• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金田 哲  Kaneda Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00537920
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 上級研究員
2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 上級研究員
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 生物多様性研究領域, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター・生物多様性研究領域, 上級研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員
2012年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領域, 任期付研究員
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領域, 任期付研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学(含ランドスケープ科学) / 環境農学 / 小区分41050:環境農学関連
キーワード
研究代表者
ミミズ / 団粒形成 / 有機栽培 / 団粒 / 生態系機能 / 安定同位体 / 環境保全型農法 / ミミズ群集 / 草生栽培 / 持続的農業生産 … もっと見る / 農地 / 団粒形成機能 / 年間消長調査 / 生活型の決定 / ライシメーター / 食性解析 / ミミズ群集の推定 / 群集の季節消長 / 高温乾燥耐性 / 圃場実証 / ミミズ年間消長 / 野外実証 / 群集の年間消長 / 作物生育 / リンゴ園 / 無除草 / 飼育法の確立 / 枠試験 / 年間消長 / 生活型 / 機能の圃場実証 / 季節消長 / 窒素無機化 / 土壌炭素 / ミミズ群集動態 / 土壌理化学性 / ミミズの生態系機能 / 果樹園 / 団粒形成速度 / 土壌肥沃度 / 環境保全型農業 / 粘土鉱物 / 粘液 / 安定同位体分析 / 炭素動態 / 長期培養 / 土壌炭素動態 / 環境要因 / 人為的要因 / ミミズバイオマス / 土壌温度、水分 / 自然草生栽培 / 有機物施用 / 耕起 / カバークロップ栽培 / 火山灰土 / 畑地 / 環境保全型栽培 / 飼育法 / 採取時間 / 調査法 / 不耕起栽培 / 採取効率 / 採取深度 / 農法 / 慣行栽培 / 飼育 / 採取法 / 栽培体系 / 土壌生態系 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けてー圃場実証と機能の定量化ー研究代表者

    • 研究代表者
      金田 哲
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  環境保全型農法がミミズの土壌肥沃度改善機能に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      金田 哲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  ミミズの炭素貯留機能の謎を解く:長期培養・最新安定同位体解析手法からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      金田 哲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
  •  農耕地におけるミミズ群集の変動要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金田 哲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  栽培体系がミミズ群集に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      金田 哲
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 農林水産技術 研究ジャーナル2010

    • 著者名/発表者名
      金田哲、岡田浩明
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      財団法人 農林水産技術情報協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21880051
  • [雑誌論文] 日本の農地に優占するフトミミズ科4 種の高温乾燥耐性2023

    • 著者名/発表者名
      Kaneda S
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 112 号: 0 ページ: 1-8

    • DOI

      10.20695/edaphologia.112.0_1

    • ISSN
      0389-1445, 2189-8499
    • 年月日
      2023-01-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [雑誌論文] ミミズの団粒形成機能の見える化2022

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 851 ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [雑誌論文] 自然栽培と慣行栽培のリンゴ園の落葉の違いがヒトツモンミミズ(<i>Metaphire hilgendorfi</i>)の生存と繁殖に与える影響-飼育実験による検証-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木理希也・池田紘士・杉山修一・金田哲
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 106 号: 0 ページ: 1-10

    • DOI

      10.20695/edaphologia.106.0_1

    • NAID

      130007992390

    • ISSN
      0389-1445, 2189-8499
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [雑誌論文] 土壌動物をめぐる生態学的研究の最近の進歩2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 元洋、藤井 佐織、金田 哲、池田 紘士、菱 拓雄、兵藤 不二夫、小林 真
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005893362

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14910
  • [雑誌論文] Earthworm population is a significant regulator of rate of formation of soil aggregates: a case study in Eisenia japonica (Michaelsen, 1892)2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, S., Yonemura, S., Sakurai, G.
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 100 ページ: 31-36

    • NAID

      130006728461

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [雑誌論文] 日本の農地環境におけるからし溶液を用いたミミズ採取法の適用可能性2013

    • 著者名/発表者名
      金田哲、南谷幸雄
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 92 ページ: 25-31

    • NAID

      110009631372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [雑誌論文] 土壌小動物多様性への畑栽培管理の影響2010

    • 著者名/発表者名
      金田哲・岡田浩明
    • 雑誌名

      農林水産技術研究ジャーナル 33(9)

      ページ: 31-35

    • NAID

      10026645059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21880051
  • [雑誌論文] カバークロップが土壌動物の動態に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 雑誌名

      カバークロップ研究 4

      ページ: 30-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21880051
  • [学会発表] サクラミミズの団粒形成速度は季節に関係無く一定2023

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 学会等名
      第 71 回 日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [学会発表] 環境保全型栽培柑橘園でのミミズの活用を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [学会発表] リンゴ園における天敵保全型薬剤散布下において草生栽培がミミズ群集に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      金田哲・舟山健
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [学会発表] 同位体比を用いた農地に優占するミミズの生活型の推定2022

    • 著者名/発表者名
      金田哲、兵藤不二夫、池田紘士
    • 学会等名
      ミミズ研究談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [学会発表] 同位体比を用いた農地に優占するミミズの生活型の推定2022

    • 著者名/発表者名
      金田哲、兵藤不二夫、池田紘士
    • 学会等名
      第 70 回 日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [学会発表] サクラミミズの短期間での活動が養分溶脱に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      金田哲、上野秀人
    • 学会等名
      第 43 回日本土壌動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21257
  • [学会発表] リンゴ園における草生栽培がミミズ群集に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      金田 哲、池田 紘士、舟山 健
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] 土壌生息性ミミズの飼育法の改良:低温処理効果と培養土再利用について2019

    • 著者名/発表者名
      金田 哲
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] カンキツ園において農法の変化がミミズ群集に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      金田 哲、池田 紘士、上野 秀人、永瀧 秦
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] ミミズの生息がコマツナの根や生育,養分吸収に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      永瀧秦、上野秀人、金田哲、当真要
    • 学会等名
      第50回記念根研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] The effect of organic management on earthworm community structure in orchard field.2018

    • 著者名/発表者名
      satoshi kaneda、Hideto Ueno、Shin Eitaki、Hiroshi Ikeda
    • 学会等名
      East Asian Federation of Ecological Societies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] ミミズの生息がコマツナ生育に与える影響と15Nトレーサー法による窒素動態解析2018

    • 著者名/発表者名
      永瀧 秦、上野 秀人、金田 哲、当真 要
    • 学会等名
      土壌肥料学会関西支部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] サクラミミズ(Eisenia Japonica)の飼育法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      金田 哲
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] ミミズの高温乾燥耐性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      金田 哲
    • 学会等名
      第40回日本土壌動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] ミミズ呼吸量の動的測定2017

    • 著者名/発表者名
      米村 正一郎, 金田 哲
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14910
  • [学会発表] ミミズの生息がコマツナ生育と窒素養分動態に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      永瀧秦・上野秀人・金田哲・当真要
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2017年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] Dynamic observation of earthworm respiration2016

    • 著者名/発表者名
      Yonemura S., Kaneda S., Kodama N.
    • 学会等名
      XVII International Colloquium on Soil Zoology
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14910
  • [学会発表] Effects of abiotic factors, soil temperature and moisture, and biotic factor, regional population, on soil aggregate formation rate by the earthworm Eisenia japonica (Michaelsen, 1892)2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneda S., Yagasaki Y., Sakurai G., Yonemura S., Ohkubo S., Wagai R.
    • 学会等名
      XVII International Colloquium on Soil Zoology
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] 地域個体群がミミズ団粒形成速度に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      金田 哲、米村 正一郎、櫻井 玄
    • 学会等名
      第39回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05058
  • [学会発表] 生態系改変者ミミズが土壌炭素動態に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14910
  • [学会発表] 刈敷を活用した不耕起・草生栽培ナスの生産性改善効果2014

    • 著者名/発表者名
      村松大輔・Rahmatullah Hashimi・小松崎将一・金田 哲
    • 学会等名
      有機農業研究者会議2014
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] 火山灰土におけてミミズが炭素動態に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      金田哲, 藤井一至, 米村正一郎, 和穎朗太, 大久保慎二, 児玉直美
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] サクラミミズ (Eisenia japonica (Michaelsen, 1891)) が団粒形成に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      金田哲, 和穎朗太, 大久保慎二
    • 学会等名
      第36回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] 地中生息性ミミズが土壌炭素動態に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      金田哲、米村正一郎、児玉直美、和穎朗太、大久保慎二
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] 不耕起・草生圃場における土壌動物の季節的推移2012

    • 著者名/発表者名
      八木岡敦、若生梨紗、小松崎将一、金子信博、金田哲、丹羽滋
    • 学会等名
      第35回土壌動物学会大会
    • 発表場所
      富士吉田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] からし抽出法によるミミズ採取法の日本の農耕地での適用可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      金田 哲、南谷 幸雄
    • 学会等名
      第35回土壌動物学会大会
    • 発表場所
      富士吉田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] 現地調査における農法とミミズ群集の関係解明に向けた調査法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 学会等名
      第33回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21880051
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      金田哲
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21880051
  • [学会発表] 畑地において環境保全型農法がミミズ群集に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      金田哲・小松崎将一・大久保慎二
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] 環境保全型農法実践圃場におけるミミズ群集の季節変動

    • 著者名/発表者名
      金田哲・小松崎将一・大久保慎二
    • 学会等名
      第38回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • [学会発表] 野外におけるサクラミミズ(Eisenia japonica (Michaelsen, 1891))の団粒形成機能の評価

    • 著者名/発表者名
      金田哲・和穎朗太・大久保慎二
    • 学会等名
      第37回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580489
  • 1.  小松崎 将一 (10205510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米村 正一郎 (20354128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  和穎 朗太 (80456748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池田 紘士 (00508880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  兵藤 不二夫 (70435535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  舟山 健 (70502376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  上野 秀人 (90301324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  藤井 一至 (60594265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  櫻井 玄 (70452737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 通浩 (80711473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小松ざき 将一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi