• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢嶋 裕樹  yuki yajima

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00550469
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新見公立大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 新見公立大学, 健康科学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 新見公立大学, 健康科学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 新見公立大学, 健康科学部, 准教授(移行)
2017年度: 新見公立大学, 健康科学部, 准教授
2016年度: 新見公立大学, 看護学部, 准教授(移行) … もっと見る
2015年度: 新見公立大学, 看護学部, 准教授
2015年度: 新見公立大学, 看護学部看護学科, 准教授
2014年度: 新見公立大学, 看護学部, 講師
2010年度 – 2011年度: 新見公立大学, 看護学部, 講師
2008年度: 新見公立短期大学, 看護学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 社会福祉学 / 病院・医療管理学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
高齢者 / 援助要請 / 中山間地域 / 精神的健康 / セルフ・ネグレクト / 被援助志向性 / ソーシャル・キャピタル / 介護 / 量的研究 / 高齢者介護 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 精神的健康 / 認知機能 / 社会関係資源 / 高齢者 / SOC / 有意味感 / 健康 / 認知・精神機能 / Well-being / 縦断研究 / 精神機能 / 地域支援事業 / ストレス対処力 / Sense of coherence / 認知基盤 / ストレス緩衝効果 / 人間関係資源 / 健康要因 / ストレス / 社会調査 / 汎抵抗資源 / 神経基盤 / 社会資源 / 媒介効果 / Social provision / 急性ストレス反応 / 遂行機能 / マネジメント / マネージメント / 感染対策チーム / チーム医療 / ソ-シャルサポ-ト授受 / ソ-シャルサポ-ト / 自尊感情 / ソーシャルサポート / 要援護高齢者 / コンジョイント分析 / 入浴 / 訪問看護 / 臨床判断 / 透析指標 / 専門家との交流 / 自己管理行動 / 家族サポート / 医療従事者サポート / 精神的健康度 / 自己効力感 / セルフケア行動 / 血液透析患者 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  高齢期のSOC強化による認知・精神機能の健康増進メカニズムの解明

    • 研究代表者
      坂野 純子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  被援助志向性の低い高齢者の実態把握と支援方策の検討研究代表者

    • 研究代表者
      矢嶋 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  チーム医療の成果に関する実証研究:感染対策チームを対象とした調査

    • 研究代表者
      山本 智恵子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  地域支援事業の適用に向けたストレス対処力SOCの社会・認知・神経基盤の解明

    • 研究代表者
      坂野 純子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  中山間地域在住高齢者の援助要請行動に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢嶋 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  訪問看護師の入浴援助に関する臨床判断の実態

    • 研究代表者
      山本 智恵子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  要援護高齢者のソ-シャルサポ-トに関する研究

    • 研究代表者
      矢庭 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  要援護高齢者を介護する家族の援助要請行動の特徴とその要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      矢嶋 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  血液透析患者の自己管理行動に影響する要因

    • 研究代表者
      道廣 睦子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      宇部フロンティア大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sense of coherence(SOC)における有意味感は高齢者のMental well-beingを促進する2022

    • 著者名/発表者名
      大片久・澤田陽一・矢嶋裕樹・坂野純子
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [雑誌論文] 高齢期の健康的な食関連習慣尺度の妥当性と信頼性の検証 ―健康生成論に基づくアプローチ―2022

    • 著者名/発表者名
      大形篤・澤田陽一・大片久・矢嶋裕樹・坂野純子
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 28 ページ: 57-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [雑誌論文] ポジティブな精神的健康をとらえる日本語版Mental Health Continuum Short Form(MHC-SF-J)の高齢者における妥当性と信頼性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      大片久・澤田陽一・矢嶋裕樹・坂野純子
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 43 ページ: 262-273

    • NAID

      40022735365

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [雑誌論文] 中山間地域高齢者のソーシャル・キャピタルと精神的健康の関連2019

    • 著者名/発表者名
      矢嶋 裕樹, 矢庭 さゆり
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 39 ページ: 23-29

    • NAID

      40021840728

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [雑誌論文] 地域高齢者を対象としたSocial Provisions Scale(SPS)短縮化の試み : 項目反応理論分析による検討2019

    • 著者名/発表者名
      大方久・澤田陽一・矢嶋裕樹・矢庭さゆり・坂野純子
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 25 ページ: 27-34

    • DOI

      10.15009/00002270

    • NAID

      120006585522

    • URL

      https://oka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2299

    • 年月日
      2019-03-12
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03105, KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [雑誌論文] 中山間地域における高齢者の被援助志向性の社会的要因2017

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹、矢庭さゆり
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 38(2) ページ: 27-33

    • NAID

      120006495777

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [雑誌論文] 要援護高齢者の社会的孤立の実態とその関連要因2015

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり, 矢嶋裕樹
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 36 ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [雑誌論文] 地域高齢者における親密な他者の有無とその関連要因2013

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり、矢嶋裕樹
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 34 ページ: 37-40

    • NAID

      120005610878

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [雑誌論文] 在宅要援護高齢者における精神的自立性と生活満足感の関連2012

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり,矢嶋裕樹
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 33 ページ: 95-99

    • NAID

      120005610853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [雑誌論文] 要援護高齢者のソーシャルサポート授受パタンと自尊感情との関連;サポ-ト種別での検討2012

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり,矢嶋裕樹,難波峰子,二宮一枝,香川幸次郎
    • 雑誌名

      ケアマネジメント学

      巻: 11 ページ: 72-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [雑誌論文] 血液透析患者の自己管理行動に影響する要因, (課題番号19592545)

    • 著者名/発表者名
      道廣睦子, 矢嶋裕樹, 原哲也, 安福真弓
    • 雑誌名

      平成19年度~20年度科学研究費補助金, 基盤研究(C)研究成果報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592545
  • [学会発表] Sense of coherence as a mediator between social support and mental well-being amaong Japanese elderly people.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakano J, Sawada Y, Okata H, Yajima Y
    • 学会等名
      ISOQOL 29th annual conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [学会発表] Higher meaningfulness of sense of coherence (SOC) is associated with better mental well-being of the elderly people.2021

    • 著者名/発表者名
      Sakano J, Okata H, Sawada Y, Yajima Y
    • 学会等名
      ISOQOL 28th annual conference 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [学会発表] 「Salutogenic factors of healthy eating habits in Japanese elderly people: a structural equation modelling approach.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakano J, Ogata A, Sawada Y, Yajima Y.
    • 学会等名
      ISOQOL 27th Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [学会発表] Development of a short version of Social Provisions Scale for community-dwelling elderly individuals: an item response theory approach.2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Sakano, Hisashi Okata, Yoichi Sawada, Yuki Yajima, Sayuri Yaniwa
    • 学会等名
      ISOQOL 26th Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [学会発表] 中山間地域に居住する高齢者の被援助志向性とその関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      矢嶋 裕樹, 矢庭 さゆり
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] 中山間地域在住高齢者の地域愛着に関連する要因2018

    • 著者名/発表者名
      矢庭 さゆり, 矢嶋 裕樹
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] Does Sense of Coherence buffer acute mental stress in older people?2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Sakano, Yoichi Sawada, Yuki Yajima, Atsushi Ueda
    • 学会等名
      The ISOQOL 25th annual conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [学会発表] Relationship between sense of coherence and psycho-physiological reactivity to acute mental stress.2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Sakano, Yoichi Sawada, Yuki Yajima, Hisashi Okata, Atsushi Ueda, Rina Yoneyama
    • 学会等名
      ISOQOL2017 24th Annual conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02609
  • [学会発表] 中山間地域に居住する高齢者の被援助志向性とその関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹、矢庭さゆり
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] 中山間地域に居住する高齢者のソーシャルサポート授受と精神的健康の関連2017

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり、矢嶋裕樹
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] 要援護高齢者のソーシャルサポートの特徴と自尊感情の関連2016

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり, 矢嶋裕樹
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] 要援護高齢者における閉じこもりの実態とその関連要因2016

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹. 矢庭さゆり
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] 要援護高齢者の社会関係の特徴と精神健康の関連2015

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹, 矢庭さゆり,坂野純子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21304
  • [学会発表] 地域高齢者における親密な他者の有無とその関連要因2015

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹,矢庭さゆり
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [学会発表] 軽度要援護高齢者の社会的孤立のリスク2015

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり,矢嶋裕樹
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [学会発表] 要援護高齢者における精神的自立性の実態とその関連要因2012

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり,矢嶋裕樹
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      サンル-ト国際ホテル山口
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • [学会発表] 高齢者家族介護者における介護に関する悩みの種類と相談援助の要請先2011

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり、矢嶋裕樹
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田アトリオン
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790578
  • [学会発表] 高齢者家族介護者における援助要請行動とその関連要因2011

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹、矢庭さゆり
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田アトリオン
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790578
  • [学会発表] 高齢者家族介護者における介護に関する悩みの種類と相談援助の要請先2011

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり, 矢嶋裕樹, 二宮一枝
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790578
  • [学会発表] 高齢者家族介護者における援助要請行動とその関連要因2011

    • 著者名/発表者名
      矢嶋裕樹, 矢庭さゆり
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790578
  • [学会発表] 血液透析患者のソーシャルサポートと自己効力感及び、セルフケア行動の関連2008

    • 著者名/発表者名
      道廣睦子, 矢嶋裕樹, 田中真貴子, 浅井美穂, 原哲也
    • 学会等名
      第17回中国腎不全研究会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592545
  • [学会発表] 血液透析患者のソーシャルサポートと自己効力感およびセルフケア行動の関連2008

    • 著者名/発表者名
      道廣睦子, 矢嶋裕樹, 田中真喜子, 原哲也, 浅井美穂
    • 学会等名
      第17回中国腎不全研究会
    • 発表場所
      広島国際会議場(示説発表)
    • 年月日
      2008-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592545
  • [学会発表] 域高齢者における親密な他者の有無とその関連要因

    • 著者名/発表者名
      矢庭さゆり、矢嶋裕樹
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県総合文化センタ-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593466
  • 1.  矢庭 さゆり (40390249)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  山本 智恵子 (60591576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂野 純子 (70321677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  澤田 陽一 (50584265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  道廣 睦子 (40319984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  原 哲也 (70461358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  安福 真弓 (50368718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  土井 英子 (00290510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 順造 (30093686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 喜比古 (10174666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笹原 信一朗 (10375496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小郷 寿美代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi