• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WANG MARIAN  WANG MARIAN

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

WANG MARIAN  Wang Marian

隠す
研究者番号 00529571
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 全学共通教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 甲南大学, 国際言語文化センター, 准教授
2016年度 – 2017年度: 神戸大学, 大学教育推進機構, 特任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
キーワード
研究代表者
英語 / 討議力 / コンピューター支援学習 (CALL) / eーラーニング / ワールド・イングリッシュ / EFL ディベート / グローバル課題 / 国際共同プロジェクト学習 / e-learning / EFL disussion … もっと見る / international project / collaborative work / 国際ラーニングコミュニティ形成 / 国際的コミュニティ形成 / 異文化理解力 / 議論力 / e-ラーニング / 国際協働プロジェクト学習 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  Argumentative and Persuasive Discourse in Debating through Collaborative E-learning Projects研究代表者

    • 研究代表者
      WANG MARIAN
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      甲南大学
      神戸大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] From E-debates to cross-border live debates: Reflections across borders2018

    • 著者名/発表者名
      Marian Wang and Emiko Kihara
    • 雑誌名

      THT Journal: The Journal of Teachers Helping Teachers

      巻: 6-(2) ページ: 72-91

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [雑誌論文] "Willingness to Communicate in Debate Settings: Case Study of a Japanese University Student"2017

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian and Emiko Kihara
    • 雑誌名

      The Journal of Teachers Helping Teachers

      巻: 2 ページ: 14-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [雑誌論文] E-Debating for Cross-border Communication and Critical Thinking Skills.2016

    • 著者名/発表者名
      Marian Wang and Emiko Kihara
    • 雑誌名

      The Journal of Teachers Helping Teachers

      巻: 4 ページ: 156-168

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Reflections across borders on the implementation and execution of cross-border live debates2019

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      CamTESOL--UECA Regional ELT Research Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Willingness to communicate in debate settings: Case study of a Japanese university student2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      CamTESOL-UECA Regional ELT Research Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Willingness to communicate in live debate settings2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      Nepal English Language Teachers’ Association (NELTA) 23rd International Conference Theme: Content, language and technology: Perspectives and prospects in ELT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Critical discussions & debates with clear roles2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      English language teacher trainings on enhancing English language teaching and learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] L1 pragmatic transfer in L2 topic development: A qualitative approach to EFL context2018

    • 著者名/発表者名
      Kihara, Emiko and Marian Wang
    • 学会等名
      The ninth Conference on Language, Discourse, and Cognition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Resonance in the co-constructed interactional and its application in the L2 learning context2018

    • 著者名/発表者名
      Kihara, Emiko, Marian Wang, and Yu-Chih Shih
    • 学会等名
      The tenth International Conference on Construction Grammar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] From e-debates to cross-border live debates: Reflections across borders2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      The 5th Asian Symposium on Education, Equity and Social Justice (The 5th Asian Symposium on Education, Equity and Social Justice)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Willingness to communicate in live debate settings: Case study of a Japanese university student2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      BELTA-EU THT English Language Program: Developing Dynamism in the Language Classroom (BELTA-EU THT English Language Program: Developing Dynamism in the Language Classroom)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Willingness to communicate in debate settings2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      JALT 2018 Diversity and Inclusion
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] E-debating across borders: Vietnam and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Marian Wang and Tran Quang Ngoc Thuy
    • 学会等名
      Seminar on English Language Teaching "From Theory to Implementation: Bridging new ideas into your classroom"
    • 発表場所
      Hue (Vietnam)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Synchronous E-debating across Borders2017

    • 著者名/発表者名
      Wang, Marian
    • 学会等名
      JALT 2017: Language Teaching in a Global Age: Shaping the Classroom, Shaping the World. 43rd Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • [学会発表] Rhetorical Structure Theoryを用いたEFLディベートのテキスト分析2017

    • 著者名/発表者名
      木原 恵美子、ウアン・マリアン、直井雅一
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13263
  • 1.  木原 恵美子 (30611371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi