• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高尾 祥丈  Takao Yoshitake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00511304
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 講師
2011年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
研究代表者以外
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 大区分K
キーワード
研究代表者
若狭湾 / 分解者 / 対馬暖流 / 日本海 / ラビリンチュラ類
研究代表者以外
原生生物 / 細胞外加水分解酵素 / 海洋生態系 / 微生物群集 / 有機物分解 … もっと見る / 物質循環 / 海洋微生物群集 / 微生物食物網 / 魚類由来溶存物質 / 菌類様原生生物 / 従属栄養細菌 / 水圏生態系 / 栄養塩再生 / 生物間作用 / ウイルス / 珪藻 / 微細藻類 / 海洋低次生態系 / オミックス解析 / 微細藻 / 海洋微生物 / 海洋ウイルス / 有機物動態 / プランクトン / 海洋漂泳区生態系 / メタバーコーディング解析 / 動物プランクトン消化管内容物 / ラビリンチュラ類 / 細胞外酵素 / 微生物ループ / 従属栄養性細菌 / 有機物分子変換 / 嫌気環境 / 集積培養 / 微小鞭毛虫 / 18S rDNA / ラビリンチュラ / 日向湖 / 嫌気性鞭毛虫 / 多様性 / 現存量 / 鞭毛虫 / 底泥 / 嫌気 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  新奇海洋ウイルスの発見が拓く新しい「珪藻-ウイルス共存・繁栄戦略」の解明

    • 研究代表者
      外丸 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  海洋の細菌群集をめぐる“見えない生物間作用”の実態とその機能:栄養塩再生への寄与

    • 研究代表者
      大林 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ウイルス駆動の海洋低次生態系の時計仕掛けと海洋への影響解明

    • 研究代表者
      吉田 天士
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分K
    • 研究機関
      京都大学
  •  海洋における菌類様原生生物の分布と生態系・有機物動態への寄与

    • 研究代表者
      大林 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  海洋堆積物における嫌気性原生生物の生理・生態

    • 研究代表者
      近藤 竜二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  海洋生態系での主要な有機物分解者は従属栄養細菌だけだろうか?

    • 研究代表者
      大林 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      愛媛大学
      筑波大学
  •  日本海における陸源有機物分解者「ラビリンチュラ類」の分布・多様性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高尾 祥丈
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      福井県立大学

すべて 2022 2021 2019 2016 2015 2014 2012 2011 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 両極性ラビリンチュラAmphifilidae科の原生生物の分離2022

    • 著者名/発表者名
      高尾祥丈・山本哲史・中村兼蔵・和田良太・大林由美子
    • 学会等名
      第7回ラビリンチュラシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03033
  • [学会発表] 両極性ラビリンチュラAmphifilidae科の原生生物の分離2022

    • 著者名/発表者名
      高尾祥丈・山本哲史・中村兼蔵・和田良太・大林由美子
    • 学会等名
      第7回ラビリンチュラシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23687
  • [学会発表] 新規アセトスポラ原生生物が持つミトコンドリアRNA編集2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹彬憲・藤井千早・大林由美子・高尾祥丈
    • 学会等名
      日本共生生物学会 第5回大会(Symbio2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03033
  • [学会発表] 菌類様原生生物ラビリンチュラ類の細胞外プロテアーゼ2019

    • 著者名/発表者名
      大林由美子・高尾祥丈
    • 学会等名
      2019年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03033
  • [学会発表] 真核微生物ラビリンチュラ類の細胞外プロテアーゼプロファイル ~水圏での有機物分解者としてのポテンシャルを探るために~2016

    • 著者名/発表者名
      大林由美子,高尾祥丈
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第31回大会
    • 発表場所
      横須賀市文化会館(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450245
  • [学会発表] 湖沼の嫌気堆積物中の従属栄養性微小鞭毛虫の現存量2016

    • 著者名/発表者名
      88.前川鈴香、田仲あいら、近藤竜二、片岡剛文、高尾祥丈、中野伸一
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会中部支部大会
    • 発表場所
      福井県立大学小浜キャンパス
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07828
  • [学会発表] ラビリンチュラ類のタンパク質分解酵素活性2015

    • 著者名/発表者名
      高尾祥丈,松岡順平,大林由美子
    • 学会等名
      ラビリンチュラ・シンポジウム
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450245
  • [学会発表] 日本海対馬暖流域におけるラビリンチュラ類の現存量分布2014

    • 著者名/発表者名
      高尾祥丈・北川雅士・山本弦喜・稲垣雅衣・高橋竜太・兼田淳史
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 発表場所
      船橋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780201
  • [学会発表] 日本海対馬暖流域におけるラビリンチュラ類の現存量分布2014

    • 著者名/発表者名
      高尾祥丈・北川雅士・山本弦喜・稲垣雅衣・髙橋竜太・兼田淳史
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 発表場所
      東邦大学(船橋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780201
  • [学会発表] 日本海におけるラビリンチュラ類の分布特性2012

    • 著者名/発表者名
      高橋竜太・兼田淳史・高尾祥丈・北川雅士・稲垣雅衣
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会 春季大会
    • 発表場所
      筑波大学 (つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780201
  • [学会発表] 対馬暖流域におけるラビリンチュラ類の現存量分布2012

    • 著者名/発表者名
      高尾 祥丈・北川 雅士・山本 弦喜・稲垣 雅衣・髙橋 竜太・兼田 淳史
    • 学会等名
      研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780201
  • [学会発表] 日本海におけるラビチュラ類の分布特性 -おしょろ丸第229 次航海-2011

    • 著者名/発表者名
      兼田淳史・高尾祥丈・高橋竜太・北川雅士・稲垣雅衣(福井県立大)
    • 学会等名
      研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
    • 発表場所
      北海道大学 (札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780201
  • [学会発表] 対馬暖流域におけるラビリンチュラ類の現存量分布

    • 著者名/発表者名
      高尾祥丈・北川雅士・山本弦喜・稲垣雅衣・高橋竜太・兼田淳史
    • 学会等名
      研究集会「宗谷暖流をはじめとした対馬暖流系の駆動メカニズム」
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780201
  • 1.  大林 由美子 (60380284)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  近藤 竜二 (30244528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  宗林 留美 (00343195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉川 尚 (80399104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松浦 弘行 (50459484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西川 淳 (10282732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 天士 (80305490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長崎 慶三 (00222175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  緒方 博之 (70291432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神川 龍馬 (40627634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 圭吾 (80503937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大美 博昭 (00503939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  外丸 裕司 (10416042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 晴生 (10432816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本郷 悠貴 (20737316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山田 和正 (20778401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  羽野 健志 (30621057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北村 真一 (40448379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉江 直樹 (50374640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi