• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮坂 慎司  Miyasaka Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00637150
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2019年度 – 2022年度: 筑波大学, 芸術系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者
アクセシビリティ / 身体性 / 能動的鑑賞 / 触覚的感受 / 彫刻表現論 / 造形素材 / 彫塑表現 / 彫刻 / アートメダル / ミュージアム・アクセシビリティ … もっと見る / タッチツアー / 鑑賞支援 / テクスチャ / 素材感 / 彫刻表現 / 触覚的イメージ / 触れる鑑賞 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  触覚的感受に基づく彫刻表現論の拡張:空間把握と身体性が導く能動的鑑賞を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      宮坂 慎司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  触覚的イメージに基づく彫刻表現へのアプローチ ―触れる鑑賞の指針提起に向けて―研究代表者

    • 研究代表者
      宮坂 慎司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから"(15)空間の賑わい : 街中アートのメンテナンスを通して2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司, 羽室 陽森
    • 雑誌名

      視覚障害 : その研究と情報

      巻: 413 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから"(14)ヴァンジ彫刻庭園美術館が目指すユニバーサル2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 雑誌名

      視覚障害 : その研究と情報

      巻: 406 ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 「デジタル×アナログ」「触覚×視覚」から 迫る図像の魅力<共同研究 : 伝承のかたちに「触れる」プロジェクト : 「3Dプリント×伝統素材・技法」のアプローチから>2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 雑誌名

      民博通信 Online

      巻: 169 ページ: 14-15

    • DOI

      10.15021/00009888

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8832

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 原型制作の痕跡にみる「素材感が導く彫刻造形」に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 雑誌名

      彫刻研究誌 アートライブラリー

      巻: 22 ページ: 29-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑪ 伝承に触れる・伝える試み2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 半田こづえ
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.394 ページ: 18-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから"(12)触れる鑑賞のニューノーマル2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司, 武本 大志
    • 雑誌名

      視覚障害 : その研究と情報

      巻: 398 ページ: 15-24

    • NAID

      40022635916

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから"(13)触れるイメージの共有 : 多様な"触"体験へのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司, 半田 こづえ, 武本 大志
    • 雑誌名

      視覚障害 : その研究と情報

      巻: 402 ページ: 26-33

    • NAID

      40022731957

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑥ メトロポリタン美術館「Picture This!」2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 半田こづえ
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.389 ページ: 39-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ③ 作家が案内する触れる鑑賞の現場2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.389 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑩ 手のひらの芸術、アートメダル2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 小松俊介
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.390 ページ: 16-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑧ ミュージアムの未来へ、「路上」からの挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 中臺久和巨
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.388 ページ: 29-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの“いま””と“これから” ①イントロダクション「触れる鑑賞のこれまで」2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 雑誌名

      月刊 視覚障害 -その研究と情報-

      巻: N0.381 ページ: 16-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑨ VRと触覚デバイス、アート体験の拡張2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 中臺久和巨
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.389 ページ: 39-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑦ メトロポリタン美術館「Seeing Through Drawing」2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 半田こづえ
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.389 ページ: 41-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの“いま””と“これから” ②彫刻鑑賞タッチツアーの取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 雑誌名

      月刊 視覚障害 -その研究と情報-

      巻: N0.382 ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ⑤ The Noguchi Museumの教育普及プログラム2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 半田こづえ
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.389 ページ: 30-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [雑誌論文] 触れるアートの"いま"と"これから" ④ アメリカ・ニューヨークの触れるアート2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 半田こづえ
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報

      巻: No.389 ページ: 38-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] カタチにさわる時間2023

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩二郎, 桒山賀行, 宮坂 慎司
    • 学会等名
      シンポジウム 彫刻をさわる時間 ー「さわる」と「みる」の結節点ー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] Between Dimensions: an alternative tactile approach for visually impaired art appreciation2022

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka Shinji, McLeod Gary, 他
    • 学会等名
      ICOM Prague 2022- International Committee for Education and Cultural Action
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] 《singing figure》, モルタル・木, h.167cm × w.53cm × d.31cm2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 学会等名
      第9回日展
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] Material, Technique, and Distance: Preliminary Study of Tactile Aesthetics2022

    • 著者名/発表者名
      Handa Kozue, Takemoto Hiroshi, Atsumi Kei, Miyasaka Shinji
    • 学会等名
      Confronting Distance through Art and Design, Art and Design Session in TGSW2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] 《boolean 1.1》, モルタル・木, h.125cm × w.57cm × d.35cm2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 学会等名
      第51回日本彫刻会展覧会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] booleam 1.02021

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 学会等名
      第8回日展
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] The Relation between Japanese Art Medals and Sculpture, with a Focus on Churyo Sato2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji MIYASAKA
    • 学会等名
      FIDEM TOKYO 2020 XXXVI FIDEM Congress
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] 触れる×アートメダル TAMP: つくばアートメダルプロジェクトの実践例より2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 学会等名
      公開シンポジウム:彫刻をさわる時間 -鑑賞の能動性が拓く未来
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] wrapped shell2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂 慎司
    • 学会等名
      第50回記念日本彫刻会展覧会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] つくばアートメダルプロジェクトー筑波大学附属視覚特別支援学校での取り組みー2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      インクルーシブ美術教育研究部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] ミュージアム・アクセシビリティ―リソースを活かした諸外国の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司, 半田こづえ
    • 学会等名
      学びのバリアフリー 特定非営利活動法人石見銀山資料館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] かたちの硬度ⅰ・ⅱ・ⅲ2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      第37回日本アートメダル展
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] singin shell fragment -ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      改組新第7回日展
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] singing shell -ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      改組新第6回日展
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] shell-ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      第49回日本彫刻会展覧会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] Hardness-ⅰ・ⅱ・ⅲ2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      PROGRESSION: Medallic art by Japanese artists
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • [学会発表] shell fragment2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂慎司
    • 学会等名
      第69回千葉県美術展覧会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00241
  • 1.  江村 忠彦 (50648516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  篠原 聰 (70439694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  McLeod Gary・Roderick (70850593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川島 史也 (20905591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  守屋 誠太郎 (90809310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi