• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出口 実紀  DEGUCHI MIKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00612871
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 客員研究員
2021年度: 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 非常勤講師
2012年度: 大阪芸術大学, 大学院・, 嘱託助手
2011年度 – 2012年度: 大阪芸術大学, 人文社会系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
笛譜 / 龍笛要録譜 / 記譜 / 大神家 / 龍笛譜 / 岡昌名 / 楽書 / 天王寺方 / 岡 昌名 / 新撰楽道類聚大全
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  『龍笛要録譜』の研究研究代表者

    • 研究代表者
      出口 実紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
  •  『新撰楽道類聚大全』の研究研究代表者

    • 研究代表者
      出口 実紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      大阪芸術大学

すべて 2022 2013

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 書評「磯水絵(編)『二松学舎大学学術叢書 興福寺に鳴り響いた音楽-教訓抄の世界-』」2022

    • 著者名/発表者名
      出口実紀
    • 雑誌名

      東洋音楽研究

      巻: 87 ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00114
  • [雑誌論文] 天王寺方楽譜にみる記譜の一考察2022

    • 著者名/発表者名
      出口実紀
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 19 ページ: 33-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00114
  • [雑誌論文] 天王寺方楽人 岡昌名の活動について2013

    • 著者名/発表者名
      出口実紀
    • 雑誌名

      藝術文化研究

      巻: 17 ページ: 57-72

    • NAID

      40021286200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820073
  • [雑誌論文] 「天王寺方楽人 岡昌名の活動について」,『藝術文化研究』2013

    • 著者名/発表者名
      出口実紀
    • 雑誌名

      大阪芸術大学大学院芸術研究科

      巻: 第17号 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820073

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi