• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松下 聖子  matsushita seiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00572538
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名桜大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名桜大学, 健康科学部, 教授
2015年度: 名桜大学, 健康科学部, 上級准教授
2014年度: 人間健康学部看護学科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 名桜大学, 健康科学部, 准教授
2011年度: 名桜大学, 人間健康学部・看護学科, 講師
2011年度: 名桜大学, 健康科学部, 講師
2010年度: 名桜大学, 人間健康学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
減災教育プログラム / 共助 / 避難所 / 医療的ケア児 / 自然災害 / 災害時支援システム / 自助・共助・公助 / 安全・安心 / 災害時の電源確保 / 医療的ケアを要する在宅療養者 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 障害児在宅ケア / 業務役割 / 保育保健 / 配慮の必要な子 / 医療的ケア / ネットワーク拡大 / サポータ体制の整備 / 支援システム構築 / 保育園看護師研修会 / サポートネットワーク / サポートシステム / 保育園看護師 / ヒアリング調査 / 医療保育のニーズ / 医療的な知識、技術 / 保育士の質向上 / 医療保育専門士資格取得 / 保育士養成課程 / 医療の場 / 病気や障害のある子ども / 保育士加算 / 医療保育専門士 / 医療保育研修会 / 保育業務 / 医療保育実態調査 / 医療保育 / 保育所看護師 / 在宅支援 / 在宅移行 / 経験年数別業務チェックリスト / 保育士業務・役割評価指標 / 医療保育の質向上 / 実践型研修 / 医療保育の認知度向上 / 入院児のQOL / 成長発達支援 / 小児看護の質 / 入院生活 / 医療保育士 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  医ケア児と家族のための災害時の避難所での共助を育む減災教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松下 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      名桜大学
  •  医療的ケアを要する在宅療養者とその家族への災害時の電源確保に関する支援体制の構築研究代表者

    • 研究代表者
      松下 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      名桜大学
  •  医療的ニーズのある子どもの保育・看護を実践するためのシステム作りに関する研究

    • 研究代表者
      金城 やす子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      名桜大学
  •  小児医療における医療保育士のあり方に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      金城 やす子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      名桜大学

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 医療的ケアを要する在宅療養児の災害ハンドブック~いざとい時のための災害への備え~2016

    • 著者名/発表者名
      松下聖子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      科研費による自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350480
  • [雑誌論文] 医療機器を使用しながら在宅で生活する子どもと家族の台風災害等の電源確保の方法と今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      松下聖子
    • 雑誌名

      名桜大学紀要

      巻: 第20号 ページ: 45-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350480
  • [学会発表] 医療的ケアを要する在宅療養児とその家族の台風等災害時の対処行動2016

    • 著者名/発表者名
      松下聖子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第42回学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350480
  • [学会発表] 医療的ケアを要する在宅療養者への台風災害発生時の看護職および福祉関係者の支援の現状と今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      松下聖子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350480
  • [学会発表] 医療機器を使用しながら在宅で生活する子どもと家族の台風災害等の電源確保の方法と今後の課題

    • 著者名/発表者名
      松下聖子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350480
  • [学会発表] 保育園看護師支援体制の必要性とネットワークの構築

    • 著者名/発表者名
      金城やす子 松下聖子 八田早恵子
    • 学会等名
      日本保育園保健協議会
    • 発表場所
      札幌 藤女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593397
  • 1.  金城 やす子 (90369546)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大城 凌子 (80461672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金城 祥教 (00205056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前川 美紀子 (70449966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  比嘉 憲枝 (40326509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安里 葉子 (70316222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 啓子 (60224573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐和田 重信 (00614455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高畠 孝児 (70983120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  外間 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長嶺 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神谷 昌美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山城 枝里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi