表者名
      原直樹, 小豆川勝見, 松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20810007
  • [学会発表] ガンマ線測定による地表面上に降下した放射性物質の動態研究

    • 著者名/発表者名
      渡邊利奈, 小豆川勝見, 松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会第61回年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県、富山市)
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [学会発表] J-PARC BL04 ANNRIによるTOF-MPGA法を用いた元素分析

    • 著者名/発表者名
      三浦勉、海老原充、藤暢輔、松尾基之、千葉光一、木村敦、大浦泰嗣、小豆川勝見
    • 学会等名
      2014年日本放射化学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25246038
  • 1.  松尾 基之 (10167645)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 53件
  • 2.  杉森 賢司 (30130678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀 まゆみ (50782869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  三浦 勉 (70371078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  海老原 充 (10152000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木村 敦 (30360423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大浦 泰嗣 (90291567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  藤 暢輔 (60354734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  千葉 光一 (20281066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  田中 健次
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  石垣 陽
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山本 佳世子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi