• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 香織 (鶴井 香織)  Tsurui Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 香織  TSURUI-SATO Kaori

鶴井香織

鶴井 香織  TSURUI Kaori

隠す
研究者番号 00598344
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 農学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 琉球大学, 農学部, 准教授
2019年度: 琉球大学, 戦略的研究プロジェクトセンター, 特命助教
2013年度: 琉球大学, 農学部, 研究員
2012年度: 弘前大学, 男女共同参画推進室, 特任助教
2011年度: 弘前大学, 学内共同利用施設等, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連 / 生態・環境
研究代表者以外
小区分45040:生態学および環境学関連
キーワード
研究代表者
カダヤシ / 外来魚 / 化学物質 / 種間競争 / 繁殖抑制 / 水溶性化学物質 / アロモン / 温度環境 / 温度適応 / クライン … もっと見る / 多型 / 捕食回避 / 八甲田山/岩木山 / 標高クライン / 緯度クライン / ハラヒシバッタ Tetrix japonica / 性的サイズ二型 / 体温調節 / トレードオフ / 頻度クライン / 色斑多型 / 隠蔽色 … もっと見る
研究代表者以外
行動生態 / 適応荷重 / 淡水魚 / アリ / 群選択 / 種内適応荷重 / DNAメタバーコード / 群集 / 性選択 / 種間競争 / 種内競争 / 生態 / 血縁選択 / 種多様性 / 適応 / 群集生態 / 進化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  外来魚が水中に放出する化学物質が在来生態系を崩壊させる: 新仮説検証と物質同定研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 香織 (鶴井香織)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  行動群集生態学アプローチによる適応荷重理論の実証研究

    • 研究代表者
      辻 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  魚類の拡散的アロモン初同定:抑制物質放出による外来魚の席巻仮説研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 香織 (鶴井香織)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  隠蔽色の進化における要因間のトレードオフ:緯度クラインを用いた検証研究代表者

    • 研究代表者
      鶴井 香織
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      琉球大学
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 行動生物学辞典2013

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織(分担執筆)
    • 出版者
      東京化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [図書] ハラヒシバッタの斑紋と体温調節行動.昆虫と自然47(13)2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] 環境DNA分析によるグッピー Poecilia reticulata のオプシン遺伝子 LWS-1 多型の検出2024

    • 著者名/発表者名
      鶴井(佐藤)香織, 佐藤 行人, 勝部 尚隆, 立田 晴記, 辻 和希
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: ***

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23965
  • [雑誌論文] Change in take-off elevation angle after limb autotomy mitigates the reduction in jumping distance in rice grasshoppers Oxya yezoensis2014

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsurui, Shota Narita, Yasushi Iwatani, Atsushi Honma
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 17(2) 号: 2 ページ: 181-190

    • DOI

      10.1111/ens.12054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] Size-dependent predation risk partly explains the sex-related marking polymorphism in the sexually size-dimorphic pygmy grasshopper Tetrix japonica2013

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsurui, Atsushi Honma and Takayoshi Nishida
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 16 号: 2 ページ: 136-144

    • DOI

      10.1111/j.1479-8298.2012.00543.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] ハラヒシバッタの斑紋と体温調節行動2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 47 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] 八甲田山仙人岱でクルマバッタモドキに遭遇2012

    • 著者名/発表者名
      市田忠夫・鶴井香織
    • 雑誌名

      Celastrina

      巻: 47 ページ: 105-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] 増えてきているハグロトンボの確認例2012

    • 著者名/発表者名
      市田忠夫・鶴井香織
    • 雑誌名

      Celastrina

      巻: 47 ページ: 100-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] バッタはなぜ背景に紛れるのか?-画像解析による分断色の定量的検討-2011

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織,本間淳,西田隆義
    • 雑誌名

      第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集

      ページ: 163-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [雑誌論文] バッタはなぜ背景に紛れるのか? -画像解析による分断色の定量的検討-2011

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織・本間淳・西田隆義
    • 雑誌名

      第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集

      巻: 55 ページ: 163-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] ベイトの配置パターンはアリの採餌活動に作用する2023

    • 著者名/発表者名
      加藤三歩, 東濃青児, Aye Thanda Win, 鶴井香織, 佐藤行人, 立田晴記, 辻和希
    • 学会等名
      日本進化学会第25回沖縄大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23965
  • [学会発表] システムに負の生態効果をもたらす性的相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織, 辻和希
    • 学会等名
      個体群生態学会第38回大会, 公募セッション「多様な要素の集合により生じる非相加的な効果にもとづく生態学の新たな展開」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23965
  • [学会発表] 敵は捕食者のみに非ず-ハラヒシバッタの分断色における温度適応と性選択-2013

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織・本間淳・姫野孝彰・西田隆義
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会小集会「生物間相互作用の情報科学~その10 捕食-被食系をいかにして生き抜くか?-攻撃と防御の戦略-」
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] ハラヒシバッタの色斑と自然選択について2013

    • 著者名/発表者名
      姫野孝彰・鶴井香織・高倉耕一・西田隆義
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会・ポスター発表
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] 敵は捕食者のみに非ず-ハラヒシバッタの分断色における温度適応と性選択-2013

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織,本間淳,姫野孝彰,西田隆義
    • 学会等名
      小集会「生物間相互作用の情報科学~その10捕食-被食系をいかにして生き抜くか?-攻撃と防御の戦略-」,第57回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] クライン研究の現状とインフラ整備の必要性2012

    • 著者名/発表者名
      *鶴井香織・高橋佑磨・森本元
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会、企画集会「だれも教えてくれないクラインの話:形質の空間的変異を体系的に理解する」(招待講演)
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] コバネイナゴの自切しやすさと鳥類捕食者の捕食様式2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織・西田隆義
    • 学会等名
      日本動物行動学会・ポスター発表
    • 発表場所
      奈良県・奈良市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] Does overheating risk affect the evolution of cryptic coloration?2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsurui, Takayoshi Nishida
    • 学会等名
      XXIV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      韓国・大邱市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] クライン研究の現状とインフラ整備の必要性,企画集会『だれも教えてくれないクラインの話 : 形質の空間的変異を体系的に理解する』2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織,高橋佑磨,森本元
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] Morph ratio clines in pygmy grasshopper melanism2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsurui, Kazutaka Kawatsu, Takayoshi Nishida
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Ohtsu (Japan)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] Does overheating risk affect the evolution of cryptic coloration?2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsurui, Takayoshi Nishida
    • 学会等名
      XXIV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Daegu (Korea)
    • 年月日
      2012-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] クラインの総合的理解とクライン研究の展望2012

    • 著者名/発表者名
      *鶴井香織・高橋佑磨・森本元
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会、企画集会「だれも教えてくれないクラインの話:形質の空間的変異を体系的に理解する」(招待講演)
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] おいしいイナゴの捕食回避~隠蔽・跳躍・自切のトリプル防衛~2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織
    • 学会等名
      日本昆虫学会東北支部青森県談話会
    • 発表場所
      青森県黒石市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] クラインの総合的理解とクライン研究の展望,企画集会『だれも教えてくれないクラインの話 : 形質の空間的変異を体系的に理解する』2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織,高橋佑磨,森本元
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] Morph ratio clines in pygmy grasshopper melanism2012

    • 著者名/発表者名
      *Tsurui, K. (Hirosaki Univ.), Kawatsu, K. (Kyoto Univ.), Nishida, T. (Univ. Sniga Pref.)
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      Shiga, JAPAN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] The effect of body size on the willingness to autotomize in a rice grasshopper Oxya yezoensis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsurui, Takayoshi Nishida
    • 学会等名
      14th International Behavioral Ecology Congress
    • 発表場所
      スウェーデン・ルンド市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] 隠蔽にとどまらない隠蔽色~クラインに表れたトレードオフ~2011

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織,本間淳,姫野孝彰,西田隆義
    • 学会等名
      公募シンポジウム(3)「食う・食われるにとどまらない捕食者と被食者の戦略」,個体群生態学会第27回大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] バッタはなぜ背景に紛れるのか? -画像解析による分断色の定量的検討-2011

    • 著者名/発表者名
      *鶴井香織・本間淳・西田隆義
    • 学会等名
      第55回システム制御情報学会研究発表講演会、オーガナイズドセッション「認識システムと認識行動システム」(招待講演)
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] 個体間で生じる表現型多型とその維持機構の考え方2011

    • 著者名/発表者名
      *鶴井香織
    • 学会等名
      Animal 2011(日本動物心理学会・日本動物行動学会・応用動物行動学会 / 日本家畜管理学会合同大会)、公募ワークショップ『多型現象の統一的枠組み:個体内の変化から個体間の変異まで』(招待講演)
    • 発表場所
      慶応大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] 隠蔽にとどまらない隠蔽色 ~クラインに表れたトレードオフ~2011

    • 著者名/発表者名
      *鶴井香織・本間淳・姫野孝彰・西田隆義
    • 学会等名
      個体群生態学会第27回大会、公募シンポジウム(3)(招待講演)
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • [学会発表] 個体間で生じる表現型多型とその維持機構の考え方2011

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織
    • 学会等名
      公募ワークショップ『多型現象の統一的枠組み:個体内の変化から個体間の変異まで』Animal 2011(第71回日本動物心理学会・第30回日本動物行動学会・2011年度応用動物行動学会/日本家畜管理学会合同大会)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770014
  • 1.  辻 瑞樹 (20222135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  佐藤 行人 (20566418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  柏田 祥策 (20370265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 健夫 (90533125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保田 康裕 (50295234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi