• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 慶子 (向井 慶子)  Watanabe Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邊 慶子  Keiko Watanabe

向井慶子

渡邊 慶子(向井慶子)  ワタナベ ケイコ

向井 慶子  ムカイ ケイコ

隠す
研究者番号 00572059
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 教育学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 滋賀大学, 教育学系, 准教授
2020年度 – 2022年度: 滋賀大学, 教育学部, 准教授
2010年度 – 2019年度: 滋賀大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
証明 / 中高接続 / 問題解決 / 数学的理解 / 中・高等学校数学科 / ICT / 相互作用主義 / 授業構成 / 三角形の性質 / 図形 … もっと見る / 授業構成原理 / 中高一貫 / 数学教育 / 高等学校数学 / 証明指導 / 高等学校数学科 / 数学的現象理解 / 高校数学 / 数学的理解課程 / 定理 / 授業研究 / 誤答 / 誤答分析 / 超越的再帰モデル / 図形学習 / 小中接続 / 「図形」領域 / 分析モデル / 説明する活動 / モデル化 / 根拠 / 手続き / 説明 … もっと見る
研究代表者以外
探究型の授業 / 教師の指導知 / 探求型の授業 / 算数と数学の接続 / 証明 / 記号論 / 視覚化 / 数学的活動 / 空間図形カリキュラム / 科学教育 / 生活算術 / 算術教育 / 生活算術運動 / 日本型算数教育 / 日本型算数授業 / 歴史的アプローチ / 算数科授業 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  相互作用主義的視座から見たICT活用を伴う証明の学習指導の意義と方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 慶子 (向井慶子)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  中高一貫教材を用いた「証明すること」を核とする授業の構成原理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 慶子 (向井慶子)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  平面図形と空間図形を連動させる小中一貫の授業・カリキュラムの協働開発研究

    • 研究代表者
      岡崎 正和
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  高等学校数学科における「証明指導」の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 慶子 (向井慶子)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  歴史的アプローチによる日本型算数授業知の研究

    • 研究代表者
      木村 惠子 (小西惠子)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島修道大学
  •  数学的理解を促す「誤答分析場面」を活かした授業デザイン研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 慶子 (向井慶子 / 渡邊 慶子(向井慶子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 慶子 (向井 慶子)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prospective Teachers' Understanding of the Indirect Proof of Converse of the Inscribed Angle Theorem2024

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 47th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] Process of Interactions for Generating Proof of Spatial Figures Using Digital Tools in High School Mathematics2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe, Masataka Koyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Conference of the International Congress on Mathematical Education.

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] Process of Interactions for Generating Proof of Spatial Figures Using Digital Tools in High School Mathematics2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko WATANABE, Masataka KOYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Conference of the International Congress on Mathematical Education

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02409
  • [雑誌論文] 証明の生成を通して幾何的現象の理解を補完・修正する活動2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第11回春期研究大会論文集

      巻: 11 ページ: 197-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] 証明の生成を通して幾何的現象の理解を補完・修正する活動2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第11回春期研究発表大会論文集

      巻: - ページ: 197-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 数学の授業における証明の多様性を生かした相互作用を分析するための視点2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・小山正孝
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 46 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 数学の授業における証明の多様性を生かした相互作用を分析するための視点2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・小山正孝
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 46 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02409
  • [雑誌論文] 証明の生成を通して幾何的現象の理解を補完・修正する活動2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会「第11回春期研究発表大会論文集」

      巻: 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 数学学習における「追証明」に関する研究-証明活動を自己参照する過程に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・小山正孝
    • 雑誌名

      日本数学教育学会「第55回秋期研究発表大会発表集録」

      巻: 55 ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 「空間-平面」の相互理解としての空間図形における証明の生成過程2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会「第10回春期研究発表大会論文集」

      巻: 10 ページ: 199-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 「空間一平面」の相互理解としての空間図形における証明の生成過程2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 199-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] 空間図形における証明の意義に関する考察-三垂線の定理の証明による検討を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      第9回春期研究発表大会論文集

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 証明の多様性を生かした相互作用を捉える視点-Voigt(1995)によるテーマ的パターンの相互作用に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会「第54回秋期研究大会発表集録」

      巻: 1 ページ: 369-372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 空間図形における証明の意義に関する考察-三垂線の定理の証明による検討を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会「第9回春期研究発表大会論文集」

      巻: 9 ページ: 161-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 空間図形における証明の意義に関する考察-三垂線の定理の証明による検討を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第9回春期研究大会論文集

      巻: 9 ページ: 161-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] Enhancing the Level of Geometric Thinking Though Leaning the Inscribed Angle Theorem2021

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education.

      巻: 3 ページ: 420-430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 証明言語の生成とふり返りによる定理と証明の相互理解―場合分けのある証明に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌「数学教育学研究」

      巻: 27(1) ページ: 33-46

    • NAID

      40022779154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] Enhancing the level of geometric thinking through learning the inscribed angle theorem2021

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 420-430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] 探究型幾何カリキュラムの構成原理に関する研究 ―数学第二類の分析を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第9回春期研究大会論文集

      巻: 9 ページ: 137-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] 証明言語の生成とふり返りの連鎖による定理と証明の相互理解―場合分けのある証明に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子, 岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 27(1) ページ: 33-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] 「数学教室」における空間図形に関する論文の考察:教材・教具に焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第8回春期研究大会論文集

      巻: 8 ページ: 121-128

    • NAID

      40022492476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [雑誌論文] 「数学教室」における空間図形に関する論文の考察―教材・教具に焦点を当てて―2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第8回春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 121-128

    • NAID

      40022492476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [雑誌論文] 算数・数学科における探究的な活動を促す教材の開発研究-「二次方程式の解」の探究を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子、篠原雅史、山下亮、上野隼、高橋利彰
    • 雑誌名

      近畿数学教育学会会誌

      巻: 32 ページ: 1-13

    • NAID

      40022021650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [雑誌論文] 理解のための証明を捉える枠組みの構築―プラグマティズム的証明観に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第52回秋期研究大会発表集録

      巻: 52 ページ: 439-442

    • NAID

      40022493842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [雑誌論文] 証明言語の生成と振り返りを通した仮定の意識化に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子、岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第51回秋期研究大会発表集録

      巻: 51 ページ: 503-506

    • NAID

      40021940596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [雑誌論文] 算数科教師に内在する授業構成原理に関する研究―昭和初期の算術授業を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      木村惠子,岡崎正和,渡邊慶子
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究

      巻: 23 ページ: 15-29

    • NAID

      130007704501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04466
  • [雑誌論文] Examining the Coherence of Mathematics Lessons in Terms of the Genesis and Development of Students’ Learning Goals2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      第7回東アジア数学教育学会(The 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 略称:EARCOME)論文集

      巻: 1 ページ: 401-408

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [雑誌論文] 算数・数学授業の質を捉える理論的視座に関する研究―物語の哲学の立場から―2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和,木村惠子,渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌「数学教育学論究」臨時増刊号

      巻: 97 ページ: 49-56

    • NAID

      110010007002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [雑誌論文] Exploring How a Mathematics Lesson Can Become Narratively Coherent by Comparing Experienced and Novice Teachers’ Lessons2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      第39回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名PME)論文集

      巻: 3 ページ: 313-320

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [雑誌論文] 「家庭学習」を生かした算数科の授業研究の一事例2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子 新海美智代
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要「パイデイア」

      巻: 23 ページ: 1-7

    • NAID

      120005818575

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [雑誌論文] Examining the Coherence of Mathematics Lessons form A Narrative  Plot Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      第38回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名PME38)論文集

      巻: 4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [雑誌論文] The Aspects of Student's explanations in an Error Analysis Situation2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe-Mukai
    • 雑誌名

      第37回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education,略名 PME)論文集

      巻: 第五巻 ページ: 192-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] The Aspects of Students' Explanations in an Error Analysis Situation2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 37th Conference of the International Group for the Psychology of Mathmatics Education

      巻: 5 ページ: 192-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] 数学的理解過程に『説明する活動』が及ぼす影響についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会「第45回数学教育論文発表会論文集」

      巻: 2 ページ: 1073-1078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究(2)2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会論文集

      巻: 2 ページ: 1005-1010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] PROCEDURE AND EXPLANATION IN MATHEMATICAL PROBLEM-SOLVING2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe-Mukai
    • 雑誌名

      第35回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名 PME)論文集

      巻: 第一巻 ページ: 412-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] Procedure and Explanation in Mathematical Problem-Solving2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 35^<th> Conference of the International Group for the Psychology of mathematics education

      巻: 1 ページ: 412-412

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究(1)-Pirie&Kierenの超越的再帰理論に基づく「説明する活動」の考察-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会論文集

      巻: 1 ページ: 373-378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [雑誌論文] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究(1)-Pirie & Kieren の超越的再帰理論に基づく「説明する活動」の考察-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 373-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] Prospective Teachers' Understanding of the Indirect Proof of Converse of the Inscribed Angle Theorem2024

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      the 47th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] Process of Interactions for Generating Proof of Spatial Figures Using Digital Tools in High School Mathematics2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe, Masataka Koyama
    • 学会等名
      The 15th Conference of the International Congress on Mathematical Education.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 空間図形カリキュラムに設定すべき証明教材と数学的活動-中学3年生における空間図形の証明授業の実践事例-2024

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第12回春期研究発表大会.(東京学芸大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] Process of Interactions for Generating Proof of Spatial Figures Using Digital Tools in High School Mathematics2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko WATANABE, Masataka KOYAMA
    • 学会等名
      the 15th Conference of the International Congress on Mathematical Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02409
  • [学会発表] 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究(4)2023

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子, 太田伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会,第11 回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [学会発表] 証明の生成を通して幾何的現象の理解を補完・修正する活動2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第11回春期研究発表大会.(宮城教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 数学学習における「追証明」に関する研究-証明活動を自己参照する過程に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・小山正孝
    • 学会等名
      日本数学教育学会「第55回秋期研究発表大会」.(Online: 福岡教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 「空間-平面」の相互理解としての空間図形における証明の生成過程2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会「第10回春期研究発表大会」(Online: 宇都宮大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究(3)2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子, 太田伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会第10 回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [学会発表] 証明の多様性を生かした相互作用を捉える視点-Voigt(1995)によるテーマ的パターンの相互作用に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会「第54回秋期研究大会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 空間図形における証明の意義に関する考察-三垂線の定理の証明による検討を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第9回春期研究大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究(2)2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子, 太田伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会, 第9回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [学会発表] 空間図形における証明の意義に関する考察-三垂線の定理の証明による検討を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会「第9回春期研究発表大会」(Online: 山梨大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] Kyozaikenkyu as well-formed story making for developing quality mathematics lessons2021

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Mathematical Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [学会発表] Enhancing the Level of Geometric Thinking Though Leaning the Inscribed Angle Theorem2021

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究(1)2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子, 太田伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会, 第8 回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01745
  • [学会発表] 「数学教室」における空間図形に関する論文の考察―教材・教具に焦点を当てて―2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第8回春期研究大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02855
  • [学会発表] 証明の仮定の意識化に関する研究-その意義と方法-2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子、岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会第49回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [学会発表] 理解のための証明を捉える枠組みの構築―プラグマティズム的証明観に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子・岡崎正和
    • 学会等名
      日本数学教育学会第52回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [学会発表] 「証明活動」に関する研究-正弦定理の証明を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第47回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [学会発表] 証明言語の生成と振り返りを通した仮定の意識化に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子、岡崎正和
    • 学会等名
      日本数学教育学会第51回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [学会発表] 算数科教師に内在する授業構成原理に関する研究-昭和初期の算術授業を対象として-2017

    • 著者名/発表者名
      木村惠子,岡崎正和,渡邊慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県 東広島市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04466
  • [学会発表] The Investigation of Teachers’ Conception of Formulae2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe
    • 学会等名
      Proceedings of the 41th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04773
  • [学会発表] Exploring How a Mathematics Lesson Can Become Narratively Coherent by Comparing Experienced And Novice Teachers’ Lessons2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第40回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名PME)
    • 発表場所
      セゲド,ハンガリー
    • 年月日
      2016-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] TYPES OF INTERACTION THAT PROMOTE OR HINDER THE NARRATIVE COHERENCE OF A MATHEMATICS LESSON2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和,木村惠子,渡邊慶子
    • 学会等名
      The 40th Conference of the international Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      SZEGED,HUNGARY
    • 年月日
      2016-08-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04466
  • [学会発表] 問題解決の方略から「定理」を導出する活動―「正弦定理」の導出を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第43回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学,広島
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] 算す・数学授業の室を捉える理論的視座に関する研究-児童・生徒野母の型理的思考に焦点を当てて-2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子,岡崎正和,木村惠子
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県 弘前市)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04466
  • [学会発表] Examining the Coherence of Mathematics Lessons in Terms of the Genesis and Development of Students’ Learning Goals2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第7回東アジア数学教育学会(The 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 略称:EARCOME)
    • 発表場所
      フォータ-フロントホテル,セブ,フィリピン共和国
    • 年月日
      2015-05-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] Exploring How a Mathematics Lesson Can Become Narratively Coherent by Comparing Experienced and Novice Teachers’ Lessons2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第39回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名PME)
    • 発表場所
      ホバート大学,ホバート,オーストラリア
    • 年月日
      2015-07-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] 算数・数学授業の質を捉える理論的視座に関する研究―物語の哲学の立場から―2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和,木村惠子,渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第48回秋期研究大会
    • 発表場所
      信州大学,長野
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] The Aspects of Students' Explanations in an Error Analysis Situation2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe-Mukai
    • 学会等名
      the 37th Conference of the International Group for the Psychology of Mathmatics Education
    • 発表場所
      キール大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] The Aspects of Student's Explanations in an Error Analysis Situation2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第37回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名 PME)
    • 発表場所
      ドイツ連邦共和国,キール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 子どもの「できなかった」に学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      近畿数学教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解過程に『説明する活動』が及ぼす影響についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第45回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 子どもの「できなかった」に学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊(向井)慶子
    • 学会等名
      第52回近畿数学教育学会例会
    • 発表場所
      大阪教育大学 天王寺キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解過程に「説明する活動」が及ぼす影響についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊(向井)慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第45回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究-手続きの説明に焦点をあてて-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊(向井)慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第34回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究(2)2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] PROCEDURE AND EXPLANATION IN MATHEMATICAL PROBLEM-SOLVING2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe-Mukai
    • 学会等名
      第35回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名 PME)
    • 発表場所
      アンカラ,トルコ共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究-手統きの説明に焦点を当てて-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] Procedure and Explanation in Mathematical Problem-Solving2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Watanabe
    • 学会等名
      Group for the Psychology of mathematics education
    • 発表場所
      アンカラ,トルコ共和国
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究 (2) -図形学習における 「手続きの説明」の多様性と「根拠の説明」の画一性に関する考察-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊(向井)慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 「図形の合同」における「説明する活動」の検討-小中接続の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      近畿数学教育学会第48回例会
    • 発表場所
      和歌山市教育文化センター(和歌山県)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 「図形の合同」における「説明する活動」の検討-小中接続の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      近畿数学教育学会第48回例会
    • 発表場所
      和歌山市教育文化センター
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究(1)-Pirie & Kieren の超越的再帰理論に基づく「説明する活動」の考察-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 算数・数学教育における「説明する活動」の実態と改善-「図形の合同」の教材開発の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      日本教科教育学会第36回全国大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 算数・数学教育における「命題をつくる活動」の様相-説明の対象の認識水準に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第32回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 算数・数学教育における「命題をつくる活動」の様相-説明の対象の認識水準に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第32回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 算数・数学教育における「説明する活動」の実態と改善-「図形の合同」の教材開発の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      日本教科教育学会第36回全国大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] 数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究(1)-Pirie&Kierenの超越的再帰理論に基づく「説明する活動」の考察-2010

    • 著者名/発表者名
      向井慶子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県)
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730689
  • [学会発表] Exploring How a Mathematics Lesson Can Become Narratively Coherent by Comparing Experienced and Novice Teachers’ Lessons

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第39回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名PME38)
    • 発表場所
      ホバート,オーストラリア
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] Examining the Coherence of Mathematics Lessons form A Narrative  Plot Perspective

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第38回国際数学教育心理学会(International Group for the Psychology of Mathematics Education, 略名PME38)
    • 発表場所
      ブリティッシュ・コロンビア大学(バンクーバー,カナダ)
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • [学会発表] Examining the Coherence of Mathematics Lessons in Terms of the Genesis and Development of Students’ Learning Goals

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 学会等名
      第7回東アジア数学教育学会(The 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 略称:EARCOME7)
    • 発表場所
      ウォーター・フロントホテル(セブ,フィリピン共和国)
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780496
  • 1.  岡崎 正和 (40303193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  木村 惠子 (80610534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  和田 信哉 (60372471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  影山 和也 (60432283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi