• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中沼 伸一  Nakanuma Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00640921
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 附属病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 金沢大学, 附属病院, 講師
2019年度 – 2022年度: 金沢大学, 附属病院, 助教
2018年度: 金沢大学, 医学系, 助教
2017年度: 金沢大学, 附属病院, 特任助教
2016年度: 金沢大学, 附属病院, 医員
2015年度: 金沢大学, 大学病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55020:消化器外科学関連 / 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
血小板凝集 / von Willebrand factor / ADAMTS13 / 血栓性微小血管障害 / 血小板減少 / 肝移植 / バイオマーカー / キラルアミノ酸 / 胆道癌 / Veno-occlusive disease … もっと見る / 血栓性微小血管症 / 肝中心静脈閉塞症 / リコンビナントトロンボモジュリン / ADAMTS13 / SOS / リコンビナントADAMTS13 / vWF / TMA / VOD / 肝類洞閉塞症候群 / 拒絶反応 / 薬剤性肝障害 / グラフト不全 / PDEIII阻害剤 / 小腸うっ血 / 肝障害 / ミルリノン / Milrinone / 小腸障害 / 虚血再灌流障害 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  キラルアミノ酸分析による胆道癌の新規病態解明とバイオマーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中沼 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  難治疾患の肝VODにおけるTMA病態関与の解明と新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中沼 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  肝移植後拒絶反応における類洞血管外血小板凝集関与の解明と新規治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中沼 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  中出 祐介 (10749360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高田 智司 (60594504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大島 浩子 (80362515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi