• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五十川 飛暁  Isogawa Takaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00508351
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 四天王寺大学, 社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 四天王寺大学, 人文社会学部, 講師
2009年度 – 2010年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
生活意識 / コモンズ / 地域空間の可変性 / 地域空間の重層性 / 生活の必要 / 空間の可変性 / 空間の重層性 / 空間管理 / リスク / 不確実性 … もっと見る / 生活者 / 地域社会の再生産 / 社会の再生産 / 地域開発 / 縮小社会 / オルタナティブ開発 / コミュニティの再生産 … もっと見る
研究代表者以外
里山 / 有機農業 / 地域防災 / 共有山林 / 山村 / 食の不安定化 / 自然環境 / 村落と水 / 農事組合法人 / ポスト農業社会 / 水保全 / 農山村イノベーション / 環境化 / 農山村 / 移住者 / 食と農 / 農業社会学 / 水利用秩序の重層性 / コンパクトな流域 / 稲作農業 / 河川 / 柳川市 / 用排水路 / 有明海沿岸 / 掘割再生 / 干拓地農村 / 有明海沿岸地域 / ノリ養殖 / 生業 / 水利用 / コモンズ / 水社会 / 小河川 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地域社会における不確実性を内包した空間管理政策の検討研究代表者

    • 研究代表者
      五十川 飛暁
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      四天王寺大学
  •  ポスト農業社会の食・農・自然に視点をおいた農業社会学の構築

    • 研究代表者
      牧野 厚史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  コモンズという場所の性格に根差した地域管理政策研究代表者

    • 研究代表者
      五十川 飛暁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      四天王寺大学
  •  小河川の利用を軸とした川と人の生活環境史

    • 研究代表者
      牧野 厚史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  開発の現場からみた地域社会にとっての持続的発展研究代表者

    • 研究代表者
      五十川 飛暁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      四天王寺大学
  •  架橋離島からみたコミュニティの再生産とオルタナティブ開発研究代表者

    • 研究代表者
      五十川 飛暁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2019 2018 2015 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Everyday Life-Environmentalism: Community Sustainability and Resilience in Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Adachi, Yasushi Arakawa, Sophia Ferrero, Tomonori Ishioka, Takaaki Isogawa(118-128), Kiyoshi Kanebishi, Hiroyuki Kaneko, Keegan Kessler, Masaharu Matsumura, Rie Matsui, Shusuke Murata, Takehito Noda, Hiroyuki Torigoe, Kyoko Ueda, Daisaku Yamamoto, Yumiko Yamamoto, Atsushi Yamamuro, Meifang Yan
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032027517
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01740
  • [図書] 生活環境主義のコミュニティ分析 : 環境社会学のアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      足立 重和、野田 岳仁、土屋 雄一郎、荒川 康、植田 今日子、靏 理恵子、平井 勇介、閻 美芳、松井 理恵、金菱 清、金子 祥之、川田 美紀、箕浦 一哉、藤村 美穂、小野 奈々、藤井 紘司、山室 敦嗣、中村 清美、牧野 厚史、家中 茂、楊 平、五十川 飛暁、福本 純子、伊藤 廣之、鳥越 皓之
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083640
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04127
  • [雑誌論文] 生活環境主義の独自性と現在的意義2010

    • 著者名/発表者名
      五十川飛暁
    • 雑誌名

      人間科学研究 第23巻、第2号

      ページ: 209-220

    • NAID

      120005260375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830127
  • [雑誌論文] 生活環境主義の独自性と現在的意義2010

    • 著者名/発表者名
      五十川, 飛暁
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 第23号,第2号 ページ: 209-220

    • NAID

      120005260375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830127
  • [学会発表] 有明海の干拓と生活の必要2019

    • 著者名/発表者名
      五十川飛暁
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03846
  • [学会発表] 河川敷の利用にみる地域社会の空間管理――アンダーユースとしてのコモンズ2015

    • 著者名/発表者名
      五十川飛暁
    • 学会等名
      日本村落研究学会関東地区例会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2015-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730446
  • 1.  牧野 厚史 (10359268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川田 美紀 (40548236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤村 美穂 (60301355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 貴文 (70611656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  つる 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳野 貞雄 (40197877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山室 敦嗣 (90352286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福本 純子 (50851606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi