• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅見 廣樹  asami hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00547961
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
2017年度: 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
2016年度: 苫小牧工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2012年度 – 2015年度: 苫小牧工業高等専門学校, その他部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分18010:材料力学および機械材料関連 / 無機工業材料
研究代表者以外
小区分26050:材料加工および組織制御関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 複合材料・表界面工学
キーワード
研究代表者
メカニカルアロイング / 高強度材料 / パルス通電焼結 / オキシナイトライド / 焼結体 / メカニカルアロイング法 / ハイエントロピーナイトライド / 超硬合金代替材料 / パルス通電焼結法 / 機械的合金法 … もっと見る / ハイエントロピーセラミックス / MA-PECS / 硬質セラミックス / 新規硬質セラミックス開発 / 放電プラズマ焼結 / 酸窒化クロム / 高硬度セラミックス … もっと見る
研究代表者以外
鉄 / パルス通電焼結 / サーメット / 炭化ケイ素 / 国際技術協力 / 工学教育 / 振動実験 / 橋梁維持管理 / 鋼材暴露試験 / 橋梁振動実験 / モンゴル高専 / 橋梁技術者教育 / 熱間塑性加工 / トレーサー粒子 / 塑性加工 / 熱間加工 / 超硬合金 / 溶射技術 / 耐摩耗 / 耐高温腐食 / 焼結 / 石炭火力伝熱管 / ミクロ構造解析 / 基材との接合性 / 溶射皮膜 / 耐摩耗性 / 表面・界面物性 / 複合材料・物性 / 材料加工・処理 / 機械的性質 / 耐高温腐食性 / 伝熱管 / 石炭火力発電 / 燃焼合成 / 接合性 / サイアロン / コーティング / ボイラー材料 / 石炭火力 / 高温腐食 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  炭化ケイ素と鉄とを焼結組織中に分散・共存させる硬質焼結材料創成に関する研究

    • 研究代表者
      高澤 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26050:材料加工および組織制御関連
    • 研究機関
      苫小牧工業高等専門学校
  •  発展途上国の橋梁技術力を強化する実践的教育モデルの構築

    • 研究代表者
      松尾 優子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      苫小牧工業高等専門学校
  •  強制固溶相の不安定さを逆利用した高強度ハイエントロピーオキシナイトライドの創製研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 廣樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分18010:材料力学および機械材料関連
    • 研究機関
      苫小牧工業高等専門学校
  •  トレーサー粒子の追跡による超硬合金の熱間加工挙動の実験的解明

    • 研究代表者
      高澤 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26050:材料加工および組織制御関連
    • 研究機関
      苫小牧工業高等専門学校
  •  次世代高効率石炭火力発電の低炭素・長寿命を可能にする溶射材料および溶射技術の開発

    • 研究代表者
      黒川 一哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      複合材料・表界面工学
    • 研究機関
      苫小牧工業高等専門学校
  •  酸窒化クロムにおける特異な機能発現を利用した新たな高硬度セラミックス材料の創製研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 廣樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      苫小牧工業高等専門学校

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 高速気流中衝撃法を用いたサイアロン粒子の表面改質とその粉末の焼結挙動2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊和来, 高澤幸治,浅見廣樹,黒川一哉
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26249098
  • [学会発表] 高速気流中衝撃法によるサイアロン核粒子へのニッケル微粒子の被覆とその粉末の放電プラズマ焼結2016

    • 著者名/発表者名
      高澤幸治, 渡邊和来, 浅見廣樹, 黒川一哉
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス
    • 年月日
      2016-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26249098
  • [学会発表] 高速気流中衝撃法によるサイアロン核粒子へのニッケルおよび窒化アルミニウム微粒子の被覆2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊和来, 高澤幸治, 浅見廣樹, 黒川一哉
    • 学会等名
      日本機械学会北海道支部 第54回講演会
    • 発表場所
      苫小牧工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26249098
  • 1.  高澤 幸治 (20331952)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  黒川 一哉 (00161779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  沖中 憲之 (20250483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松浦 清隆 (60142692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  張 麗華 (60719714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂口 紀史 (70344489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  末松 久幸 (30222045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松尾 優子 (60621216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi