• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 いづみ  Kikuchi Izumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00533217
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 研究員
2018年度 – 2020年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2010年度: 長岡大学, 経済経営学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
介護保険制度 / 地域支援事業 / 地域包括支援センター / 地域包括ケアシステム / 介護者支援事業 / 地域ケア個別会議 / 自助の確立 / 市町村 / 家族介護支援事業 / 介護保険制度改革 … もっと見る / 介護者支援 / 地方自治体 / 多元化 / 介護サービス供給主体 / 高齢者保健福祉 / インフォーマル・ケア / 福祉多元化 / インフォーマルケア / 介護サービスの多元化 / 東京都区市町村 / 日常生活圏域 / 家族介護支援 … もっと見る
研究代表者以外
福祉マネジメント / 福祉サービス / 規制 / 多元化 / ケアマネジメント / 権利擁護 / 評価 / ガバナンス / サービスの質 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地域包括ケアシステム構築における介護保険制度改革のもとでの介護者支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
      日本社会事業大学
  •  地域包括ケアシステムのもとでの多元的福祉供給における家族介護の役割と支援のあり方研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  多元的福祉ガバナンスのもとでの福祉サービスの質の確保策に関する総合的研究

    • 研究代表者
      平岡 公一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2021 2019 2016 2014 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 市町村における介護者支援事業の展開―介護保険制度改革のもとで―2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 いづみ
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 6 号: 1 ページ: 59-74

    • DOI

      10.50870/00000219

    • NAID

      120007124201

    • ISSN
      0387-3064
    • URL

      https://ipss.repo.nii.ac.jp/records/243

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02079
  • [雑誌論文] 地域包括ケア推進における家族介護に対する支援事業の課題――東京都区市町村の取り組みに焦点をあてて2016

    • 著者名/発表者名
      菊池いづみ
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 第8巻第1号

    • NAID

      130007396071

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380788
  • [雑誌論文] 地域包括支援センターの創設と総合相談支援・権利擁護事業の展開-インフォーマル・ケアの質の確保策を探るための基礎的研究:長岡市の事例をもとにして2010

    • 著者名/発表者名
      菊池いづみ
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 10 ページ: 81-98

    • NAID

      40018710849

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330119
  • [雑誌論文] 地域包括支援センターの創設と総合相談支援・権利擁護事業の展開-インフォーマル・ケアの質の確保策を探るための基礎的研究:長岡市の事例をもとにして2010

    • 著者名/発表者名
      菊池いづみ
    • 雑誌名

      地域研究 第10号

      ページ: 81-98

    • NAID

      40018710849

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330119
  • [学会発表] 介護保険制度改革のもとでの介護者支援事業の展開――地域支援事業の拡充をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      菊池いづみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02079
  • [学会発表] 介護者支援事業における看取り支援の位置づけ――全国自治体アンケート調査の結果から2019

    • 著者名/発表者名
      白石敦子・菊池いづみ
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02079
  • [学会発表] 地方分権推進のもとでの市町村における家族介護支援のあり方――介護保険制度の基準該当居宅サービスに着目して2014

    • 著者名/発表者名
      菊池いづみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380788
  • [学会発表] 地域包括ケアの推進と家族介護支援策の再検討――東京都区市町村の取り組みに焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      菊池いづみ
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380788
  • 1.  平岡 公一 (10181140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山井 理恵 (40320824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 弥生 (40263347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大坂 純 (80347921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  志水 田鶴子 (70326750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋元 美世 (00175803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新保 幸男 (70293735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡部 耕典 (90460055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi