• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 隆次  Kojima Takatsugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00531774
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 滋賀医科大学, 医学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 滋賀医科大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 認知科学
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
適性処遇交互作用 / eラーニング / バーチャルアバター / 適正処遇交互作用 / 動機づけ / 授業動画 / アバター / 共感性 / 言語的経路指示 / 経路探索 … もっと見る / 空間参照枠 / 視点 / 空間記述 / 空間メンタルモデル … もっと見る
研究代表者以外
認知言語学 / 認知科学 / 運動獲得 / 言語獲得 / 社会性 / 自発的なうごき / パフォーマンス / 運動解析 / 言語理解 / 運動指示 / 発達 / 解釈の揺らぎ / うごき / ことば / 経験 / 揺らぎと調整 / インタラクション / 身体の動き / イメージ / 言葉の意味 / 運動発達 / 言語発達 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  バーチャルアバターを用いた授業動画の利活用モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小島 隆次
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  ことばが先か、うごきが先か:その発達的変化のモデル構築に向けて

    • 研究代表者
      深田 智
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  空間メンタルモデルに対する視点と空間参照枠の動的変化のモデル化と応用研究代表者

    • 研究代表者
      小島 隆次
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 言語的な動作指示の違いがパフォーマンスに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      北尾浩和・来田宣幸・深田智・中本隆幸・小島隆次・萩原広道・野村照夫
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 17 号: 2 ページ: 257-265

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-17-00039

    • NAID

      130006728085

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [雑誌論文] ジャンプ動作の指示とパフォーマンス:言葉と動きの関係を探る2017

    • 著者名/発表者名
      深田智・来田宣幸・小島隆次・北尾浩和・萩原広道
    • 雑誌名

      日本認知科学会第34回大会発表PDF論文集

      巻: - ページ: 275-283

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] 授業動画におけるアバター演出の指針2023

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02657
  • [学会発表] 教師であるという認識がアバターの外見の印象にもたらす効果2023

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02657
  • [学会発表] オノマトペが表現する動作・感情の強度2019

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      「ことば・うごき」研究成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] The dynamic relationship between linguistic instructions and physical performance2018

    • 著者名/発表者名
      Fukada, C., Kida, N., Kojima, T., Kitao, H., & Hagihara, H.
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Interactivity, Language & Cognition (CILC4)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] 行為をあらわす言語表現:幼児期の発達的特徴を反映した「ゆらぎ」の探索的検討2017

    • 著者名/発表者名
      萩原広道・阪上雅昭・深田智・来田宣幸・小島隆次・松島佳苗・加藤寿宏
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] Jumping in Japanese: Converting linguistic instructions into physical performances2017

    • 著者名/発表者名
      Fukada, C., Kida, N., Hagihara, H., & Kojima, K
    • 学会等名
      the 39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] 言語的な動作指示の違いがパフォーマンスに及ぼす影響:ジャンプ動作における関節角度、動作時間および跳躍高の変化について2017

    • 著者名/発表者名
      北尾浩和・来田宣幸・深田智・中本隆幸・小島隆次・萩原広道・野村照夫
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] ことばとうごきの関係―言語的な動作指示の違いがジャンプのパフォーマンスに及ぼす影響―2017

    • 著者名/発表者名
      北尾浩和・来田宣幸・中本隆幸・深田智・小島隆次・萩原広道・山田勝真・野村照夫
    • 学会等名
      京都滋賀体育学会第146回大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13070
  • [学会発表] The relationship between verbal route descriptions and personal characteristics of empathy2017

    • 著者名/発表者名
      Takatusugu Kojima
    • 学会等名
      The 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00202
  • [学会発表] 言語的経路指示と経路指示能力に対する自己評価2016

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00202
  • [学会発表] 言語的経路指示の際に参照する地図の向きがもたらす影響2016

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00202
  • [学会発表] 言語的経路指示と経路指示能力に対する自己評価2016

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00202
  • [学会発表] 言語的経路指示の際に参照する地図の向きがもたらす影響2016

    • 著者名/発表者名
      小島隆次
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00202
  • 1.  深田 智 (70340891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  来田 宣幸 (50452371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi