• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉岡 奈穂子  Sugioka Nahoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00609167
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員
2017年度 – 2018年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, アソシエイトフェロー
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, アソシエイトフェロー
2013年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 助手
2012年度: 東京芸術大学, その他の研究科, 助手
2012年度: 東京芸術大学, 美術研究科, 教育研究助手
2011年度: 東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連 / 文化財科学 / 史学一般
キーワード
研究代表者
彩色材料 / 微細構造観察 / 透過電子顕微鏡 / ナノ構造 / 絵画材料 / 染料 / 更紗 / 天然繊維 / 微細構造解析 / 彩色技法 … もっと見る / 多様性 / 裏彩色 / 藍 / 絵画表現 / 材料分析 / 緑色彩色 / マラカイト / 顔料 / 天然染料 / 層構造 / 新合成顔料 / 染織品 / FIB / 透過型電子顕微鏡(TEM) / 木綿 / プルシアンブルー / クロムイエロー / 唐桟 / 透過型電子顕微鏡 / デコレーション法 / 微細構造 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  •  多様な絵画表現技法を可能にする白色彩色材料のナノ構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 奈穂子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  絵画表現の多様性を生みだす彩色材料のナノ構造研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 奈穂子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  奈良時代に用いられた色材・素材のナノ構造解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 奈穂子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  19世紀の東西文化交流でもたらされた染色・絵画材料のナノ構造解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 奈穂子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
      東京藝術大学
  •  染織文化財の微細構造解明と国際技術交流史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 奈穂子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京芸術大学

すべて 2022 2021 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 京都御所清涼殿障壁画の青色に用いられた材料科学調査2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡 奈穂子
    • 雑誌名

      宮内庁京都事務所 年報3

      巻: 3 ページ: 92-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01115
  • [雑誌論文] 京都御所清涼殿障壁画に使用された白色顔料の材料科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡奈穂子
    • 雑誌名

      宮内庁京都事務所 年報2

      巻: 2 ページ: 96-113

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01115
  • [雑誌論文] 室町時代末期から江戸時代に製作された槍刀身の金属組織2013

    • 著者名/発表者名
      杉岡 奈穂子, 北田 正弘,西嶋雅彦
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 77 号: 5 ページ: 185-191

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2012069

    • NAID

      10031168442

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [雑誌論文] SEM and TEM analyses of chrome yellow and chrome orange dyestuffs used for imported and domestic cotton fabrics (Touzan) in Japan in nineteenth century2012

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Sugioka, Masahiro Kitada
    • 雑誌名

      Historical technology, materials and conservation SEM and microanalysis by Archetype Publications Ltd. (LONDON), In association with the British Museum

      ページ: 123-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [雑誌論文] 江戸末期に海外より技術移入されたクロムイエロー染色法で染めた絹の微細構造2012

    • 著者名/発表者名
      杉岡奈穂子,北田正弘
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 76 号: 4 ページ: 223-228

    • DOI

      10.2320/jinstmet.76.223

    • NAID

      130004456288

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [雑誌論文] 現代ものづくり考「染織文化財のナノ構造一江戸後期から明治初期の唐桟とヨーロッパ更紗」 (解説)2012

    • 著者名/発表者名
      杉岡奈穂子
    • 雑誌名

      未来材料

      巻: 12(12) ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [雑誌論文] SEM and TEM analyses of blue dyestuff of printed cotton fabrics called chintz imported into Japan from Europe in the 18th to 19th century2012

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Sugioka, Masahiro Kitada
    • 雑誌名

      The 15th European Microscopy Congress(EMC2012) Proceedings

      巻: PS1.3 ページ: 364-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [雑誌論文] Microstructure of Woolen Fiber Dyed by PbCrO_4 Yellow Dyeing Technique Imported into Japan in the Middle of the 19th Century2011

    • 著者名/発表者名
      Nahoko, Sugioka, Masahiro Kitada
    • 雑誌名

      Microscopy & Microanalysis

      巻: 17 ページ: 1802-1803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800022
  • [学会発表] SEM and TEM analyses of blue dyestuff of printed cotton fabrics calledchintz imported into Japan from Europe in the 18th to 19th century2012

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Sugioka, Masahiro Kitada
    • 学会等名
      The 15th European Microscopy Congress (EMC2012)
    • 発表場所
      Manchester Central, United Kingdom
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [学会発表] 江戸時代に造られた槍穂先の金属組織2012

    • 著者名/発表者名
      杉岡奈穂子, 北田正弘
    • 学会等名
      第150回日本金属学会春季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800022
  • [学会発表] 江戸末期の唐桟に用いられた新技術を用いて染色した羊毛の断面観察2012

    • 著者名/発表者名
      杉岡奈穂子,北田正弘
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      東京・日本大学文理学部百周年記念館
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [学会発表] 19世紀にもたらされたクロムイエロー染色技法を用いて染めた天然繊維の断面観察

    • 著者名/発表者名
      杉岡奈穂子,北田正弘
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082
  • [学会発表] Metallurgical Microstructure of the Japanese Spear Blade Manufactured in the 17th Century

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Sugioka, Masahiro Kitada, Masahiko Nishijima
    • 学会等名
      the 18th International Microscopy Congress (IMC2014)
    • 発表場所
      Plague, Czech Republic
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680082

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi