• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋山 悟一  AKIYAMA Goichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00529547
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56060:眼科学関連 / 眼科学
キーワード
研究代表者
神経保護 / 緑内障 / 緑内障モデルマウス / 房水 / 房水流出 / 脳・神経 / エダラボン
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  緑内障モデル動物を用いた神経保護研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 悟一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  網膜神経節細胞に対する神経保護研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 悟一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Visual Assessment of Aqueous Humor Outflow.2019

    • 著者名/発表者名
      Xie X, Akiyama G, Bogarin T, Saraswathy S, Huang AS
    • 雑誌名

      Asia Pac J Ophthalmol

      巻: - ページ: 126-134

    • DOI

      10.22608/apo.201911

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16972
  • [雑誌論文] Edaravone prevents retinal degeneration in adult mice following optic nerve injury.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama G, Azuchi Y, Guo X, Noro T, Kimura A, Harada C, *Namekata K, Harada T
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      巻: 58 号: 11 ページ: 4908-4914

    • DOI

      10.1167/iovs.17-22250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08635, KAKENHI-PROJECT-16K11308, KAKENHI-PROJECT-17K07123, KAKENHI-PROJECT-17K11499, KAKENHI-PROJECT-15H04999, KAKENHI-PROJECT-16K20341
  • [雑誌論文] Valproic acid and ASK1 deficiency ameliorate optic neuritis and neurodegeneration in an animal model of multiple sclerosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Azuchi, Y., Kimura, A., Guo, X., Akiyama, G., Noro, T., Harada, C., Nishigaki, A., Namekata, K., Harada, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 639 ページ: 82-87

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.12.057

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04999, KAKENHI-PROJECT-16K08635, KAKENHI-PROJECT-16K11308, KAKENHI-PROJECT-16K20341, KAKENHI-PROJECT-16K07076, KAKENHI-PROJECT-17K07123
  • [雑誌論文] Intraoperative electrophysiological evaluations of macular function during peripheral scleral indentation.2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyama G, Matsumoto CS, Shinoda K, Terauchi G, Matsumoto H, Watanabe E, Iwata T, Mizota A, Miyake Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports.

      巻: 6 号: 1 ページ: 35164-35164

    • DOI

      10.1038/srep35164

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20341
  • [雑誌論文] Caloric restriction promotes cell survival in a mouse model of normal tension glaucoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Guo, X., Kimura, A., Azuchi, Y., Akiyama, G., Noro, T., Harada, C., Namekata, K., Harada, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 33950-33950

    • DOI

      10.1038/srep33950

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04999, KAKENHI-PROJECT-16K07076, KAKENHI-PROJECT-16K08635, KAKENHI-PROJECT-16K11308, KAKENHI-PROJECT-16K20341
  • [学会発表] カロリー制限による正常眼圧緑内障モデルにおける網膜神経節細胞及び視機能の保護2017

    • 著者名/発表者名
      郭暁麗、木村敦子、安土ゆり子、秋山悟一、野呂隆彦、原田知加子、行方和彦、原田高幸
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20341
  • [学会発表] 視神経挫滅モデルマウスにおけるエダラボンの視神経保護効果2017

    • 著者名/発表者名
      秋山悟一、安土ゆり子、行方和彦、原田高幸
    • 学会等名
      日本眼科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20341
  • [学会発表] 視神経挫滅モデルマウスにおけるエダラボンの神経保護効果2017

    • 著者名/発表者名
      秋山悟一、安土ゆり子、行方和彦、原田高幸
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20341
  • 1.  原田 高幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  郭 暁麗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  木村 敦子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  行方 和彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi