• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中谷 武志  NAKATANI Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00581753
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 技術開発部, グループリーダー代理
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 技術開発部, グループリーダー代理
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, 副主任研究員
2019年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, 技術研究員
2018年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋工学センター, 技術研究員
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋工学センター, 技術研究副主任
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 船舶海洋工学
キーワード
研究代表者
AUV / 自律型海中ロボット / 知能高度化 / 熱水プルーム / 深層学習 / 海底資源探査 / 底生生物 / 生物資源量 / 特徴量抽出 / 画像マッピング … もっと見る / 海底面 / 海底熱水地帯 / 自律型 / ナビゲーション / 画像観測 / 海中ロボット 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  海底鉱物資源開発実現の鍵となる「完全自律型資源探査システム」の確立研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  海底面画像マッピングに基づいた生物資源量計測研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  自律型海中ロボットによる熱水地帯の精密画像観測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構

すべて 2021 2013 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 二種類の海中ロボットを用いて高精度な海底の自動観測2011

    • 著者名/発表者名
      浦環, 中谷武志
    • 雑誌名

      解説記事,検査技術

      巻: vol.16, No.7 ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] 深海底調査への画像3D モデリング技術の適用2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 武志
    • 学会等名
      ROBOMECH, ロボティクス・メカトロニクス 講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05802
  • [学会発表] 複数AUV の同時展開による新しい海洋調査手法2013

    • 著者名/発表者名
      浦環, 永橋賢司, 金岡秀, 坂巻隆, 西田裕也, 関根司, 中根健志, 小幡忠正, 小山寿史, 田中裕也,大薮祐司, 小島淳一,中谷武志,伊藤譲, 伊藤洋道,野瀬勇伺,岡村慶
    • 学会等名
      Blue Earth '13
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] AUV による海底熱水地帯調査の新戦略2013

    • 著者名/発表者名
      金岡秀, 浦環, 坂巻隆,中谷武志, 小島淳一,岡村慶, 中根健志, 小幡忠正, 小山寿史,大薮祐司
    • 学会等名
      Blue Earth '13
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] 3D Visual Modeling of Hydrothermal Chimneys using a Rotary Laser Scanning System2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nakatani, Shuhao Li, Tamaki Ura, Adrian Bodenmann, Takashi Sakamaki
    • 学会等名
      The International Symposium on Underwater Technology(UT2011)
    • 発表場所
      Kona, USA
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] 3D Visual Modeling of Hydrothermal Chimneys using a Rotary Laser Scanning System2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nakatani, Shuhao Li, Tamaki Ura, Adrian Bodenmann, Takashi Sakamaki
    • 学会等名
      The International Symposium on Underwater Technology
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village(Kona, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] 日本海ガスハイドレード地帯におけるAUV「Tuna-Sand」の潜航 -AUV を用いた深海底の生物分布調査の提案-,招待講演2011

    • 著者名/発表者名
      中谷武志
    • 学会等名
      第47回 海中海底工学フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] 日本海ガスハイドレード地帯におけるAUV「Tuna-Sand」の潜航 -AUVを用いた深海底の生物分布調査の提案-2011

    • 著者名/発表者名
      中谷 武志
    • 学会等名
      第47回 海中海底工学フォーラム(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • [学会発表] 海底を観る2011

    • 著者名/発表者名
      浦環, 中谷武志, 松本良
    • 学会等名
      海洋音響学会2011 年度研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760778
  • 1.  中村 謙太郎 (40512083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北田 数也 (00539786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi