• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小見 美央  OMI Mio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00526767
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東京大学, 医科学研究所, その他
2009年度 – 2011年度: 東京大学, 医科学研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎獣医学・基礎畜産学
研究代表者以外
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
キーワード
研究代表者以外
AMCA培養系 / 神経細胞 / 個体内伝播 / 細胞内局在 / 病原性 / アクセサリー蛋白 / 膜たんぱく / ニパウイルス / 麻疹ウイルス / 細胞
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ニパウイルス糖タンパクの核移行機序および病原性との関連の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小見 美央
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳炎発症性パラミクソウイルスの神経伝播機序の解析

    • 研究代表者
      米田 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The nucleocapsid protein of measles virus blocks host interferon response2012

    • 著者名/発表者名
      Takayama, I., Sato, H., Watanabe, A., Omi-Furutani, M., Kanki, K., Yoneda, M. and Kai, C
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 424 ページ: 45-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [雑誌論文] Novel phosphoprotein-interacting region inNipah virus nucleocapsid protein and its involvement in viral replication2010

    • 著者名/発表者名
      Omi-Furutani M.Yoneda M., et al
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 84 ページ: 9793-9799

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [雑誌論文] The nonstructural proteins of Nipah virus play a key role in pathogenicity in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M., Guillaume, V., Sato, H., Fujita, K., Georges-Courbot, M-C., Ikeda, F., Omi, M., Muto-Terao, Y., Wild, F. and Kai, C
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5(9)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [雑誌論文] Novel phosphoprotein-interacting region in Nipah virus nucleocapsid protein and its involvement in viral replication

    • 著者名/発表者名
      Omi-Furutani, M., Yoneda, M., Fujita, K., Ikeda, F. and Kai, C
    • 雑誌名

      J. Virol

      巻: 84(19) ページ: 9793-9799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [学会発表] The role of Nipah virus accessory proteins in it's pathogenicity in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M., Guillaume, V., Sato, H., Fujita, K., Omi, M., Geroges-Courbot, M-C. Ikeda, F., Wild, F. and Kai, C
    • 学会等名
      XIVth Int. Conf. on Negative Strand Viruses
    • 発表場所
      Bruges
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [学会発表] Identification of novel N-P interacting domain in Nipah virus nucleocapsid protein2010

    • 著者名/発表者名
      Omi, M., Yoneda, M., Fujita, K., Ikeda, F. and Kai, C
    • 学会等名
      XIVth Int. Conf. on Negative Strand Viruses
    • 発表場所
      Bruges
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [学会発表] ニパウイルスアクセサリー蛋白の病原性への関与2009

    • 著者名/発表者名
      米田美佐子、佐藤宏樹、藤田賢太郎、寺尾由里、池田房子、小見美央、甲斐知恵子
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [学会発表] 蛍光融合蛋白を用いたニパウイルスN蛋白のP蛋白相互作用領域の解明2009

    • 著者名/発表者名
      小見-古谷美央、米田美佐子、池田房子、甲斐知惠子
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • [学会発表] 蛍光融合タンパクを用いたニパウイルスNタンパクのPタンパク相互作用領域の解明2009

    • 著者名/発表者名
      小見美央, 他3名
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200036
  • 1.  米田 美佐子 (40361620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  藤幸 知子 (50610630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安田 賢二 (20313158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi