• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野中 紘士  Nonaka Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00565327
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良学園大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 奈良学園大学, 保健医療学部, 専任講師
2017年度 – 2018年度: 京都橘大学, 健康科学部, 助教C
2016年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 助教
2013年度 – 2016年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 食品科学
キーワード
研究代表者
毛細血管 / 末梢神経 / 運動 / 運動療法 / 末梢神経障害 / 糖尿病
研究代表者以外
COPD / 骨格筋 / 酸化ストレス / 持久的運動 … もっと見る / 一酸化窒素 / サルコペニア / 若年アスリート / 非特異的腰痛症 / サッカー選手 / 非特異的腰痛 / 呼吸 / 機能的電気刺激 / 呼気同調電気刺激 / 呼吸運動 / 機序 / 換気効率 / 最大吸気量 / 再現性 / 妥当性 / マスク / マウスピース / スパイロメトリ / 最大換気量 / 電気刺激 / 呼気延長 / 歩行 / 慢性呼吸器疾患 / 動的肺過膨張 / 刺激部位 / 呼息時電気刺激 / リハビリテーション / 女性ホルモン / 食品 / 栄養学 / エストロゲン受容体 / エストロゲン / 発現制御 / シグナル伝達 / 分子栄養学 / 脱ユビキチン化酵素19 / イソフラボン / エストロゲン受容体β / 機能性食品成分 / ダイゼイン / 平衡機能 / 平衡反応 / リハビリテーション機器 / 障がい児・者 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  筋NO発現動態に着目した持久的運動の抗サルコペニア作用と代謝関連シグナル調節の探求

    • 研究代表者
      崎田 正博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  腰椎骨盤帯の動く大きさと若年アスリートの非特異的腰痛発症に関する前向き観察研究

    • 研究代表者
      大嶺 俊充
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      関西福祉科学大学
  •  革新的呼吸リハビリテーションの確立 :「呼吸」に対する機能的電気刺激の効果

    • 研究代表者
      伊藤 健一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      奈良学園大学
  •  糖尿病による末梢神経の酸化ストレスおよび栄養血管退行に対する運動療法の効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      野中 紘士
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      奈良学園大学
      京都橘大学
  •  骨格筋量の性差制御因子の同定と食品成分による発現調節

    • 研究代表者
      山地 亮一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  COPD患者に対する呼息時電気刺激を用いた呼吸リハビリテーションの実証的研究

    • 研究代表者
      伊藤 健一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  障がい児・者の平衡機能を促進するリハビリテーション機器の開発

    • 研究代表者
      米津 亮
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2024 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Exercise May Increase Oxidative Stress in the Sciatic Nerve in Streptozotocin-Induced Diabetic Rats2024

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Koji、Akiyama Junichi、Une Satsuki
    • 雑誌名

      Medicina

      巻: 60 号: 3 ページ: 480-480

    • DOI

      10.3390/medicina60030480

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11035
  • [雑誌論文] Heat stress attenuates skeletal muscle atrophy of extensor digitorum longus in streptozotocin-induced diabetic rats2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Nonaka, Satsuki Une, Junichi Akiyama
    • 雑誌名

      Acta Physiol. Hung.

      巻: 102 号: 3 ページ: 293-300

    • DOI

      10.1556/036.102.2015.3.7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292073
  • [学会発表] Electromyography Activity of the Rectus Abdominis, Internal Oblique, and External Oblique Muscles During Forced Expiration in Healthy Adults2015

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ito, Koji Nonaka, Shinya Ogaya, Jun Horie
    • 学会等名
      European Respiratory Society Annual Congress 2015
    • 発表場所
      Amsterdam RAI, Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2015-09-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350627
  • [学会発表] A PRELIMINARY STUDY OF THE EFFECT OF TRUNK POSITION ON STRATEGIES FOR LOWER LIMB FUNCTION DURING FORWARD REACHING MOVEMENTS2014

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Koji, Yonetsu Ryo, Taniguchi Fusako, Ueno Shohei, Shintani Atsuhiko, Nakagawa Chihiro, Kataoka Masataka, Ito Tomohiro
    • 学会等名
      The XX Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology
    • 発表場所
      Italy (Roma)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350674
  • [学会発表] A preliminary study of the effect of trunk position on strategies for lower limb function during forward reaching movements

    • 著者名/発表者名
      Nonaka K, Yonetsu R, Taniguchi F, Ueno S, Shintani A, Nakagawa C, Kataoka M, Ito T
    • 学会等名
      The XX Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology
    • 発表場所
      Italy (Roma)
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350674
  • 1.  伊藤 健一 (30342223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  崎田 正博 (10582190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米津 亮 (50363859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山地 亮一 (00244666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  足達 哲也 (60345014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  片岡 正教 (60611910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  中川 智皓 (70582336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  新谷 篤彦 (90295725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  堀江 淳 (60461597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  川村 博文 (20326432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  秋山 純一 (00309600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  奥田 みゆき (90924720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  葉山 有香 (30438238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿波 邦彦 (60633344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大嶺 俊充 (40909397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩田 晃 (90382241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 沙紀 (40907549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村上 慎一郎 (30454763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi