• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾崎 貴久子  Ozaki Kikuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00545733
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授
2017年度 – 2019年度: 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 准教授
2014年度: 防衛大学校, 外国語講座, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究代表者以外
美学・美術史
キーワード
研究代表者
中医学 / モンゴル / ホラズム朝 / イブン・スィーナー / 元 / 中国医学 / イスラム医学 / 明 / ホラズムシャーの宝庫 / 東西交流 … もっと見る / 医学典範 / 回回薬方 / 針灸 / 焼灼 / ペルシャ語 / 東西文化交流 / モンゴル帝国 / インド医学 / 東西交流史 / 回回 / アラビア語 / 漢語翻訳 / 薬局方 / 翻訳 / 元朝 / モンゴル時代 / 医学史 / 明代中国 / フワーリズムシャーの宝庫 … もっと見る
研究代表者以外
料理書 / クフル(化粧顔料) / イスラーム・ガラス / 国際研究者交流 / イスラーム建築 / イスラーム美術 / 化粧 / ガラス / ルーブル美術館 / トルコ / ブハラ / イスラーム陶器 / フスタート / イスラーム / クフル / 装身具 / バラ水 / 料理 / ガラス器 / 陶器 / イスラーム考古学 / イスラーム文化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  中国明代のイスラム医学理解の研究―漢語イスラム医学書『回回薬方』に基づく研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 貴久子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)
  •  モンゴル時代の漢語イスラム医学書『回回薬方』の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 貴久子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)
  •  「モノ」の世界から見た中世イスラームの女性~ガラス器と陶器を中心に~

    • 研究代表者
      真道 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      公益財団法人東洋文庫

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「中世イスラム医学の焼灼と『回回薬方』の焼灼―イスラム医学の東アジアへの伝播についての一考察」大形徹 , 武田時昌 , 平岡隆二 , 高井たかね(編)『東アジア伝統医療文化の多角的考察』2023

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [図書] 「中東の美術工芸品に見られるナツメヤシ意匠」『アラブのなりわい生態系2ナツメヤシ』石山俊・縄田浩志編2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [雑誌論文] 漢語イスラム医学書『回回薬方』と中世イスラム医学書との関わりについてー第三十四巻折傷門の腹部損傷の記述からー2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      史学

      巻: 第88巻第3.4号 ページ: 73-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [雑誌論文] 漢語イスラム医学書『回回薬方』と中世イスラム医学書の関わりについてー第三十四巻折傷門の腹部損傷の記述から2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      史学

      巻: 88第3.4号 ページ: 73-102

    • NAID

      40022297898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [雑誌論文] 漢語イスラム医学書『回回薬方』と中世イスラム医学書の関わりについてー第三十四巻折衝門の腹部損傷の記述からー2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      史学

      巻: 88 ページ: 73-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [雑誌論文] 中世イスラム世界の女性の医療2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      三田史学

      巻: 87-3 ページ: 61-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [雑誌論文] 中世イスラーム世界のレモン利用と伝播に関する一考察-なぜ12世紀に『レモンの書』は編纂されたのか2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      地中海学研究

      巻: 41 ページ: 5-37

    • NAID

      40021721379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [雑誌論文] 中東からみた食文化史2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究

      巻: 664 ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [雑誌論文] 中東地域の美味しさー社会の美味しさと個人の美味しさ2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      ヴェスタ

      巻: 第89号 ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [雑誌論文] イスラームの医と食2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 第51巻第1号 ページ: 63-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [雑誌論文] イスラムの料理書2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      ヴェスタ

      巻: 第87号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [雑誌論文] 中世イスラームの鍋2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 第4号 ページ: 25-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 「明朝初期の『回回薬方』編纂に 12 世紀のペルシア語医学書『宝庫』が果たした役割」2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      第123回日本医史学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] 中世イスラム医学の外科治療としての焼灼とその東伝:10世紀医学書、11世紀アンダルス裁判事例集、12世紀『ホラズムシャーの宝庫』、そして『回回薬方』の記述から2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      日本学術振興会カイロ研究連絡センター第15回定例懇話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] アラビアンナイトの時代の人々の食事と健康2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      信州イスラーム世界勉強会定例会特別講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] 明朝初期の『回回薬方』編纂に 12 世紀のペルシア語医学書『宝庫』が果たした役割2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      第123 回日本医史学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] モノと文献から浮かび上がる中東イスラム社会の「食」2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      学術変革領域研究「中国文明起源」B2班オンライン勉強会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] 『アラビアン・ナイト』時代のムスリムたちの食べもの ー 史料を読み解く2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      東京ジャーミィ特別公開文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] 中世イスラムの食卓2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      東京大学中東地域研究センター(UTCMES)連続セミナー「中東と遺産:文化・歴史・信仰の展開」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01014
  • [学会発表] 中世地中海世界における乳製品利用に関する史的研究―古代ギリシャ期から中世期の地中海世界の医学書から2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      2019ジャパンミルクコングレス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] モンゴル時代の漢語イスラム医学書『回回薬方』と中世イスラム医学書との関連についての一考察 ー第30巻雑證門を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      日本医学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] イスラーム・地中海世界の医薬の東進を考える ―モンゴル時代の漢語イスラーム医学書『回回薬方』を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      2018年度立教大学史学会大会公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] 中世期の地中海世界における乳製品の利用に関する史的研究2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      平成29年度乳の学術連合学術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] モンゴル時代の漢語イスラム医学書『回回薬方』の外科治療記述について ―第34巻金瘡門折傷門を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] レモンから見る中世地中海世界の食生活の特質ー12世紀アイユーブ朝サラディンの宮廷医イブン・ジュマイウ『レモンの効能についての論考』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      日本地中海学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] サラディンの侍医がみたアレキサンドリアの自然と暮らしーイブン・ジュマイウ(1198年歿)の養生指南書を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      三田史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18518
  • [学会発表] 中世イスラーム世界の料理書と食養生書にみられる鍋2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      特色ある共同研究拠点の整備の推進事業早稲田大学イスラーム地域研究機構拠点強化事業『「モノ」から見た知の技術と生活文化の変容と交流』2011年度第3回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学8号館
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 中世イスラーム世界の食品のヨーロッパ世界の伝播について2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      イスラームレクチャー(東洋哲学研究所講演会)
    • 発表場所
      財団法人東洋哲学研究所
    • 年月日
      2011-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] イスラームの医と食2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      2011年東洋哲学研究所連続公開講演会「イスラーム文化の特質と多様性」
    • 発表場所
      日本青年館
    • 年月日
      2011-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 中東地域の食の特質を考える-古代メソポタミア期と中世イスラーム期に書かれた料理書を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      第18回防衛大学校教授による現代の安全保障講座
    • 発表場所
      ホテルグランドヒル市ヶ谷
    • 年月日
      2011-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 中世イスラーム世界の日常生活の知の伝播2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      第一回紅海社会研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学・本郷サテライト7階会議室
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 中世イスラーム都市社会の飲食

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第55回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学 1号館小ホール(京都府京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 中世エジプトの飲料水

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      シンポジウム「水を巡るイスラームの生活と美」
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス7号館414号室(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] エジプトにおけるナツメヤシとデーツの利用についてー11世紀から16世紀のアラビア語文献資料から

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      シンポジウム「ナツメヤシの文化と歴史」
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス11号館819号室(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • [学会発表] 中世期イスラーム世界の料理書と医学書の関わりについて

    • 著者名/発表者名
      尾崎貴久子
    • 学会等名
      京都大学東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館第三講義室(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320035
  • 1.  真道 洋子 (50260146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  深見 奈緒子 (70424223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桝屋 友子 (40300735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  ロッコ ランテ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川床 睦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi