• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 公彦  ANDO Kimihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00551863
所属 (現在) 2025年度: 東京工科大学, 先進教育支援センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京工科大学, 先進教育支援センター, 講師
2019年度 – 2020年度: 東京工科大学, 先端教育支援センター, 講師
2017年度 – 2018年度: 東京工科大学, 片柳研究所, 講師
2014年度 – 2017年度: 東京工科大学, 片柳研究所, 助教
2015年度: 東京工科大学, 付置研究所, 助教
2011年度 – 2014年度: 東京工科大学, メディア学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
研究代表者以外
小区分90010:デザイン学関連 / 教育工学 / 情報ネットワーク / 高齢看護学 / 地域・老年看護学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
教育工学 / IR / 教学IR / ディープラーニング / 教育ビッグデータ / 人工知能 / 学習管理システム / 深層学習 / Institutional Research / Learning Analytics … もっと見る / 装置作成 / 美術館視察 / ユーザインターフェイス / 鑑賞方略 / 美術館展示 / 解釈共有フェーズ / グループ展 / 解釈共有 / リフレクション支援装置 / 美術館教育 / 鑑賞サイクル … もっと見る
研究代表者以外
デザイン教育 / CSCL / デッサン教育 / ディープラーニング / コーディング / 在宅療養支援 / WEBコミュニティ / 訪問看護 / 協調スクリプト / パラメトリックデザイン / 視線特性 / デッサン / 視線分析 / 美術教育 / eラーニング / 色彩教育 / PBL学習環境 / ラーニング・アナリティクス / PBL / 大規模ノード制御 / ネットワークアーキテクチャ / 通信制御 / 無線センサネットワーク / 異種ネットワーク連携 / ノード制御 / センサネットワーク / IoT / 多職種連携 / Webコミュニティ / 健康支援 / セルフヘルスケア / Webサイト / 在宅看護 / 学習データ / 深層学習 / 教育データ / コンピュータ支援協調学習 / スクリプト / ケア / 情報 / 連携 / 訪問看護ステーション / 情報ネットワーク / Web / 家族 / AHS / 学習者特性 / 協調学習 / 相互教授法 / 大規模教室 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  パラメトリックデザインの手法を活用した段階的デッサン学習教材の開発

    • 研究代表者
      井上 智史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      駿河台大学
  •  熟練者および初学者の視線特性と描画過程の比較・分析に基づくデッサン教育法の考案

    • 研究代表者
      井上 智史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      駿河台大学
  •  数理モデルに基づく非感性的な色彩教育eラーニングシステムの設計と評価

    • 研究代表者
      井上 智史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      駿河台大学
  •  大規模学習データの分析・可視化と介入機能を有する知的PBL学習環境の運用と評価

    • 研究代表者
      稲葉 竹俊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  異種ネットワーク相補的連携による超大規模IoTノード群への高速アクセス方式

    • 研究代表者
      大島 浩太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報ネットワーク
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  ディープラーニングを用いた教育ビックデータ解析による要ケア学生の早期抽出の実践研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 公彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  Webコミュニティを用いた訪問看護情報・知識の創発・学習プログラムの構築

    • 研究代表者
      王 麗華
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  大規模かつ多様な学習データを活用した知的協調スクリプト実行システムの開発と評価

    • 研究代表者
      稲葉 竹俊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  リフレクション支援装置による美術館教育への解釈共有フェーズの導入と評価研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 公彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  Webコミュニテイの利用による訪問看護情報ネットワークの構築

    • 研究代表者
      王 麗華
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      東京工科大学
  •  学習者特性適応型スクリプトを活用した協調学習支援システムの構築と評価

    • 研究代表者
      稲葉 竹俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] xR を想定したデッサン教材用画像の試作2024

    • 著者名/発表者名
      井上 智史、安藤 公彦、松永 信介
    • 雑誌名

      メディアと情報資源 : 駿河台大学メディア情報学部紀要

      巻: 30 号: 2 ページ: 9-14

    • DOI

      10.15004/0002000197

    • URL

      https://surugadai.repo.nii.ac.jp/records/2000197

    • 年月日
      2024-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12546
  • [雑誌論文] 初学者のデッサン時の視線計測と描画過程の記録 : 視線計測グラスとタブレットPCを用いた試み2023

    • 著者名/発表者名
      井上 智史、安藤 公彦、松永 信介
    • 雑誌名

      メディアと情報資源

      巻: 29 号: 2 ページ: 23-32

    • DOI

      10.15004/00002525

    • URL

      https://surugadai.repo.nii.ac.jp/records/2532

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12546
  • [雑誌論文] シセン ケイソク グラス ヲ モチイタ デッサン ニオケル シセン データ シュトク ノ シコウ2022

    • 著者名/発表者名
      井上智史、安藤公彦、松永信介
    • 雑誌名

      メディアと情報資源

      巻: 28 号: 2 ページ: 29-39

    • DOI

      10.15004/00002429

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1307/00002429/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12546
  • [雑誌論文] 協調学習における会話分析用教師データの削減を可能とする転移学習の活用2019

    • 著者名/発表者名
      守屋俊・柴田千尋・安藤公彦・稲葉竹俊
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 47 ページ: 43-48

    • NAID

      130007851255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01134
  • [雑誌論文] 協調学習における会話分析用教師データの削減を可能とする転移学習の活用2019

    • 著者名/発表者名
      守屋 俊, 柴田 千尋, 安藤 公彦, 稲葉 竹俊
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 47 号: 0 ページ: 43-48

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.47.43

    • NAID

      130007851255

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2019-12-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] Evaluation of Automatic Collaborative Learning Process Coding Using Deep Learning Methods2018

    • 著者名/発表者名
      Shibata Chihiro, Ando Kimihiko, Inaba Taketoshi
    • 雑誌名

      proceedings of IEEE TALE 2018 : International Conference on Engineering, Technology and Education (to appear)

      巻: 1 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1109/tale.2018.8615295

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] 多次元コーディングスキームに依拠した協調学習プロセスの自動コーディングの精度検証2018

    • 著者名/発表者名
      キン展, 安藤公彦 , 柴田千尋 , 稲葉竹俊 .
    • 雑誌名

      学習分析学

      巻: 2 ページ: 11-22

    • NAID

      130008108152

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] Using Deep Learning Methods to Automate Collaborative Learning Process Coding Based on Multi-Dimensional Coding Scheme2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanayama, Kimihiko Ando, Chihiro Shibata, Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      Proceedings of eLmL 2018

      巻: 1 ページ: 45-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] Analyzing Collaborative Learning Process by Deep Learning Methods: A Multi-Dimensional Coding Scheme with an Assessment Model2018

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Inaba, Chihiro Shibata, Kimihiko Ando
    • 雑誌名

      International Journal on Advances in Software

      巻: 11(3&4) ページ: 335-346

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] Using Deep Learning Methods to Automate Collaborative Learning Process Coding Based on Multi-Dimensional Coding Scheme2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanayama, Kimihiko Ando, Chihiro Shibata, Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      Proceedings of eLmL 2018

      巻: 1 ページ: 45-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] 深層学習技術を用いた自動コーディングによる協調学習のプロセスの分析2017

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,柴田千尋,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 43 ページ: 79-84

    • NAID

      130007383265

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] Coding Collaboration Process Automatically: Coding Methods Using Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Ando, Chihiro Shibata and Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      International Journal of Advances in Intelligent Informatics

      巻: 3,4 ページ: 345-354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01134
  • [雑誌論文] Coding Collaboration Process Automatically: Coding Methods Using Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Ando, Chihiro Shibata,Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      The International Journal on Advances in Intelligent Systems

      巻: 10(3&4) ページ: 345-354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] Coding Collaboration Process Automatically: Coding Methods Using Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Ando, Chihiro Shibata,Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      The International Journal on Advances in Intelligent Systems

      巻: 10(3&4) ページ: 345-354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] 深層学習技術を用いた自動コーディングによる協調学習のプロセスの分析2017

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,柴田千尋,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 43 ページ: 79-84

    • NAID

      130007383265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] 深層学習による協調学習データの自動コーディングに向けて2017

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,柴田千尋,宮坂秋津,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告集

      巻: A1-1 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] Towards Automatic Coding of Collaborative Learning Data with Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Shibata, Kimihiko Ando, and Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      eLmL2017 Proceedings

      巻: 1 ページ: 65-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] 深層学習による協調学習データの自動コーディングに向けて2017

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,柴田千尋,宮坂秋津,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告集

      巻: A1-1 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02004
  • [雑誌論文] Redesigning the user interface of the computer supported collaborative learning system2015

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko ANDO, Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      EdMedia 2015--World Conference on Educational Media and Technology

      巻: 1 ページ: 548-548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] 大規模教室向け協調スクリプト適用CSCLシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦、宮坂 秋津、松永信介、稲葉竹俊
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第30回全国大会論文集

      巻: 1 ページ: 521-522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] Development and Assessment of CSCL System for Large Classrooms Using Collaborative Script2014

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Inaba, Kimihiko Ando
    • 雑誌名

      eLmL 2014

      巻: 1巻 ページ: 14-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of CSCL System for Large Classrooms Using Question-Posing Script2014

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Inaba, Kimihiko Ando
    • 雑誌名

      International Journal on Advances in Software

      巻: 7 ページ: 590-600

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350289
  • [雑誌論文] 協調スクリプトによる協調学習活性化のためのCSCLの開発と評価2013

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,松永信介,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      CIEC 研究会論文誌

      巻: 4 ページ: 48-55

    • NAID

      40020238540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] 協調スクリプトによる協調学習活性化のためのCSCL の開発と評価2013

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦, 松永信介, 稲葉竹俊
    • 雑誌名

      CIEC研究会論文誌

      巻: 巻4 ページ: 48-55

    • NAID

      40020238540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] 学習者特性適応型協調スクリプトの提案とCSCLシステムの構築と評価2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 秀二,安藤 公彦,稲葉 竹俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会2011年度特集論文研究会論文報告集

      巻: 1 ページ: 119-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] 学習者特性適応型協調スクリプトを活用した CSCL システムの構築と評価2012

    • 著者名/発表者名
      高橋秀二, 安藤公彦, 松永信介, 稲葉竹俊
    • 雑誌名

      日本教育工学会2012年度第1回研究会論文集

      巻: 1巻 ページ: 373-380

    • NAID

      10030147787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] 学習者特性適応型協調スクリプトを活用した CSCLシステムの構築と評価2012

    • 著者名/発表者名
      高橋秀二, 安藤公彦, 稲葉竹俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会2011年度特集論文報告集

      巻: 1巻 ページ: 119-124

    • NAID

      10030147787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] 学習者特性適応型協調スクリプトを活用したCSCLシステムの構築と評価2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 秀二,安藤 公彦,松永 信介,稲葉 竹俊
    • 雑誌名

      日本教育工学会2012年度第1回研究会講演論文集

      巻: 1 ページ: 373-380

    • NAID

      10030147787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [雑誌論文] 学習者特性適応型協調スクリプトを活用したCSCLシステムの構築と評価2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 秀二,安藤 公彦,松永 信介,稲葉 竹俊
    • 雑誌名

      情報処理学会第74回全国大会講演論文集

      巻: 4 ページ: 815-816

    • NAID

      10030147787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [学会発表] 初学者のデッサンの描画過程と視線計測結果の比較2023

    • 著者名/発表者名
      井上智史、安藤公彦、松永信介
    • 学会等名
      日本デザイン学会第70回春季研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12546
  • [学会発表] デッサン教育への活用を意図した視線情報の分析手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      井上智史、安藤公彦、松永信介
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12546
  • [学会発表] 教育ビックデータ解析による要ケア学生の早期抽出の実践2020

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,宮坂秋津
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01134
  • [学会発表] L*a*b*カラーの値を活用した色の三属性に関するeラーニングコンテンツの開発2020

    • 著者名/発表者名
      井上智史(駿河台大学)、安藤公彦(東京工科大学)、松永信介(東京工科大学)
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11963
  • [学会発表] Reduction of Supervised Data for Chat Analysis in Collaborative Learning by Using Transfer Learning Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Moriya, Chihiro Shibata, Kimihiko Ando, Taketoshi Inaba
    • 学会等名
      LAK20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01134
  • [学会発表] 色彩教育のための色彩調和における数値情報の分析2019

    • 著者名/発表者名
      井上智史(駿河台大学)、安藤公彦(東京工科大学)、松永信介(東京工科大学)
    • 学会等名
      情報処理学会第 81 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11963
  • [学会発表] Using Deep Learning Methods to Automate Collaborative Learning Process Coding Based on Multi-Dimensional Coding Scheme2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanayama, Kimihiko Ando, Chihiro Shibata, Taketoshi Inaba
    • 学会等名
      eLmL 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01134
  • [学会発表] Towards Automatic Coding of Collaborative Learning Data with Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Shibata, Kimihiko Ando, Taketoshi Inaba
    • 学会等名
      elml2017
    • 発表場所
      フランス、ニース
    • 年月日
      2017-03-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01134
  • [学会発表] リフレクション支援装置による作品展示の実践と評価2016

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,井上智史,宮坂秋津,稲葉竹俊
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350299
  • [学会発表] 美術館教育のためのリフレクション支援装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,井上智史,宮坂秋津,稲葉竹俊
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350299
  • [学会発表] 大規模教室における協調学習活性化のための協調スクリプト適用システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦
    • 学会等名
      情報処理学会CE研究会118回研究発表会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2013-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • [学会発表] 大規模教室における協調学習活性化のための協調スクリプト適用CSCLシステムの開発

    • 著者名/発表者名
      安藤 公彦, 宮坂 秋津, 稲葉 竹俊
    • 学会等名
      情報処理学会 CE研究会118回研究発表会報告
    • 発表場所
      東京農工大学 (東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501117
  • 1.  松永 信介 (60318871)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  稲葉 竹俊 (10386766)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 34件
  • 3.  井上 智史 (70339547)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  王 麗華 (20438774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  磯山 優 (10258931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 浩子 (30583934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴田 千尋 (00633299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  田胡 和哉 (10188229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 浩利 (90520908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木内 妙子 (50279775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大島 浩太 (60451986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平山 香代子 (70469435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  遠藤 順子 (50433610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉仲 亮 (80466424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi