• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠野 由布子  KASANO Yuuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00512823
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授
2020年度: 中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師
2017年度: 中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
柔軟性 / 胸腰椎アライメント / 骨盤形態 / 骨盤痛 / 腰痛 / 妊産婦
研究代表者以外
神経科学 / 脳卒中 / 姿勢制御 / 転倒 … もっと見る / 立位バランス / 加速度変化 / 重心動揺 / 頸部回旋 / 方向転換 / 片麻痺患者 / EPA看護師 / 日本 / ベトナム / フィリピン / インドネシア / 看護師 / 終末期ケア / 高齢者ケア / 看取り / 看取り観 / 死生観 / 介護 / 看護 / EPA 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  脳卒中片麻痺患者における方向転換時の転倒の諸要因とリスク軽減の研究

    • 研究代表者
      三上 章允
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  妊産婦の姿勢・骨盤形態変化と腰痛・骨盤痛との関連研究代表者

    • 研究代表者
      笠野 由布子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  EPA送り手国と受入国の看取りケアの比較 アジア日本型看取り学の構築に向けて

    • 研究代表者
      後藤 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中部学院大学
  • 1.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 真澄 (70301710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 奈奈 (40751764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片桐 史恵 (50511987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森田 直子 (80434520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  比留間 洋一 (30388219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 科子 (00739774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤田 良樹 (40869723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 良 (70817098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  千鳥 司浩 (80454297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi