• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北田 数也  Kitada Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00539786
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員
2020年度 – 2023年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭技術開発プログラム), 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究代表者以外
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連 / 小区分17040:固体地球科学関連
キーワード
研究代表者
深海曳航調査システム(ディープ・トウ) / 無人探査機(ROV) / 伊豆・小笠原弧 / 沖縄トラフ / 海底熱水系 / 磁化強度分布 / 高分解能磁気探査 / 磁気異常
研究代表者以外
知能高度化 / AUV … もっと見る / 熱水プルーム / 深層学習 / 海底資源探査 / 御嶽山 / 火山島 / ドローン / マグネトテルリック / 遠隔調査 / 電場観測 / Magnetotelluric / magnetotelluric / 火山調査 / 電場測定 / 遠隔探査 / UAV 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  海底鉱物資源開発実現の鍵となる「完全自律型資源探査システム」の確立

    • 研究代表者
      中谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  難観測域解消のための遠隔電場観測手法の開発

    • 研究代表者
      市原 寛
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  磁気異常高分解能マッピングに基づく海底熱水活動域の多様性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北田 数也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Advanced magnetic survey system and method for detailed magnetic field mapping near the sea bottom using an autonomous underwater vehicle2022

    • 著者名/発表者名
      Kasaya, T., Y. Nogi, and K. Kitada
    • 雑誌名

      Exploration Geophysics

      巻: 54 号: 2 ページ: 205-216

    • DOI

      10.1080/08123985.2022.2089013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04105, KAKENHI-PROJECT-20K05411
  • [雑誌論文] Tidally Modulated Temperature Observed Atop a Drillsite at the Noho Hydrothermal Site, Mid‐Okinawa Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kinoshita, Kazuya Kitada, Tatsuo Nozaki
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 号: 7

    • DOI

      10.1029/2021jb023923

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05411, KAKENHI-PROJECT-20H05658
  • [学会発表] 概要報告:伊豆・小笠原弧の活発な火山活動を徹底的にかいめいする為の海域火山調査2024

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、多田訓子、羽生毅、浜田盛久、McIntosh Iona、萩原雄貴、佐藤智紀、北田数也、田村芳彦、小野重明、平峰玲緒奈、高井星香、原野あゆ、黒田真奈加
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05411
  • [学会発表] Exploration of submarine hydrothermal systems based on high-resolution magnetic anomalies in the Higashi Aogashima Knoll Caldera, Izu-Ogasawara arc, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kitada, Takafumi Kasaya, Yoshifumi Nogi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05411
  • [学会発表] Tidally Modulated Temperature Observed Atop a Drillsite at the Noho Hydrothermal Site, Mid-Okinawa Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kinoshita, Kazuya Kitada, Tatsuo Nozaki
    • 学会等名
      AOGS2022 Virtual, 19th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05411
  • 1.  市原 寛 (90553074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  多田 訓子 (00509713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  中谷 武志 (00581753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 謙太郎 (40512083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi