• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣田 幸子  HIROTA SACHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00587678
所属 (現在) 2025年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授
2023年度: 東都大学, 看護学部, 教授
2022年度: 群馬パース大学, 看護学部, 教授
2021年度 – 2022年度: 群馬パース大学, 保健科学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 … もっと見る
2018年度: 群馬パース大学, 准教授
2017年度: 群馬パース大学, 保健科学部, 講師
2013年度: 群馬パース大学, 保健科学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学 / 生涯発達看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
支援 / 労働者 / 就労 / 支援ネットワーク構築 / 支援をつなぐ / 支援をまわす / 就労支援 / 支援ガイドライン / 記録様式 / 支援ツール … もっと見る / 発達障害 / 産業看護 / 支援体制 / 支援技術 / 役割分担 / 専門機関連携 / 発達障害者支援 / 支援体制整備 / 個別支援 / 産業看護職 / 発達障害者 … もっと見る
研究代表者以外
保健師 / 発達障害 / 社会性の発達 / 乳幼児健康診査 / 学齢期 / 発達評価 / ASD児 / 乳幼児の社会性の発達 / 行動特性 / 神経発達症 / タブレット端末 / 社会性の発達評価 / 乳幼児健診 / 公衆衛生看護学 / 1歳半健康診査 / 早期介入 / 早期発見 / e-ラーニング / 早期支援 / 行動観察 / 早期発見・介入 / 支援技術 / 自閉スペクトラム症 / 市町村 / 家族看護学 / 介入研究 / プログラム評価 / 夫婦の親密性 / 介入効果 / プログラム開発 / 夫婦関係 / 高年初産婦 / 子育て支援 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  就労後に診断される発達障害をもつ労働者への支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東都大学
      群馬パース大学
  •  学齢期の発達障害児等に対する市区町村保健師の支援技術と連携体制に関する研究

    • 研究代表者
      矢島 正栄
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬パース大学
  •  乳幼児の社会性の発達等評価のためのタブレット端末の活用と効果の検証

    • 研究代表者
      奥野 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬パース大学
      群馬医療福祉大学
  •  発達障害をもつ労働者を支える産業看護職による支援方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      群馬パース大学
  •  乳幼児健康診査における保健師の社会性の発達を評価する支援技術の構築

    • 研究代表者
      奥野 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      日本医療科学大学
      群馬パース大学
  •  高年初産婦とパートナーのための育児支援プログラムの開発と介入効果の検討

    • 研究代表者
      中島 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      群馬パース大学
  •  発達障害者支援における重層的な相談支援体制と連携のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      矢島 正栄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      群馬パース大学
  •  発達障害児の早期発見と子育て支援システムの構築

    • 研究代表者
      矢島 正栄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      群馬パース大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 産業看護職による発達障害を抱える労働者支援2021

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子、矢島正栄、奥野みどり、桜井しのぶ
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 27 ページ: 13-23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11118
  • [学会発表] 発達障害の特性をもつ労働者支援モデルの開発-デルファイ法による妥当性の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子, 櫻井しのぶ
    • 学会等名
      第19回日本ヘルスプロモーション学会 第11回日本産業看護学会 合同学術集会/大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11127
  • [学会発表] Development of a support model for workers with the characteristics of developmental disabilities2022

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hirota , Shinobu Sakurai
    • 学会等名
      25th East Asia Forum of Nursing Scholars Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11127
  • [学会発表] 特別支援教育従事者からみた発達障害児及び発達障害が疑われる児の小学校就学に伴う支援課題と市町村保健師の役割2022

    • 著者名/発表者名
      矢島正栄、廣田幸子、奥野みどり
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11118
  • [学会発表] 産業看護職による発達障害者支援の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子 矢島正榮 奥野みどり 小林亜由美
    • 学会等名
      第92回 日本産業衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12350
  • [学会発表] 産業看護職による発達障害者支援の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子、矢島正榮、奥野みどり、小林亜由美
    • 学会等名
      第92回日本産業衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12315
  • [学会発表] 保育園・幼稚園・認定こども園における保育士の「気になる子ども」に対する認識と支援の現状2019

    • 著者名/発表者名
      奥野みどり 東仙貴子 廣田幸子
    • 学会等名
      第25回 日本保育保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12350
  • [学会発表] 群馬県の1歳6か月児健康診査における発達障害の早期発見に向けた行動観察導入の現状2018

    • 著者名/発表者名
      増田さゆり 狩野恵理 奥野みどり 矢島正榮 小林亜由美 廣田幸子
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12350
  • [学会発表] 専門支援機関相談員からみた発達障害児早期支援における専門支援機関相談員の役割と市町村保健師への役割期待2018

    • 著者名/発表者名
      矢島正榮、奥野みどり、廣田幸子、小林亜由美
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11899
  • [学会発表] 発達障害児等早期支援における市区町村保健師と発達障害者支援センター相談員の役割認識2018

    • 著者名/発表者名
      矢島正榮 奥野みどり 小林亜由美 廣田幸子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12350
  • [学会発表] 群馬県の1歳6か月児健康診査における発達障害の早期発見と支援の取り組みの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      生方政子・宮内紀代美・筑井智・矢島正榮・小林亜由美・廣田幸子・奥野みどり
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪市グランフロント大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12350
  • [学会発表] 発達障害が疑われる幼児の療育環境を整える市町村保健師の支援プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      石原真衣、矢島正榮、小林亜由美、廣田幸子、奥野みどり
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593403
  • [学会発表] 発達障害が疑われる幼児の療育環境を整える市町村保健師の支援プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      石原真衣、矢島正榮、小林亜由美、廣田幸子、奥野みどり
    • 学会等名
      日本地域看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      岡山県
    • 年月日
      2014-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593403
  • [学会発表] 発達障害児の早期発見と子育て支援に関する市町村の取り組みの実態と課題2013

    • 著者名/発表者名
      矢島正榮、梅林奎子、小林亜由美、廣田幸子、奥野みどり、富田恵
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県
    • 年月日
      2013-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593403
  • [学会発表] 発達障害児の早期発見と子育て支援に関する市町村の取り組みの実態と課題2013

    • 著者名/発表者名
      矢島正榮、梅林佳子、小林亜由美、廣田幸子、奥野みどり、富田恵
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県総合文化センターアストプラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593403
  • 1.  矢島 正栄 (40310247)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  奥野 みどり (80644484)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  小林 あゆみ (20323347)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  中島 久美子 (50334107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  臼井 淳美 (20444929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桐生 育恵 (00448888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  毛塚 恵美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi